kin_kabi

312: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 07:47:45 ID:UzZvTFD40.net
カビの話、注意

ここでしか言えないけど(ここでもどん引かれるかも)
北海道に住んでて冬の間洗濯物は部屋干し
寒すぎて換気口も閉めてる
そんな部屋にある木製カラーボックスの裏を昨日見てみたらカビがびっしり
キッチンペーパーにアルコール吹きかけて拭いてみたら
カビの粒子?なのか緑の砂みたいのが舞い上がったわ
こんな部屋で寝てたんだね私

313: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 09:21:10 ID:Mf1UAVCF0.net
>>312

あら北側の部屋なら仕方ねーわよ
昔引越ししたとき北側の部屋寝室にしてて、タンスの裏もそこの壁もベッドの天板も緑カビビッシリだったわよ
2年しか住んでなかったのにビックリよ

314: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 10:16:53.89 ID:R9p9tkKz0.net
>>312

北海道って、普通の人は冬はどうやって洗濯物乾かしてるの?
外に干せない日も多いよね?

色々試したがカビにはカビキラー最強

315: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 10:51:28 ID:gF/NMskm0.net
>>312

ひいいお疲れさま
アルコールで拭けば大丈夫よ
うちも北側は気づいたらカビてる

316: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 11:33:19 ID:1WJ+MBbN0.net
畳をかびさせたことがあるの私だけよね

318: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 13:45:00.20 ID:bihJXhXZ0.net
>>316

家を1ヶ月位あけた時は北側の畳にカビはえてた
アルコールでふいた
その部屋はお風呂も近くで湿気がこもるからFit'sなどの衣装ケースも危険
もう何年も開けてないお雛様もその部屋にあるけど見るの怖いや

317: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 12:13:36 ID:ttn19TGg0.net
うちはベッドマットがかびている。
高かったから見なかった事にして、引っ越しの時に捨てようと思ってる。

319: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 14:33:00 ID:CwCN+6Hc0.net
アウトドア用の分厚い帆布のバッグ(取っ手と四隅の補強が皮)にだけカビがこんもり繁殖してたことならある
バッグは即捨ててやれやれ、と思ったけどざっと見渡しただけだから他にも蔓延してたりして

320: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 14:45:28 ID:CYsGSn2e0.net
風呂場のカビがもう手に負えない

321: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 15:30:04.35 ID:5ZP4+P3d0.net
>>320

うちもうちも
もう模様と化してる

322: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 15:49:19 ID:3NTsQpvh0.net
カビ仲間たくさん居て嬉しいw
>>314

普通の人もダラも冬は基本部屋干しよ
外に干しても凍るから
でもシャキさんは洗濯物の管理も掃除もキチッとしてるからカビないのかな

323: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 16:54:25 ID:5tknSFc40.net
窓全開にして換気よくしといて
カビキラーをスプレーしまくってシャワーで流すだけ

324: 可愛い奥様 2020/05/24(日) 17:26:12 ID:+rhl3B3P0.net
カビ対策として消毒用アルコール重宝してたのにクソウイルスの騒ぎで手に入らなくなっちゃったわ
ダラ必須アイテムなのに

引用元: ・【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】43

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
道民だけれどそこまでは部屋干しする時は除湿機の衣類乾燥使うよ。ガス乾燥機欲しい。


2: 名無しのコメ民
北海道って湿度高いのかな?
太平洋側の地方都市だけど、冬はカラカラに乾燥するから
室内干ししててもカビる気配はないわ〜。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月13日 15:18 ID:kichimama