family_bbq
820: 名無しさん@おーぷん 20/10/06(火)08:42:34 ID:0z.oc.L1
最近テレビでベランピングっていうベランダでやるキャンプ(バーベキュー?)の特集をしているのを何回か見た。
「庭やベランダで楽しむのが流行ってます!」って紹介されてたけど広ーい敷地のある裕福な家か田舎じゃないと近所迷惑にならないのかな?
テレビで紹介されていたベランピングは極普通の住宅街だったのでちょっとビックリした。

ちなみに自分の住んでいる地域は小さい土地の戸建てが多い+家と家の距離も近いので子育て世帯が中心だけどそういうことをしている人を見た事がない。
唯一職場でベランピングやったよー!という人がいたけどその人はお高いマンションに住んでいてかなり広い共有スペースがあるらしくそこで皆で楽しんだらしい。
広い土地でバーベキューできるの良いなー。

821: 名無しさん@おーぷん 20/10/06(火)08:55:40 ID:89.gf.L17
住宅街戸建て敷地の、家と隣の家のフェンスに挟まれた猫の額ほどの庭というか幅70センチほどの通路で家族バーベキューしてるのを見たときは二度見した

隣の家が取り壊し中でその家族にとっては今がチャンスなのかもしれないが、隣がないから道路から丸見え、しかも景色が瓦礫の山なのに

835: 名無しさん@おーぷん 20/10/06(火)14:56:24 ID:PQ.ux.L1
とても迷惑だよ
テント張るくらいなら全然問題ないけど(騒がないでくれるなら)
煙出しちゃアウト
私が見たテレビではキッチンで調理してベランダで食べてるだけだったけど
調理までベランダでやってるのは豪邸かド田舎でしか許されないと思う

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板95

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
札幌に隣接する街の住宅街住まいだけど皆庭や車庫敷地内の空いた場所でやってるよ。
道路から丸見えだけど誰も気にしない。
もしかしたら北海道の隠れた文化なのかも。
北海道中が停電になった時も皆自宅でバーベキュー台なりコンロ持ち出してジンギスカンしてた。
ウイルス自粛の時も炭火で肉を焼く匂いが毎日のようにしてたよ。


2: 名無しのコメ民
休日、年に数回は玄関あけたら向かいの家が駐車場でガデン系のお仲間集めて、夏はバーベキュー大会、冬は餅つき大会していてめっちゃ萎える
オープン外構の住宅地やで
通行人も見てる中どんちゃん騒ぎ
駐車場の車は路駐
ビールサーバー借りて、テント貼ってすごい大掛かりなの
パパ、お肉焼いちゃうぞ!的なホストがサーブするスタンド式のバーベキューコンロは裏の真っ白な壁の家に沿って置く
マジで頭おかしい


3: 名無しのコメ民
1
地元札幌だけど、向こうにいた時はたしかに庭でジンギスカンとかやってたな。
アウトドアやらないのに家に炭とかそれ系の用具物置にあったし。


4: 名無しのコメ民
あ〜確かに北海道は街中でも田舎でも普通に住宅街でバーベキューする文化あるなw
いい匂いするなぁくらいにしか思わないんだけどねぇ


5: 名無しのコメ民
家とフェンスの間の50〜60センチの隙間に家族4人縦一列で座りながらBBQしてる家族見た時はたまげたね


6: 名無しのコメ民
平成あたりから潔癖というか匂いや音に敏感な繊細さんを慮ってるうちに
公園や運動会にまで攻撃する人が増えたからBBQも難しいかもね
楽しい雰囲気のもんだし隣家でやってても構わないけどな
北海道は大らかでいいな


7: 名無しのコメ民
馬鹿は流行してる=みんなやってるという理屈が欲しいんだよ
自分から始めるのが怖いから


8: 名無しのコメ民
北海道育ちだと外で焼き肉の何がダメなの!?ってびっくりするよね。外でBBQで煙がー!って、都会なら排ガスのほうが臭いんじゃなかろうか。。


9: 名無しのコメ民
>>8
北海道なら隣との距離結構あるんじゃないの?
都心付近は信じられないほど密集してるから絶対アカン。


10: 名無しのコメ民
>>9
札幌の密集地でも普通にやるぞ


11: 名無しのコメ民
テレビが迷惑なんて考えるとでも?
流行り廃りすら分からないのに


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月02日 15:57 ID:kichimama