
267:名無しさん@おーぷん2017/12/24(日)13:04:51ID:XF6
うちのキッチンにはディスポーザーっていうのが付いてる
ミキサーみたいなのがシンクの排水口に取り付けてあって、
生ゴミを入れてスイッチを押せば粉砕して下水に流してくれる
ミキサーみたいなのがシンクの排水口に取り付けてあって、
生ゴミを入れてスイッチを押せば粉砕して下水に流してくれる
読んでみてほしい厳選記事
今日、息子が食べ残したリンゴを旦那がディスポーザーに入れて回したんだけど
いつもはウィーンって音なのに、ゴゴゴゴッ!っていったから止めて中を見たんだよね
そしたらスプーンと子供用のマグストローが中に入ってた
だから「気を付けなきゃね」って言ったんだよ
私もやったことあるし、本当にうっかり入ることあるから
誓って責めたりはしてないし、そもそも怒ってない
本当に軽く「あー気を付けなきゃね」だよ
なのになんか不満そうな顔でこちらを見るのよ
なに?って聞いたら
「誰のせいとかじゃないけど、『私のせいじゃない』って顔されると微妙」
だってよ
いやいや、誰のせいとかじゃないって言うけど
誰のせいかと言ったら間違いなくあなたのせいでしょう
シンクが食器まみれでスプーンが落ちたとかでもないし
落ちたの知ってて黙っていたわけでもない
私に落ち度一つもないと思うんだけど
で、「私のせいなの?」って聞いたらだんまり
旦那は家事も育児もできるだけしてくれるけどそういうところがあって
ちょっと注意されたと感じると「俺悪くないもん」になる
かといってさらに質問をするとお得意のだんまり
こちらは謝って欲しいとすら思ってなくて
「気を付けなきゃね」「うん」ってただ一言でいいのに
もうそういうところ本当に疲れた
なんでイブにこんなことで雰囲気悪くしなきゃいけないんだろう
268: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)17:11:46 ID:phk
あれ「旦那が何に対しても『俺じゃないよ』とか言いやがる」って愚痴を書きに来たら上手がいたわw
アレ本当にムカつくよね
無意識にかも知れないけど そんなに叱られる(責められる?)のが嫌なのか
嘘ついて誤魔化すとキッズと
アレ本当にムカつくよね
無意識にかも知れないけど そんなに叱られる(責められる?)のが嫌なのか
嘘ついて誤魔化すとキッズと
269: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)18:57:34 ID:e85
あらあらあらどこも同じか。旦那さん、結構上の役職じゃない?
うちもそうなんだけど、人から何か注意されることに慣れてないんだよね。だから小さなことで、これ気をつけてねって言われると、百倍になって返して来る。
うちもそうなんだけど、人から何か注意されることに慣れてないんだよね。だから小さなことで、これ気をつけてねって言われると、百倍になって返して来る。
270: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)20:31:15 ID:6kR
役職とか関係なくて育ちというか人生経験?の問題だと思う
謝らない人って上でも下でも本当に謝らないもん
ごめんねーテヘペロで夫売や人間関係が円滑に進む事を理解できない馬鹿なのよ
謝らない人って上でも下でも本当に謝らないもん
ごめんねーテヘペロで夫売や人間関係が円滑に進む事を理解できない馬鹿なのよ
引用元: ・旦那に対するささやかな愚痴 7
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
どう見ても自分のせいなのにこれはしんどいね
2: 名無しのコメ民
何が何でも自分の責任を追及されたくないんじゃなくて
妻から気をつけようねとか忠告受けるのが気にいらないんだろ
あーあ、うっかり、とか危なかったね、とか壊れなくてよかった、とか
そういう事だけ言っておけよ
角の立たない言い方ひとつ選べんのか
妻から気をつけようねとか忠告受けるのが気にいらないんだろ
あーあ、うっかり、とか危なかったね、とか壊れなくてよかった、とか
そういう事だけ言っておけよ
角の立たない言い方ひとつ選べんのか
3: 名無しのコメ民
>>2
幼稚園児相手じゃあるまいしなんでそこまで気を遣わないといけんの
幼稚園児相手じゃあるまいしなんでそこまで気を遣わないといけんの
4: 名無しのコメ民
>>6
精神が園児レベルで体だけ大きくなった男なんだろうね
相当数生息してるから関わり合いにならないようにしようね
精神が園児レベルで体だけ大きくなった男なんだろうね
相当数生息してるから関わり合いにならないようにしようね
5: 名無しのコメ民
>>2
この手のアホって、内心では"原因は自分にある"と理解しているので、どんな言い方しても
敏感に「お前のせいだ」って雰囲気を察知して(被害妄想ともいう)逆ギレしてくるんだよ
「あーあ、うっかり」と零しただけで、「は?俺がうっかりしてたって?バカにすんな!」となるw
危なかったね~だとしても、同様
この手のアホって、内心では"原因は自分にある"と理解しているので、どんな言い方しても
敏感に「お前のせいだ」って雰囲気を察知して(被害妄想ともいう)逆ギレしてくるんだよ
「あーあ、うっかり」と零しただけで、「は?俺がうっかりしてたって?バカにすんな!」となるw
危なかったね~だとしても、同様
6: 名無しのコメ民
>>2
そんな馬鹿は結婚するな!子供作るな。社会不適合者。
だいたい、子供の残したリンゴの皿(容器?)のスプーンも見分けられない馬鹿にいう言葉は「お前の目は節穴か?」。
そんな馬鹿は結婚するな!子供作るな。社会不適合者。
だいたい、子供の残したリンゴの皿(容器?)のスプーンも見分けられない馬鹿にいう言葉は「お前の目は節穴か?」。
7: 名無しのコメ民
ディスポーザーなんて便利なものがこの世にあったのか知らなかった
8: 名無しのコメ民
うちの母親が謝れない人だわ
「お母さんて絶対に謝らないよね」と言ったら
「悪いと思ってないからね(不満顔)」だってさ
本当に馬鹿だと思うよ
「お母さんて絶対に謝らないよね」と言ったら
「悪いと思ってないからね(不満顔)」だってさ
本当に馬鹿だと思うよ
9: 名無しのコメ民
忠告が気に入らないならされないように注意を払えポンコツ
家事レベルの低い人間ほど指摘されると逆ギレ
家事レベルの低い人間ほど指摘されると逆ギレ
10: 名無しのコメ民
私も「ごめんね~てへぺろ」ができるようになるまで結構努力が必要だった。親に叱られて自分が悪かったと認めると、さらにこっぴどく叱るような親だったから。
11: 名無しのコメ民
俺も謝るのが嫌なタイプだったから旦那の気持ちも分からんでもないが・・・
俺の場合は自分が悪いのを認めたくないってわけじゃなくて、自分がしたことに何か言われるのが嫌で言われると謝る気がなくなるって感じだったが。
何か言われる前に先に謝ればいいっていう簡単なことに気がつなかった頃の自分が恥ずかしいわ。
俺の場合は自分が悪いのを認めたくないってわけじゃなくて、自分がしたことに何か言われるのが嫌で言われると謝る気がなくなるって感じだったが。
何か言われる前に先に謝ればいいっていう簡単なことに気がつなかった頃の自分が恥ずかしいわ。
12: 名無しのコメ民
旦那(あ、バキバキ言ってるわwwこれから気を付けないとなwww)
妻「 気を付けようねww 」
これって、今起きた事を本人は気を付けようと思っているのに、あえて「気を付けようね」とか言う意味が分からんわww ディスぽーさーを動かす前に「あ、スプーンとか入ってないか気を付けて」って言うのなら解るけど、それが起きた後に言う言葉は多分違うのではないだろうか、それだと、ただマウントを取っているような意味合いになるわなww
旦那 (あーあ、バキバキ言っているわwww )
妻 「 バキバキ言っているけど、手とか大丈夫?危なくない?」
とか言えば良いだけじゃないかな?
妻「 気を付けようねww 」
これって、今起きた事を本人は気を付けようと思っているのに、あえて「気を付けようね」とか言う意味が分からんわww ディスぽーさーを動かす前に「あ、スプーンとか入ってないか気を付けて」って言うのなら解るけど、それが起きた後に言う言葉は多分違うのではないだろうか、それだと、ただマウントを取っているような意味合いになるわなww
旦那 (あーあ、バキバキ言っているわwww )
妻 「 バキバキ言っているけど、手とか大丈夫?危なくない?」
とか言えば良いだけじゃないかな?
13: 名無しのコメ民
>人から何か注意されることに慣れてないんだよね
新人頃から注意された事がなかったのかよ?アホなだけ。
新人頃から注意された事がなかったのかよ?アホなだけ。
おすすめ人気記事