21: 名無しさん@おーぷん 14/07/31(木)09:34:54 ID:uVje7VGjf
ちょっともやっとした自分の結婚式。
花嫁ドリーム持続中だったら叩いて目を覚まして欲しい。
結婚式、披露宴はちょっとしたハプニング(事前にアレルギーがあると伝えた食材を出された)はあったものの無事に終了。
その後、式場への支払いのためご祝儀を開封。
自分(新売)が新売側、夫(新郎)が新郎側を開封していた。
その時、たまたま義両親が同席する形になった。
ご祝儀袋の種類の豊富さに驚いたり、義両親の結婚式の話を聞いたり和気あいあいとしていたのだが、私の方の招待客が一人、ご祝儀袋に一万円札を裸でくしゃくしゃに入れていた。それに気づいた瞬間、室内がものすごく気まずい雰囲気に。
義両親が止める間も無く、ご祝儀袋に書かれた名前を確認し、私の後輩と分かると「まだ若いから」と言葉を濁す。
額は気にしない、来てもらえるだけで嬉しかったけど、せめて後輩は今にも破れそうなお札は避けて欲しかった。
義両親がせめていなければ、スルーしてくれれば書いてみるとたいしたことないけど、ちょい不幸でした。
花嫁ドリーム持続中だったら叩いて目を覚まして欲しい。
結婚式、披露宴はちょっとしたハプニング(事前にアレルギーがあると伝えた食材を出された)はあったものの無事に終了。
その後、式場への支払いのためご祝儀を開封。
自分(新売)が新売側、夫(新郎)が新郎側を開封していた。
その時、たまたま義両親が同席する形になった。
ご祝儀袋の種類の豊富さに驚いたり、義両親の結婚式の話を聞いたり和気あいあいとしていたのだが、私の方の招待客が一人、ご祝儀袋に一万円札を裸でくしゃくしゃに入れていた。それに気づいた瞬間、室内がものすごく気まずい雰囲気に。
義両親が止める間も無く、ご祝儀袋に書かれた名前を確認し、私の後輩と分かると「まだ若いから」と言葉を濁す。
額は気にしない、来てもらえるだけで嬉しかったけど、せめて後輩は今にも破れそうなお札は避けて欲しかった。
義両親がせめていなければ、スルーしてくれれば書いてみるとたいしたことないけど、ちょい不幸でした。
読んでみてほしい厳選記事
22: 名無しさん@おーぷん 14/08/05(火)14:26:11 ID:Jv8YVGe6v
>>21
普通はどんなに若くてもそのくらいの常識はあると思うけど。
きっと銀行にお金を下ろしに行けなくて手元にあったお札がそれだけだったんだと思い込んで忘れよう!
23: 名無しさん@おーぷん 14/08/05(火)21:27:17 ID:uExfLWIPj
>>21
それこそ、本当に若いからマナーを知らなかっただけなんだと思う。
教えてくれる人がいなかったらそんなものでしょ。
引用元: ・私は見た!!不幸な結婚式(おーぷん)
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
いいかげん、結婚式はピン札とかいうバカなマナーはやめるべきだと思う
3: 名無しのコメ民
ここに書くほどのことじゃない。
4: 名無しのコメ民
アレルギーのある食材を出されたことがちょっとしたハプニングなのかこわ
5: 名無しのコメ民
ワザとでしょ!怨み百倍?
6: 名無しのコメ民
くだらねえイベントに休日つぶして3万も払いに来てくれてるのに気にしすぎ
7: 名無しのコメ民
後輩の人柄に拠る話だし、それが分かるのはこの報告者だけなのに
8: 名無しのコメ民
祝儀も電子マネーにすれば解決や!
おすすめ人気記事
要注意人物やで