695: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)23:09:46 ID:2P.ae.L1
高い飲食店に入るのがステータス・・みたいな話って分からんな。
地位の高い人が本当にそう言っているのか分からんけど。
本当の高ステータスな人は完全自炊、夜は欠かさず一家団欒に限るんじゃないの。
って気もしたが地位が高いと育ちが良いは別の話か?
地位の高い人が本当にそう言っているのか分からんけど。
本当の高ステータスな人は完全自炊、夜は欠かさず一家団欒に限るんじゃないの。
って気もしたが地位が高いと育ちが良いは別の話か?
読んでみてほしい厳選記事
696: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)23:22:39 ID:qz.cz.L4
流行りも落ち着いてきた高級食パン。
私自身は柔らか過ぎる食パンは好まないので食卓には上りませんが好きな人は好きだってくらいの認識。
相当それが好きなんだろう人がよく話題に出すのだけど陰口で「の食パン買うのがステータスってやっすい人だよね」「あれ不味いじゃん」とその人がいないところで言うんだよなぁ。
その人達の感覚だと陰口叩くのが日常だってんだから金はあるけど常識は教えてもらえない家庭育ちだったんだなってのはわかる。
ズバリ下品な育ちですな。
私自身は柔らか過ぎる食パンは好まないので食卓には上りませんが好きな人は好きだってくらいの認識。
相当それが好きなんだろう人がよく話題に出すのだけど陰口で「の食パン買うのがステータスってやっすい人だよね」「あれ不味いじゃん」とその人がいないところで言うんだよなぁ。
その人達の感覚だと陰口叩くのが日常だってんだから金はあるけど常識は教えてもらえない家庭育ちだったんだなってのはわかる。
ズバリ下品な育ちですな。
697: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)23:45:37 ID:yU.uy.L11
>>695
>地位が高いと育ちが良いは別の話か?
全くその通りです。
まあ、多くの人々を見て来ましたが、全く別の話です。
同じく
>>696
さんが言うことも正しい 。どれだけ金のある者でも、本当に育ちが駄目なのは多い。
698: 名無しさん@おーぷん 20/10/04(日)00:06:47 ID:kz.pd.L3
>>695
高い飲食店に入るのがステータスだと思ってるのは、無理して行ってるやつだけだと思うけどな。
「地位の高い人が本当にそう言っているのか分からんけど」
なら誰が言ってたの?てとこを考えればおのずと答えが出る気がする。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板95
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ステータスの意味を勘違いしてないか?
2: 名無しのコメ民
拗らせてわけわからんくなってる?
3: 名無しのコメ民
高い店に行けない貧乏人が拗らせてるようにしか見えなかった。
4: 名無しのコメ民
SNSが自慢大会だからな。写真撮って自慢したいんだよ。大した功績がない人ほど
5: 名無しのコメ民
ステータスが高い人はそれが普通なので、ステータスの高さを認識していない。だから、ステータスと言うか地位や学歴で人は図れないとか平然と言う気がする。
高い飲食店を平然と出入りするのかもしれないし、高価な食材をこれ見よがしに使うなど恥ずかしい見栄とばかりに平然と分相応な食材で自宅で料理しているのかもしれない。そこはご家庭の考えよね、と余裕をもって人を見るイメージ。
ステータスの高い人はそれが普通なので、どこかに重点的に力を注ぐ必要が無いイメージ。だって全部に手をかけても余裕でやっていけるから。
で、貧乏人だ安い人だという人は教育や品性にお金や手間をかけてない人だな、と思う。そこに力を注げなかったんだろうな。
高い飲食店を平然と出入りするのかもしれないし、高価な食材をこれ見よがしに使うなど恥ずかしい見栄とばかりに平然と分相応な食材で自宅で料理しているのかもしれない。そこはご家庭の考えよね、と余裕をもって人を見るイメージ。
ステータスの高い人はそれが普通なので、どこかに重点的に力を注ぐ必要が無いイメージ。だって全部に手をかけても余裕でやっていけるから。
で、貧乏人だ安い人だという人は教育や品性にお金や手間をかけてない人だな、と思う。そこに力を注げなかったんだろうな。
6: 名無しのコメ民
育ちのいい家庭はみだりに外食ばっかりしたりせんだろうが
何がなんでも365日家で完全自炊とか怖い
観劇した帰りで疲れてんのに一家団欒のために夕飯は自炊とか聞いたことねぇわ
何がなんでも365日家で完全自炊とか怖い
観劇した帰りで疲れてんのに一家団欒のために夕飯は自炊とか聞いたことねぇわ
おすすめ人気記事