
286: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:49:44 ID:v6T
同棲してる彼氏に愛想尽きそうだわ。
なんで起きない時間にスマホのアラームかけるんだよ。
今日せっかく休みだったのに、朝5時に起こされたよ。
当の本人は爆睡してて鳴ってることにすら気がつかないのがムカつく。
「早く起きてランニングするつもりなんだ」とか言うけど、
ここ一年ほどランニングしてるとこなんか見たことないわ。
なんで起きない時間にスマホのアラームかけるんだよ。
今日せっかく休みだったのに、朝5時に起こされたよ。
当の本人は爆睡してて鳴ってることにすら気がつかないのがムカつく。
「早く起きてランニングするつもりなんだ」とか言うけど、
ここ一年ほどランニングしてるとこなんか見たことないわ。
読んでみてほしい厳選記事
287: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)10:22:58 ID:P8I
>>286
マザコンの可能性
結婚したらママ役になる未来しか見えない
288: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)10:35:43 ID:MkE
>>286
彼氏はあなたの安眠なんか屁とも思ってないんだよ。
その彼氏、あなたに必要?
292: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)12:03:13 ID:cYy
>>286
子育てや家事を手伝ってってお願いしても、責める言い方したから俺やんない。やる気失せたと逃げそう.。
294: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)12:58:32 ID:9sv
>>286
電源ボタンを長押ししてアラームを止めればいいんじゃね?
297: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)14:22:06 ID:aqM
>>286
その「起こして」に文句言いながらも起こしてあげちゃうなら今後も改善しないよ
「は?知らんがな大人だろ自分で起きろや」と突き放さなきゃ。
その人のママになるつもりなら止めないけど、一旦考え直した方が良いと思うよ~
引用元: ・その神経がわからん!その39
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
結婚前にわかってよかったね逃げろ〜
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
マナーモードにするとか相手を起こさずに自分だけ起きれるように何か工夫とかしないものかね
パートナーに対して当然の配慮だと思うけど
パートナーに対して当然の配慮だと思うけど
おすすめ人気記事