676: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)12:44:28 ID:Og.tj.L1
優秀な営業マン、と聞いて、商社のイメージする人とユーザーのイメージする人間像が違いすぎる件。
弊社のことは家電メーカーだと思ってほしい。1つあたりの単価は数千万のものもあれば、
数千円のものもある。
弊社の製品は商社経由でも買えるし、直接でも買える。
うちのエース、ユーザー受けはめちゃくちゃいい。
新規案件も継続案件もとにかく決めてくる。一枚の納品請求書で億単位の案件をジャンジャカ決めてくる。
でも代理店には「あの人はドライバーじゃないの?!」と言われるくらい営業ぽくはない。
一部商社には出禁を食らっている。
弊社のことは家電メーカーだと思ってほしい。1つあたりの単価は数千万のものもあれば、
数千円のものもある。
弊社の製品は商社経由でも買えるし、直接でも買える。
うちのエース、ユーザー受けはめちゃくちゃいい。
新規案件も継続案件もとにかく決めてくる。一枚の納品請求書で億単位の案件をジャンジャカ決めてくる。
でも代理店には「あの人はドライバーじゃないの?!」と言われるくらい営業ぽくはない。
一部商社には出禁を食らっている。
読んでみてほしい厳選記事
ユーザー受けがいい営業マンはなぜか商社受けが悪く、商社受けがいい営業マンはユーザー受けが悪い。
よく観察してると商社マンの思う「いい営業マン」はいい営業マンごっこがこなせる人であって、たとえば明るくハキハキしてる人!
そういう態度レベルの話をしていることが多い。
提案がいいか悪いかは判断できないので、態度の比重が大きい。あとは金額。
なので安かろう悪かろうの会社を使うことが多い。
ユーザーの思ういい営業マンは、「製品に詳しくて確実な提案をくれる人」なので、ここで凄まじい乖離が発生する。
態度はいいに超したことはないが、それよりも提案力! である。
弊業界、商社結構潰れそうなところが多いんだけどそりゃ潰れそうだわ。
よく観察してると商社マンの思う「いい営業マン」はいい営業マンごっこがこなせる人であって、たとえば明るくハキハキしてる人!
そういう態度レベルの話をしていることが多い。
提案がいいか悪いかは判断できないので、態度の比重が大きい。あとは金額。
なので安かろう悪かろうの会社を使うことが多い。
ユーザーの思ういい営業マンは、「製品に詳しくて確実な提案をくれる人」なので、ここで凄まじい乖離が発生する。
態度はいいに超したことはないが、それよりも提案力! である。
弊業界、商社結構潰れそうなところが多いんだけどそりゃ潰れそうだわ。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板95
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
営業におけるドライバーってなに?
2: 名無しのコメ民
出禁はイメージどうこうの話ではないのですが
なんか、えらいフワッフワした話だこと
なんか、えらいフワッフワした話だこと
3: 名無しのコメ民
フェイク入れるからふわふわにもなるよ。
詳しく書き込んだら処分でしょ。
詳しく書き込んだら処分でしょ。
4: 名無しのコメ民
商社?は最終消費者への仲介であって、商社は最終消費者じゃないんだろうね
だから値段重視
ユーザーは最終消費者で必要に駆られて商品を欲しがるから提案されたほうがいい
だから値段重視
ユーザーは最終消費者で必要に駆られて商品を欲しがるから提案されたほうがいい
5: 名無しのコメ民
商社は潰れて良いよ
6: 名無しのコメ民
そいつがイレギュラーなだけで、提案力と外見的アピール力って基本的には正の相関関係あるんじゃねーの?
なんでどっちかの2択みたいな話になってるんだ?
なんでどっちかの2択みたいな話になってるんだ?
7: 名無しのコメ民
> ユーザー受けがいい営業マンはなぜか商社受けが悪く、
> 商社受けがいい営業マンはユーザー受けが悪い。
ある意味利益が相反する者同士なんだから当たり前だろ
> 商社受けがいい営業マンはユーザー受けが悪い。
ある意味利益が相反する者同士なんだから当たり前だろ
8: 名無しのコメ民
なぜ出禁になったのか
おすすめ人気記事