136: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)00:00:08 ID:S5.jk.L2
神経分からんスレに書き込もうと思ったけど相手は別にマナー違反してたわけじゃないのでここに書き込む。
(このスレは【何を書いても構いませんので@生活板93】です)
去年家族3人でプリキュアの映画見に行った時、子供連れや家族が多い中、40代くらいの知的障者の男性とその母親が入館してきた。
はじめはこういう人もいるんだな程度に思ってた。
プリキュアの映画って子供がプリキュア応援するのが定番なんだが、その男性子供たちの声に交じって野太い声で「ひかるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!えれなぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁ!(プリキュアの登場人物)」と叫ぶものだから娘のみならず他の子供達もビビっちゃって子供達の応援はいつしかなくなり男性だけの応援になった。
母親として最低だが娘は明らかに映画の内容に集中できてなかったことに気づかず、夫が先に「今日はもう帰ろう。また次の機会を待とう。」と言って退館した。
私達以外にも退館する家族は他に数組いた。
願わくばもうその男性に会いたくないと思ってたら今日のドラえもん映画でエンカウントしたので泣く泣く諦めた。
(このスレは【何を書いても構いませんので@生活板93】です)
去年家族3人でプリキュアの映画見に行った時、子供連れや家族が多い中、40代くらいの知的障者の男性とその母親が入館してきた。
はじめはこういう人もいるんだな程度に思ってた。
プリキュアの映画って子供がプリキュア応援するのが定番なんだが、その男性子供たちの声に交じって野太い声で「ひかるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!えれなぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁ!(プリキュアの登場人物)」と叫ぶものだから娘のみならず他の子供達もビビっちゃって子供達の応援はいつしかなくなり男性だけの応援になった。
母親として最低だが娘は明らかに映画の内容に集中できてなかったことに気づかず、夫が先に「今日はもう帰ろう。また次の機会を待とう。」と言って退館した。
私達以外にも退館する家族は他に数組いた。
願わくばもうその男性に会いたくないと思ってたら今日のドラえもん映画でエンカウントしたので泣く泣く諦めた。
読んでみてほしい厳選記事
137: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)00:49:03 ID:jy.s7.L2
>>136
もしちょっと足を延ばせば他に映画館があるようなところなら、もうその映画館を敬遠したほうがいいんじゃないかな?
子どもが落ち着いて見られないようなら、仕方ないと思う
141: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)07:20:24 ID:Cl.nx.L1
>>136
ツイッターとか見てるとそれくらいの年齢のおっさんやおばさんっぽい独身の人がプリキュア物凄いハマって考証だの作品へのダメ出しとかしてて軽く引くんだけど
いい歳こいてこういう番組熱中する人が理解できない
子供が見てるから付き合いで見てるとかじゃないし
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板93
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
知的障あるなら仕方ないと思ってしまった違うところで楽しく映画鑑賞出来てるといいな
2: 名無しのコメ民
これはしょうがない見た目はオッサンだけど中身はまわりの子供達と同じだから
3: 名無しのコメ民
twitterのおじおばは現実で騒いで子供ドンびかせてるわけじゃないんだから許してやれよ
4: 名無しのコメ民
141をまとめる必要ある?
5: 名無しのコメ民
障者
6: 名無しのコメ民
これで証明されました!
障者は人に化け人を襲い人を食らう!
そんな存在を赦しておけますか!?
障者は人に化け人を襲い人を食らう!
そんな存在を赦しておけますか!?
7: 名無しのコメ民
まったく、いい歳した男がアニメ見て喜んでいるなんて恥ずかしいと思うのん。
8: 名無しのコメ民
作品見るのに年齢は関係ないと思いますが
9: 名無しのコメ民
都内某所でやってるプリキュアのイベントに去年行ったら思った以上に大きいお友達がいて引いた思い出。
10: 名無しのコメ民
犯罪者だから私人逮捕してしまえばよかったのに
11: 名無しのコメ民
似たような話がAKBのコンサートでもあったとか聞いたなあ。
家族連れがメインの客層の場でオタクどもが最前列で奇声張り上げて子供達はドン引きしてたと。
家族連れがメインの客層の場でオタクどもが最前列で奇声張り上げて子供達はドン引きしてたと。
12: 名無しのコメ民
親がドン引きするから子供もビビるんだよ。あの人はおとなにみえるけど、中身は子供なんだよ、プリキュアが好きなんだろうね!だの適当に説明してやって普通に映画みりゃいいんだわ。親が普段からドーンとかまえてりゃ子供も『あ、そうなんだ』てイレギュラーな事態にも順応はさていくんだわ。別に障者を庇うとかじゃなくてさ、ただ子供を軟弱に育てるなって話。
おすすめ人気記事