ファッ!?

513: 名無しさん@おーぷん 21/03/03(水)00:52:51 ID:6b.ie.L1
緊急事態宣言出てない地方で医療事務として働いているんだけど、今シーズンインフルエンザの患者が一人もいない。
勤め先が小さい医院とはいえ、去年までは1日の患者数の半分がインフルエンザとかざらにあったし、近隣の学校で学級閉鎖も多かったのに今シーズンは本当にない。
気になって厚生労働省のホームページ見たらインフルエンザ感染者数報告件数がバグかと思うくらい少ない。凄く衝撃的な冬シーズンになった。
きちんとした感染対策が進められるとインフルエンザはちゃんと防げることと、ウイルスの感染力の強さを改めて感じたわ。

515: 名無しさん@おーぷん 21/03/03(水)00:56:28 ID:0Q.ui.L4
>>513

本当にインフルエンザなのにウイルス扱いされるから報告してないだけなんじゃないの

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ウイルス対策はそのままインフルエンザ対策だからだよ
今までのだって押さえようとすればここ迄は出来てた証拠だ


2: 名無しのコメ民
>>1
インフルは罹っても薬が充実してるから
みんなそこまで手洗いうがい消毒してなかったんだよね
ウイルスはそうはいかないものな


3: 名無しのコメ民
インフルはウイルスより症状は強力だけどウイルスほど感染力が強くない、という証左なんだろうな
ウイルス対策でマスクとソーシャルディスタンスとうがい手洗いしてたらインフルはそもそも流行らない、ということは逆に言うと今まではインフルが爆発的に流行るほど密でマスクもうがい手洗いも軽視していたってことだな
まぁ今後ウイルス対策疲れで緊張の糸が切れたら一気に流行るかも知れんけどな


4: 名無しのコメ民
便所で手洗い場に列が出来るからな
マスクつけて機会ごとに手さえ洗えばこんなもんよ


5: 名無しのコメ民
実際現場で働いてて体感的にもデータ的にも「ほぼない」っていってる書き込みに対して515みたいなレスするの、
ぼくの脳内によると厚労省や医療業界による隠蔽が行われている!インフルエンザ患者が少ないはずない!医療現場はもうすぐ崩壊する!!ってこと?


6: 名無しのコメ民
今までちゃんと手を液体石鹸で洗っていたが
それでもたまに風邪は引いていた
今は全く引かない
ウイルスが終わっても冬にマスクと消毒はするよ


7: 名無しのコメ民
>>6
何で投稿が跳ねられるんだろうと思ったが
ハンドソ/ープがダメだったのか


8: 名無しのコメ民
インフルエンザもそうだけど、ただの風邪も全くひかなかった
手洗いアルコールマスクを周り全員が気をつけるとこんなに変わるもんなんだなと本当に感心する


9: 名無しのコメ民
インフルの対策取ってない国からの旅行者もほぼいないし(アメリカとか昨年の年頭はインフルの氏者も多かったよ)

熱出たらすぐ休め!とかテレワークの体制もかなり効いてるよね。
去年まで咽頭弱くて春までゴッホゴホだったけど埃やらなにやらお出かけで吸い込まないのかあんまり咳でなくなったわ。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月11日 22:39 ID:kichimama