117: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)11:51:45 ID:fF.el.L1
ウイルス騒ぎがまだ続いている地域に住んでいます。
スーパーに子連れで来るのはいろいろな事情があるので仕方ないとは思うのですが、カートやベビーカーに乗ったこどもがなめてヨダレだらけになった品物をレジに渡してシールを貼らせているのを見ると、
そのヨダレだらけの品物をさわった手袋で次に並んでいる私の買い物のレジをされることにゾッとしてセルフレジがない店なので別のレジに並び直したりしています。
レジの人もいやだろうに、と思います。
私物のオモチャやおしゃぶりではなく、会計前の品物をなめさせるのはやめてもらいたいと思いますが、実際に注意や声かけもできないので愚痴ってみました。
スーパーに子連れで来るのはいろいろな事情があるので仕方ないとは思うのですが、カートやベビーカーに乗ったこどもがなめてヨダレだらけになった品物をレジに渡してシールを貼らせているのを見ると、
そのヨダレだらけの品物をさわった手袋で次に並んでいる私の買い物のレジをされることにゾッとしてセルフレジがない店なので別のレジに並び直したりしています。
レジの人もいやだろうに、と思います。
私物のオモチャやおしゃぶりではなく、会計前の品物をなめさせるのはやめてもらいたいと思いますが、実際に注意や声かけもできないので愚痴ってみました。
読んでみてほしい厳選記事
119: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)12:22:37 ID:ml.ww.L1
>>117
お客様の声にビッシリ書いて投函しなよ
私もちょっと似たような経験あって今ではキャッシュトレーで渡す・仕切りが設置されてるけど、全国中にウイルス感染者が出始めた頃、手を握ってお釣りを渡す男性店員がいてお客様の声にビッシリ書いて投函したわ
その男性店員はウイルスの前から手を握ってお釣りを渡してて気持ち悪いし衛生的に悪いから(小銭落下を防ぐ為にやってるのはわかるけど...)
121: 117 20/09/20(日)13:41:45 ID:fF.el.L1
>>119
店員さんが悪いわけではないのでお客様の声として投書するのはどうなのかな?と思います。
セルフレジがないのは規模的に仕方ないだろうし、1会計ごとに手袋を取り替えるとかしっかりと消毒をする等の対応を求めているわけでもないのです。
ウイルスは飛沫感染だと言いますが、ヨダレでも感染する場合はありますよね。幼稚園のような施設でクラスターが発生したニュースもありますから、子供でもウイルスにならないわけではないと思います。
現場で注意や声かけをする勇気がもてないので、どうすることもできないのですが。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板95
みんなの反応
おすすめ人気記事
ひどいのは普通に売り場に戻す