32: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/02/17(金) 22:20:27.97
11月に法事で行くから、盆は行かなくてもいいかな?
去年の盆の訪問時、「山の中だから都会より涼しいでしょ!」って、クーラー無しの地獄部屋。
いやいや、私も子(1歳)も顔真っ赤で汗だくですよ。
子は暑過ぎて泣き出すし、2時間の滞在ですらほんっとに苦痛。
ああまだ2月なのに8月のこと考えて憂鬱になってるのか
去年の盆の訪問時、「山の中だから都会より涼しいでしょ!」って、クーラー無しの地獄部屋。
いやいや、私も子(1歳)も顔真っ赤で汗だくですよ。
子は暑過ぎて泣き出すし、2時間の滞在ですらほんっとに苦痛。
ああまだ2月なのに8月のこと考えて憂鬱になってるのか
読んでみてほしい厳選記事
33: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/02/17(金) 23:41:03.15
11月に法事で行くから、盆はパス
正月も「この間お邪魔したばかりだから」でパスでいいお!
そんなとこなら冬もきっと寒そうだ
正月も「この間お邪魔したばかりだから」でパスでいいお!
そんなとこなら冬もきっと寒そうだ
34: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/02/18(土) 15:04:51.69
山の中でも昼間は暑いよねぇ
涼しいのは夕方以降だよ
盆地なら文句なしに暑いし
涼しいのは夕方以降だよ
盆地なら文句なしに暑いし
35: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/02/18(土) 19:58:15.85
うちは毎年お盆に義母の実家に行くけど、クーラーないよ。
日中は35度くらいになるんだけど、挨拶行ったじーさんちもばーさんちも
「この地域で暑いのは20日間だけ。20日我慢すれば涼しくなる」って言うの。
でも、その一番暑いお盆の時期にいるんだから、なんの慰めにもならん。
2年連続、そこで耐え難い頭痛と吐き気が止まらなくて、昼間ずっと寝かせてもらったんだけど、あれ絶対熱中症だと思うんだよなぁ。
でも5歳児も90歳の老人も元気なんだよねえ。
「まぁ~、都会の嫁っ子は体弱いこと!情けねえ!」と言われた。
日中は35度くらいになるんだけど、挨拶行ったじーさんちもばーさんちも
「この地域で暑いのは20日間だけ。20日我慢すれば涼しくなる」って言うの。
でも、その一番暑いお盆の時期にいるんだから、なんの慰めにもならん。
2年連続、そこで耐え難い頭痛と吐き気が止まらなくて、昼間ずっと寝かせてもらったんだけど、あれ絶対熱中症だと思うんだよなぁ。
でも5歳児も90歳の老人も元気なんだよねえ。
「まぁ~、都会の嫁っ子は体弱いこと!情けねえ!」と言われた。
36: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/02/18(土) 20:05:05.80
>>35
土着民が現地の気候に順応しているのはあたりまえ
移動やアウェイでのストレスで余計に衰弱してしまった
井の中の蛙の田舎ものには想像もつかないことなんだよねw
土着民が現地の気候に順応しているのはあたりまえ
移動やアウェイでのストレスで余計に衰弱してしまった
井の中の蛙の田舎ものには想像もつかないことなんだよねw
37: 32 投稿日:2012/02/18(土) 22:04:53.88
レスありがとうございます。
子が体調悪くしますのででお断りしようと思います!
去年の訪問後に子の肌が真っ赤になってしまい、医者に連れて行ったら、あまり暑い所に連れていかないように注意されました。
ドクターストップw
子が体調悪くしますのででお断りしようと思います!
去年の訪問後に子の肌が真っ赤になってしまい、医者に連れて行ったら、あまり暑い所に連れていかないように注意されました。
ドクターストップw
45: 32 投稿日:2012/02/22(水) 23:18:55.79
>>32だけど、旦那に11月に法事で行くし盆は行かなくてもいいかな?と言ったら、
別に行ってもすることないし、行かなくていいんじゃん?と!!
とりあえず灼熱地獄からは逃れられそうです!
別に行ってもすることないし、行かなくていいんじゃん?と!!
とりあえず灼熱地獄からは逃れられそうです!
引用元: ・偽実家にいきたくない!57年目
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
>>2
必要ないって言ってる人は絶対に金出さねぇぞ
必要ないって言ってる人は絶対に金出さねぇぞ
3: 名無しのコメ民
昼間は山の方が暑いし、昼でもなお涼しいような標高の高いところは湿度がものすごいぞ
おすすめ人気記事
ネットで買って地元業者にお願いして何とかしてもらうにしても同じくらいの金額だろうし。