39: 名無しさん@おーぷん 14/11/04(火)15:30:29 ID:8f4gFvTBF
新郎側がとても忙しかった話。
そもそも新郎側に法事がある日に結婚式を上げるという新売。
上げる本人達の記念日だからと言われてしまえば仕方ないのでそれぞれの家で結婚式に行く人法事に行く人で分かれた。
しかし結婚式3日前に明日退院だと言われていた父の会社の社長が急氏。
地元では比較的大きな会社だった為に父含め従業員やら取引先やら新郎側が葬儀に出る事になり、結婚式には私が父代理で出る事になった。
そもそも新郎側に法事がある日に結婚式を上げるという新売。
上げる本人達の記念日だからと言われてしまえば仕方ないのでそれぞれの家で結婚式に行く人法事に行く人で分かれた。
しかし結婚式3日前に明日退院だと言われていた父の会社の社長が急氏。
地元では比較的大きな会社だった為に父含め従業員やら取引先やら新郎側が葬儀に出る事になり、結婚式には私が父代理で出る事になった。
読んでみてほしい厳選記事
結婚式当日、新郎側親族がほぼ代理で20代ばかり集まってしまうという事態になり新売側の方からひそひそ話が聞こえてきたが仕方ないでしょ!
そもそも新郎側に法事あるのを知っていて結婚式をぶつけてきた新売が非常識じゃん。
事情を聞いて来た新売側ご親族の方にそもそも法事があった事、葬儀が重なった事を説明したら酷く同情された。
昔から頑固な子だったけど決めた事はしっかり守る子とかフォローされたけど新売が招待状の切手代ケチって新郎父が車で招待状を手渡ししてたの新郎側は皆知ってるよ。
新郎が幸せそうにしてたから何も言わなかったけど、新売さんあなたこちらの席に挨拶も何もなかったよね。
キャンドルサービスで式場スタッフにこちらまだですよと言われるまで来なかったよね。
親戚付き合いしたくないなら最初から両親と友達だけで式すれば良かったのにねぇと従兄妹達や一部新郎友人達と電車で帰ってきた。
ちなみに式場までおよそ二時間半。
新売の親族と友人にはお車代があったようだが新郎側親族と新郎友人にはなかった。
そもそも新郎側に法事あるのを知っていて結婚式をぶつけてきた新売が非常識じゃん。
事情を聞いて来た新売側ご親族の方にそもそも法事があった事、葬儀が重なった事を説明したら酷く同情された。
昔から頑固な子だったけど決めた事はしっかり守る子とかフォローされたけど新売が招待状の切手代ケチって新郎父が車で招待状を手渡ししてたの新郎側は皆知ってるよ。
新郎が幸せそうにしてたから何も言わなかったけど、新売さんあなたこちらの席に挨拶も何もなかったよね。
キャンドルサービスで式場スタッフにこちらまだですよと言われるまで来なかったよね。
親戚付き合いしたくないなら最初から両親と友達だけで式すれば良かったのにねぇと従兄妹達や一部新郎友人達と電車で帰ってきた。
ちなみに式場までおよそ二時間半。
新売の親族と友人にはお車代があったようだが新郎側親族と新郎友人にはなかった。
引用元: ・私は見た!!不幸な結婚式(おーぷん)
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
此れからの付き合い方の参考にしな
2: 名無しのコメ民
新売だけが悪いと思ってるみたいだけど、止めない、たしなめない新郎も同罪じゃん
記念日の挙式にOKしたのは新郎
招待状に自分で切手貼って投函しなかったのは新郎
キャンドルサービスも新売が先導するわけじゃないし
自分側のお車代は自分で用意しろよ
記念日の挙式にOKしたのは新郎
招待状に自分で切手貼って投函しなかったのは新郎
キャンドルサービスも新売が先導するわけじゃないし
自分側のお車代は自分で用意しろよ
3: 名無しのコメ民
類は友を呼ぶを実際にやっている愚かな新郎新売だな
これからの人付き合いもかなり厳しくなるし、自業自得だな。
これからの人付き合いもかなり厳しくなるし、自業自得だな。
4: 名無しのコメ民
新郎側のお車代は新郎が用意するもんでは?
5: 名無しのコメ民
新売が出させなかったんでしょ
招待状の切手代すらケチるんだ、
永遠に関わるつもりのない新郎の関係者に金を出すなんて発狂ものだろう
招待状の切手代すらケチるんだ、
永遠に関わるつもりのない新郎の関係者に金を出すなんて発狂ものだろう
6: 名無しのコメ民
>招待状の切手代ケチって新郎父が車で招待状を手渡ししてたの新郎側は皆知ってるよ
自分が払わないで済んだからOKって事なのかもしれないけどそれ絶対ガソリン代の方がかかってそうだがw
自分が払わないで済んだからOKって事なのかもしれないけどそれ絶対ガソリン代の方がかかってそうだがw
7: 名無しのコメ民
新郎に言えばいいじゃん!新売が悪いのは分かるけど、それを野放しにしてる新郎に文句言えばいいのに。
8: 名無しのコメ民
そもそも関係性がわからん。
ただ、法事なのわかった上で新売が強行したんだろうなってのはなんとなく分かった。
男はそこまで記念日とか拘らんよ。一般的に。
どっちかというと来賓の都合で式の日取り決める。
ただ、法事なのわかった上で新売が強行したんだろうなってのはなんとなく分かった。
男はそこまで記念日とか拘らんよ。一般的に。
どっちかというと来賓の都合で式の日取り決める。
9: 名無しのコメ民
招待状の手渡し葉好感もてるけと
おすすめ人気記事