
741: 恋人は名無しさん 2021/03/13(土) 12:14:03.41 ID:bqmVMxie0.net
なんでもかんでも断る
複数個入ってるお菓子を買って、食べるかどうか聞くと拒否
どう見ても興味がありそうな態度なのに、やってみるか尋ねると拒否
キャンプ場でオーナーさんが好意で人数分焼いてくれたサービスの肉と海鮮、野菜を自分だけ拒否
ハイキングで他の子が好意で人数分飲み物を買ってきてくれた時にも自分だけ拒否
複数個入ってるお菓子を買って、食べるかどうか聞くと拒否
どう見ても興味がありそうな態度なのに、やってみるか尋ねると拒否
キャンプ場でオーナーさんが好意で人数分焼いてくれたサービスの肉と海鮮、野菜を自分だけ拒否
ハイキングで他の子が好意で人数分飲み物を買ってきてくれた時にも自分だけ拒否
読んでみてほしい厳選記事
嫌なの?飲めないの食べられないの?と聞くと「いや、悪いから」と
好意を跳ね除ける方がよほど悪いと説明したら
最近は「どうもすみません」と言いながらたまに受け取るようになった
相手は謝ってほしくて渡してる訳ではないと思うけどね
多分あと10年くらいしたら「ありがとうございます」って言えるようになるかもね
でもその頃に自分は隣にいない、愛想が尽きた
好意を跳ね除ける方がよほど悪いと説明したら
最近は「どうもすみません」と言いながらたまに受け取るようになった
相手は謝ってほしくて渡してる訳ではないと思うけどね
多分あと10年くらいしたら「ありがとうございます」って言えるようになるかもね
でもその頃に自分は隣にいない、愛想が尽きた
742: 恋人は名無しさん 2021/03/13(土) 17:52:25.16 ID:7CjtDKyj0.net
>>741
その人は謙遜や遠慮も度が過ぎると失礼になるって知らなかったんだな
謝られるより感謝されたほうが相手も気持ちいいのにね
悪い人じゃないんだろうけど自分でも嫌になりそうな人だと思った
743: 恋人は名無しさん 2021/03/13(土) 18:05:53.65 ID:cX4mi1fB0.net
>>741
回避性人格障の気があるのかも
育ちが影響してる可能性もある
744: 恋人は名無しさん 2021/03/13(土) 18:19:25.01 ID:w70iwID0.net
それは関係ないと思う
745: 恋人は名無しさん 2021/03/13(土) 18:41:42.23 ID:BHBSzQ1U0.net
お礼を倍返ししないと気が済まない人がいたな
延々とお礼返しの規模がでかくなってきりがないので人が微妙に離れていく
出し方は違うけど似たような性格なのかもしれないね
延々とお礼返しの規模がでかくなってきりがないので人が微妙に離れていく
出し方は違うけど似たような性格なのかもしれないね
引用元: ・この人は無理だと思った瞬間177
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
謙虚も過ぎれば傲慢ってよく出来た言葉やなぁ
2: 名無しのコメ民
男性の親に絶対問題あるだろうな
親が「出されたモノ遠慮なく持って行くなんてなんて図々しいんだ」なんちゃら言ってるのちっちゃい頃から見て育ったらそうなるのも頷ける
親が「出されたモノ遠慮なく持って行くなんてなんて図々しいんだ」なんちゃら言ってるのちっちゃい頃から見て育ったらそうなるのも頷ける
3: 名無しのコメ民
ぜんっぜん仕事ができないので有名だった同僚Aは
退職時「ではAさん、何か一言」を「そんないいですよ、僕からなんて」と固辞
となりの課の人らが持ってきてくれた餞別の箱菓子を「そんないいですよ、僕になんて」と固辞
仕事できねえわけだと思ったわ
退職時「ではAさん、何か一言」を「そんないいですよ、僕からなんて」と固辞
となりの課の人らが持ってきてくれた餞別の箱菓子を「そんないいですよ、僕になんて」と固辞
仕事できねえわけだと思ったわ
4: 名無しのコメ民
そういう時に一番失礼なのが「大丈夫です」って断る奴。
おすすめ人気記事