hansei_koukai_woman
132: 名無しさん@おーぷん 20/08/08(土)21:45:27 ID:on.ud.L2
5つ年上の姉と二人姉妹だが、子供の頃から両親から「養子を貰って同居してもらえる相手と」とくどいほどに言われ続けてきた。
でまぁ、色々あったんだけど、姉も50代に、私も40代後半となり
姉は未婚のまま、私は結婚して二児の母になっている。

姉と妹の立ち位置や性格の違いもあるんだろうが、姉は親に逆らえず婚期を逃し
私は大反対を受けながら結婚し、勘当されていた時期もあった。
二人目の子供が生まれた頃に、従妹経由で連絡取ってきて一人でホテルで会った。
(自宅に来てほしくなかった。魂胆が分からなかったから)
これまでの自分たちが間違ってたとかなんとか謝罪されると同時に
これからは頻繁に帰省してほしい、孫の顔が見たいと泣き落としされて
その時に父が余命宣告されてることを聞かされた。
どこかで面会するのはいいけど、帰省は出来ないと返答した。
私が子供を連れて帰省することは姉にとって気分のいいことではないはずだ。
結局その後も実家には帰っていない。

父が入院してからも、姉とかち合わないように気を付けて見舞いに行ってた。
葬儀はさすがに普通に参列したけど、これを機に実家に顔を出してほしいと母が頼んできたが、やっぱり断った。
姉に対する遠慮と警戒と、母に対する今更何言ってんのって恨みもあった。
今の状況を作ったのは間違いなく両親だし、結婚を反対された時に言われた数々の暴言は謝罪したからチャラってわけにはいかない。
ただ父の余命が僅かと言われたから、情けをかけただけ。
その後、母と姉は二人暮らししていたが、昨年姉が実家を出て行ったらしい。
母から「だから遠慮なく帰省しておいで」と言ってきた。
なんかもう、うんざりだ。私はやっぱりこの母が大嫌いなんだと改めて思った。

そして先日のこと。突然姉から電話があった。
母の携帯から番号をメモしておいたらしい。
ちなみに自宅住所は相変わらず一切教えていない。
贈り物を餌に聞き出そうとされたこともあったが、丁重に辞退してきた。
姉は「勘当をとかれてからも一切帰省しなかったのは私に遠慮してたんでしょう?」
とズバリ言ってきた。
そして「気を遣わせてごめんね。帰ってきても良かったのに。でも私があんたでも帰らないね」って。
「両親のことはずっと恨んでた。
でもあんたみたいに自分で動かなかったのは私の落ち度で、人のせいにして誤魔化してた。
そう言う事を自分で消化できるようになったから家を出た。ずいぶんかかったけど」って言ってた。
「口では何を言ってても、お母さんは昔から全く変わってないから
あんたも関わらない方がいい。自分の幸せだけ守りなさい」とも言われた。

なんか涙が出た。姉は姉で苦しかったんだなぁって。
母とももう連絡するのは止めようと思い、携帯番号自体を変えることにした。
姉とは昔のように又仲良くしたい気持ちも少し出てきたけど
きっとこのまま距離を取っておいたほうがお互いにいいんだろうな。

134: 名無しさん@おーぷん 20/08/08(土)21:51:23 ID:Xt.8w.L8
>>132

良いお姉さんだね
姉妹だけでもわかりあえて良かった
両親は泣き落としするくらいなら、何故そこまでこだわったんだか
乙でした

135: 名無しさん@おーぷん 20/08/08(土)22:22:54 ID:uv.pc.L6
>>132

いない方が良い親もいるんだよね。
お姉さんを随分警戒してるけど、それだけの理由があったのか
敵の味方だったから敬遠してるのか、どっちなんだろう

158: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)14:01:49 ID:5y.5d.L2
>>132

逆らえなかったのもあるけど、妹だけは自由って思いもあったのでは?
防波堤の役目を果たしたし、何となくだけど、あなたがいたら孫に会えないから出て行けとでも言われた可能性が高い。
踏ん切り付いたが、妹が絆されないように連絡したんだと思うよ。良いお姉さんだ。

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板93

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
切ない話やな。姉さんも毒母からの呪縛解かれて良かった。幸せに暮らしてほしい。


2: 名無しのコメ民
どうせ毒母は、あんたがいるから妹は孫連れて帰らないとかネチネチ言ってたんだろな。
お姉さんが幸せになるよう祈らずにはいられない。


3: 名無しのコメ民
泣いた


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月02日 08:18 ID:kichimama