wedding_bouquet_toss
351: 愛と氏の名無しさん 2012/10/13(土) 17:53:06.97
冠葬板住人な自分が寒くしちゃったかもしれない披露宴。

恙無く進んでて、ブーケプルズに。
新売は30代、新郎は更に上、当然列席者もお察しな年齢。
司会が「男女、友人御親族どなたでも御参加下さい。」と何度か言うがいまいち皆腰が重い。
(これはいかん!)って思い、既婚だったけど、新売友人席の人々に「私も行ってもいいのかな~みんなでいきません?」
って誘ってたたせてみんなで行ったら、新売に「えっ?ちゃん(私)来ちゃうの?」って言われたorz
「あははだめかぁ~」って笑いながら座ったけど、
他の人に「まだリボン余ってますよ?引いちゃいましょ?」とか気を使われるし、
そんなことお構いなしに、はい参加者はこれだけね!とリボンは減らされてるし、
(違うの!ブーケが欲しかったんじゃないのよ~)と内心氏にたくなった。

どなたでもっていってたし、個人的にはある意味空気を読んだつもりだっただけに、恥ずかしいやら申し訳ないやらで心がいたい

352: 愛と氏の名無しさん 2012/10/13(土) 21:41:49.14
>>351

それは新売が空気読んでないよ。
私のブーケを未婚のみんなが欲しがるはず!って思ってたと邪推。

354: 愛と氏の名無しさん 2012/10/14(日) 01:54:21.98
>>351

そういう時には悪目立ちしないようにしないと。
男性陣がこぞって参加しだしたら乗るくらいでいいかと。

どうしてそういう誰のためにもならないことを新郎新売がやるのか・・・。

いっそ披露宴もしないほうがいいのに。親族のみで十分だろ。
自分が出席した人を呼ぶのはいいとして、どうせ義理で出席がほとんどなのに。

353: 愛と氏の名無しさん 2012/10/13(土) 23:30:09.89
>>351

ブーケプルズなんだから、ゲストの腰が重かろうが
既婚者が出て行くもんじゃないのは当たり前の話。
自ら率先して出て行くとか、ありえないな

空気呼んだつもりとか言ってるが、全く空気読めてないよね
まさにクズだわ

355: 愛と氏の名無しさん 2012/10/14(日) 03:57:56.51
>>353

言いたい事は判るが、最後一行は蛇足。

356: 愛と氏の名無しさん 2012/10/14(日) 06:02:26.48
>>353

新売乙

357: 愛と氏の名無しさん 2012/10/14(日) 09:00:41.63
>>353

どなたでも~って言ってんだし、新売友人でだれが既婚かなんてはたから見たら分からないんだから、周りの腰が重い中出てきてくれてありがとうだと思うけどなぁ。

359: 愛と氏の名無しさん 2012/10/14(日) 22:11:01.72
>>353

申し訳ないとは思ってるが、そういうとき既婚者はどうしたらいいんだろう?
しらーっと飯食ってたら誰かが出てきてくれるのかな。

既に、他の列席者が最近入籍した事が式の途中で発覚して、ショック受けてる人がいたりして、
三十代の結婚式、披露宴は地雷が多いとつくづく思う。

360: 愛と氏の名無しさん 2012/10/15(月) 13:10:21.47
未婚の頃は、盛り上げるためにややキャッキャしつつ率先して参加してた(元来祭好きなのもあるが)。
でも既婚だからって勝手に盛り上げキャラを引退すると、他の子の性格的に、誰も出て行かなくて白けちゃうような気がするんだ。
既婚の立ち位置って難しい。

引用元: ・目撃DQN61◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
この人の性格好きよw。
出て行ったところで旦那さんか兄弟がツッコミ入れたらさらに面白いと思うの。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月16日 12:57 ID:kichimama