bikkuri_me_tobideru_woman
191: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 20:07:55.82 0
私一家は、私実家近所に住んでおります。(全て自己資金で援助一切なし)
兄夫売が実家を新たに建て直し、
同居をする流れで今話しが進んでいます。(兄嫁の提案)

勿論両親も、それなりに援助をし共働きの兄夫売を
家事面でも子育て面でも金銭面でも全面的に補助する事に決まっています。
両親も兄夫売に財産や土地など、
お世話になるのだからと全て譲る事で話がついています。

ところが、兄嫁が私(小姑)に親の介護は兄嫁の仕事事ではない。
ホームはお金が掛かるし、世間体が悪いので私たち兄弟で見ろ。
私は本当に困った時に手を差し伸べるだけ。
兄嫁は仕事をバリバリしてお金を貯めたいので
介護は期待しないでと影で宣言されました。。

確かに兄嫁に介護を全て押し付けるつもりはないのですが、
金銭面や育児・家事で全面的に両親から支援を受けているのに、
一番大変な介護だけ近所に住む小姑に押し付けるのは、
正直どうかと思います。
そして両親には、兄嫁が同居するから心配しないで!と
平気で言っていますが・・・。

兄は兄嫁に完全に尻に敷かれており、
私が介護する事で波風がたたないならやってくれと言います。。。

ちなみに実家は建て替えなくてもまだまだ住めますし、
両親も年金で悠々自適な生活をしていますので、
同居の必要はまだまだありませんが、
兄嫁の気持ちが嬉しいのと老後への安心感から、同居に踏み切りました。
両親が老いてきた時に、全てのお世話をするのが私なら、
両親にとって同居のメリットは何もない気がします。
ちなみに両親はこの話は一切知りません。

2chを読んでいると
義両親の介護なんて真っ平ゴメンという意見も多々見られて
兄嫁が普通の感覚なのか、
私の心が狭いのか意見を貰えればと思います。
192: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 20:14:04.43 0
お金も子育ても援助しろ、でも介護は知らんっていうような図々しい人は
ここでも叩かれるんじゃないかな?
193: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 20:28:38.93 0
それ、親にチクっといたほうがよくないか?
で、今からでも相談しておかないとその後アホ見るよ。

ソースは友達母。
194: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 20:36:38.58 0
なんか、自分が楽になることばっかりの兄嫁だね
言われたことは、
>>191
さんだけじゃなく、ご両親にも関係が有ることなんだからちゃんと話しあったほうがいいよ
家建てたのに、子育て手伝ったのにって、金銭面でも面倒見たのに
これなら、家を売ってホームに入ったほうが良かったってなりかねないんじゃないかな?
197: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 20:53:26.11 P
同居嫁で、自分は援助してもらう気満々なのに
「介護になったら知らないよテヘペロ」は筋が通らないよね。
義務とか責任とかそういうことは別として。
人間としてどうかと思うって話だよね。

私が191の立場なら、親の、感情的にならない方に
兄嫁に言われた事のみ話すかな。
後の判断は親がしたらいいだけ。
兄は・・・・もうダメだなw
204: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 21:35:15.41 0
介護の度合いにもよるよね。
他人の下の世話はキツイ
208: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 21:48:36.72 0
191は自分はたまに顔出して親孝行したつもりで同居や介護の世話は兄嫁にさせるつもりなの?
最低だね。
209: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 22:05:46.15 0
兄嫁必氏だな
213: 名無しさん@HOME 2012/09/08(土) 23:06:17.06 0
191です。
皆さんレス有難う御座いました。

介護の件ですが、勿論兄嫁に全て押し付けるつもりはありません。
私は兄嫁が同居しなければ、自分で看るつもりでおり、
無理が生じるようになればサービスを受けたり
施設も止むを得ないと両親と話がついていました。(兄夫売には話していません)

両親は家庭での介護に限界が来れば
老人ホームに入るお金を残してありましたが
兄嫁が介護を仄めかし、そのお金もマイホーム資金になりそうなので、
計画が本格的になる前に両親には話そうと思います。

相続は兄のみとの意見もありますが、
離婚しない限りは家族で使う事になりますよね。
ちなみに兄夫売の財布は一緒で、兄嫁が完全に握っています。

資金面では、介護しやすいようにバリアフリーの間取りにすると張り切っています。

兄夫売、私夫売でもう一度話し合いたいと伝えましたが、
介護の話はまだ早いと言い出し逃げられましたので
上手に両親に伝えてみようと思います。
217: 名無しさん@HOME 2012/09/09(日) 00:03:02.39 0
「本当に困った時に手を差し伸べるだけ」って、具体的にはどんな時なんだろうw
全部口先だけだろうね。
金さえ引き出せればポイってくらい考えてると思われる。
218: 名無しさん@HOME 2012/09/09(日) 00:14:41.39 0
兄嫁さん、「介護したくない!」って言っていたから、介護用の資金は残しておいてね!
と、それなりのオブラートにくるんで伝えておけばいいんじゃない?
219: 名無しさん@HOME 2012/09/09(日) 00:56:44.09 0
私も
>>218
に賛成。
資金さえ残ってれば丸く収まる。
220: 名無しさん@HOME 2012/09/09(日) 03:51:25.85 0
普通に兄嫁に言われた事を話して、ホーム資金は残しておく様に言えばいいだけでしょ。
誇張も変な言い方も要らないよ。
ホーム資金すら吐き出しそうなリフォームが前提なら、
両親と兄夫売できちんと話し合わないといけないんだし。

でも、嫌な兄嫁だなぁ。
それでも義親の下の世話は出来ない、他に介護者を雇うからそのためにも働く、
とかなら皆そうねぇで済んだんだろうけど、191にだけわざわざ言って
皆での話し合いから逃げたって事は、搾り取ってポイの方なんだろうな。
何が嫌って、こういう業突く張りが兄嫁って事だな。
221: 名無しさん@HOME 2012/09/09(日) 05:54:59.99 0
とりあえず録音推奨
録音機器用意してもう一回電話してしっかりガッチリ言質を取れ
十中八九言った言わないの水掛け論になる
話はそれからだ

個人的には例えメリットいっぱい貰った同居嫁だとしても自宅介護ってナンセンスだと思うがね
敬愛してやまなかった実親相手でも頃意湧く人や自頃する人も少なくない
要介護の程度にも依るけど

ただ現時点でそんな事を言い出す兄嫁が、たとえ自宅介護で十分な状態だとしても、義父母の世話をするかどうか考えたら
まあ答えは出てるよね
そもそも働きに出てる人なんだから、例えばご両親の歯が悪くなった時や高血圧と診断された時に
兄嫁が老人用に柔らかい食事や塩分控えめの食事を別に用意してあげられる人かどうか考えてみなよー
兄嫁に財産だけ吸い取られて、ろくに食事も医療費も与えられず、
軽度のはずがどんどん痴呆は進んで、、、みたいな行く末しか見えない

そこらへんも踏まえて、実親に対しても兄夫売に対しても、もうちょい毅然と対応すべき
自分の親が大事ならしゃっきりせい

録音持参で、ご両親が介護なしでも兄夫売と暮らしたいと言うかどうか家族会議したら?
財産は成年後見人でも立てて管理してもらえばいいんだし
222: 名無しさん@HOME 2012/09/09(日) 07:00:45.66 0
>>221
に同意。
言ったところで、言っただの言って無いだのもめるだろうから
録音しておいて、それを両親に聞かせて自宅介護なしな方向で
資金面を考え直してもらうほうがいいと思う。

引用元: ・実兄実弟の嫁がムカつく36【コトメ・コウト専用】

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月03日 06:47 ID:kichimama