387: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/13(火) 15:04:49.02
兄の子と私の子は同い年(性別は違う)
私子に家庭教師をつけると聞きつけた兄嫁
「いとこ同士だし~、一緒に勉強させましょうよ~」
としつこい。
いくら無理だ、自分で探せ、そもそも塾行ってるだろ、っといっても
「自分じゃいい家庭教師か分からないし~、ライバルが居たほうが良いよね」
だと。兄もだいぶ〆ているらしいが効果がない。
いくら金は半分負担するからっていっても、そもそも塾の授業すら付いていきかねる兄子と
偏差値平均70の私子と同じ家庭教師で間に合う分けないだろー!
理解力の無さがそのまま遺伝してるんだよ・・・・
私子に家庭教師をつけると聞きつけた兄嫁
「いとこ同士だし~、一緒に勉強させましょうよ~」
としつこい。
いくら無理だ、自分で探せ、そもそも塾行ってるだろ、っといっても
「自分じゃいい家庭教師か分からないし~、ライバルが居たほうが良いよね」
だと。兄もだいぶ〆ているらしいが効果がない。
いくら金は半分負担するからっていっても、そもそも塾の授業すら付いていきかねる兄子と
偏差値平均70の私子と同じ家庭教師で間に合う分けないだろー!
理解力の無さがそのまま遺伝してるんだよ・・・・
読んでみてほしい厳選記事
388: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/13(火) 15:10:52.98
>>387が雇った家庭教師は知り合い系?
企業系ならそこのパンフ渡せばいいんじゃない?
企業系ならそこのパンフ渡せばいいんじゃない?
389: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/13(火) 15:13:59.53
偏差値70ってスゲエw
390: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/13(火) 15:17:53.76
家庭教師つける必要あんのか
393: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/13(火) 15:53:32.62
>>388
知り合い系です。私の従兄弟の後輩です。
>>390
やや劣る科目の補助で来てもらっています。
昔から「ついでに家の子も~」と
何かにつけ寄りかかろうとしている人間だからパンフ渡しても一緒だろうな。
大体1科目だけの為にで来てもらうのに5科目見ろって言うのも無理がある。
受験は大変だよ。他人の子など心配している余裕もないわ。
知り合い系です。私の従兄弟の後輩です。
>>390
やや劣る科目の補助で来てもらっています。
昔から「ついでに家の子も~」と
何かにつけ寄りかかろうとしている人間だからパンフ渡しても一緒だろうな。
大体1科目だけの為にで来てもらうのに5科目見ろって言うのも無理がある。
受験は大変だよ。他人の子など心配している余裕もないわ。
394: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/13(火) 16:00:38.76
偏差値70の人が受ける学校って順当に考えれば、ライバルもそのくらいなわけだから
キープもしくは今以上になる必要がでてくるし
家庭教師がいらないってことはないわな
キープもしくは今以上になる必要がでてくるし
家庭教師がいらないってことはないわな
引用元: ・実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
>私子に家庭教師をつけると聞きつけた兄嫁
誰から聞きつけたんだよ
そういう情報がアホの耳に入らないようにしとけや
誰から聞きつけたんだよ
そういう情報がアホの耳に入らないようにしとけや
3: 名無しのコメ民
「うちのカテキョ先生はうちの子の受験特訓で忙しくて、おたくの子の面倒見てる暇無いから」
と直球お断りはどうかしら?
と直球お断りはどうかしら?
4: 名無しのコメ民
>>いくら金は半分負担するからっていっても
だいたいなんで半分なんだよ1人の代金かける2に決まってんのにね
頭悪い人相手は大変だよね
だいたいなんで半分なんだよ1人の代金かける2に決まってんのにね
頭悪い人相手は大変だよね
5: 名無しのコメ民
勉強できないから家庭教師がどういうものか知らないんだろな
マンツーマンじゃなくわざわざ雇う意味の大半がなくなるのに
マンツーマンじゃなくわざわざ雇う意味の大半がなくなるのに
おすすめ人気記事
何で理解できない頭しかない奴を相手にするのか