pose_taiiku_suwari_back_woman

575: 可愛い奥様 2020/12/07(月) 20:36:38.55 ID:sSDsVyhB0.net
娘を褒めたら負けなのか
二言目には「調子に乗るな」

そして少し失敗すると、それ見た事かと
「お前は何やらせてもダメ、不器用」
「どうせお前には出来ない」

大人になった今でも「どうせ何やってもダメ」の
呪縛から抜け出せずにいて辛い

576: 可愛い奥様 2020/12/07(月) 20:45:20.76 ID:AbuxFxP50.net
>>575

うちは父親がそのパターンで、子供の教育や自立を妨害して来るタイプだった

当人は苦労して育って、大学も夜間で通いながら卒業したんだけど、「子供にはそんな苦労させたくない」とは思わなかったのが不思議
もちろん「周りには優しくしろ(お前らはどうなっても知らんがな)」と言うのが口癖

577: 可愛い奥様 2020/12/07(月) 21:29:42.79 ID:9eRxq1qn0.net
ちゃんとした親なら自分の苦労はさせないし
辛い思いもさせないけど
自分の子供をけなして何が楽しいんだろう。

自分の子供にマウントしたって尊敬なんてされないのにさ
早く縁をきるに限る

578: 可愛い奥様 2020/12/07(月) 23:56:53.26 ID:BeD4pguD0.net
苦労は買ってでもしろと言うけど
子供の頃の苦労なんて売ってでもしたくないよね

579: 可愛い奥様 2020/12/08(火) 02:16:16.31 ID:kQsZGwnt0.net
>>578

して身になる苦労として悪い苦労があるよ
毒親の子に産まれると後者をさせられる

580: 可愛い奥様 2020/12/08(火) 08:58:11.32 ID:Mc/KPBoZ0.net
子供らしく安心を与えてもらえる家庭で過ごす事で自信をもって苦労を超えていける人間になれる。
何の責任もない、解決する力もない逃げる手段もない子供に無理やり背負わせたら潰れるよそりゃ。

>>575

同じ同じ。
毒母だけは私の評価いつもそれ。
0点つけるって決めて採点してる感じ。
女子が一人を仲間外れにしていじめて楽しむ態度と近い。それが基本姿勢(1)
父親にモラハラうけたり外で何かあったり(被害妄想含む)した時は萎れて見事に落ち込んで悲劇のヒロイン。
普通の親なら子供に見せない聞かせないようにする事を見せつけて愚痴ったり泣いたり、聞き役、同調、慰め役を要求。(2)
普通の人間関係だと(1)の時点で相手は離れていくね。(2)だけでも毎度だとうんざりして避けられる。
(1)と(2)が交互にくる感じ。どんだけ都合いいんだよ。

引用元: ・ID無し 【絶縁したい】実親が嫌い 76【した】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
うちも毒親だからよく分かる
大人になってからひしひしと感じるのは、健全なる魂は健全なる家庭に宿るということ


2: 名無しのコメ民
あるある
学生の頃蛍光灯が切れたから、替わりのを買ってきたらサイズを間違えてしまって
お前が女だから店員にバカにされたんだ!お前なんかに買い物はできない!
って父親に罵られたよ
とは言っても、ショックだったのは子供のときだけで、
大人になれば色々理解できて消化できるようになった
もうおじいちゃんだけど、大好きよお父さん


3: 名無しのコメ民
うちも似たような感じ。母親だけど若い娘がライバルなんだろうね。
「あんたを産んだせいで学校に行けなかった」
「あんたなんか絶対に子供虐する」
「あんたはダメ人間だから出産の時にきっと声を出す」
具合が悪いときも「私の方がしんどい」
良い成績を取ったり、母親より良い大学に入っても「私に似たおかげ」
他人に容姿を褒められても、「私の若い頃の方がモテた」
未だに母親が大っ嫌いだよ。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月14日 09:57 ID:kichimama