money_tsuchou
509: 名無しさん@HOME 2012/01/13(金) 14:30:29.33 0
ウトメは蓄えが30年分あり、年金も十分貰っていているのに
なぜか長男夫と私に老後の面倒を看るようにと言うんだよね。

自分の両親は老後は子供に迷惑を掛けないように、自分たちであれこれ用意しているのに、ウトメは息子夫売と言うだけで面倒を看るのが当たり前と思ている。
そして経済的に困窮している訳ではないのに、クレクレと物やお金を要求してくる。
夫も私も天然を装い気が付かないふりをしているが、要求が露骨になってきてムカツク。

510: 名無しさん@HOME 2012/01/13(金) 14:43:37.54 0
老人ホームのパンフでもくれてやれ

511: 名無しさん@HOME 2012/01/13(金) 14:51:47.77 0
お金がある人は、お金がかかる贈答を苦痛に思わないから人から貰うのにも無神経
になりがち。生活の苦しい人なら相手の負担が判るから遠慮するところを無神経に
欲しがったり見返り期待(要求)の上に贈り物したりする。
特に愛情をプレゼントで計る人なら息子からの愛情表現としても欲しがる。
今のウトメは右肩上がりの世代で、年金も保証されていて、若い世代と違うからね。

526: 名無しさん@HOME 2012/01/14(土) 09:32:25.25 0
>>509
です。
ウトメは金持ちという程ではないく、二人だけなら特に贅沢しなければ何不自由なく暮らしていける程度だと思う。
結婚当初はウトメの誕生日にはプレゼントをしていたが、毎回私の誕生日を聞き、夫、私の誕生日は「おめでとう」の一言もなくスルーされ続けたので5年ほどで廃止した。
それでも、母の日、父の日、敬老の日、年末と欠かさず贈り物はしている。
別にウトメから何かを貰いたいわけではなく、むしろあまり干渉されないくらいの関係で面倒がなくていいと思っているのだが、最近になって自分たちの資産を開示して
「面倒を看ろ」「旅行に連れて行け」「あれが欲しい」「あれが食べたい」とあれこれ言い出した。
夫も私も「それだけ蓄えがあるならいい老人ホームに入れるから安心だね」とすっとぼけている。
中学生の子どもも近居にも関わらず可愛がったもらった覚えもなく、お年玉以外貰ったことがないので全くウトメに懐いていない。
うざいウトメから離れるために現在引っ越しを計画中。
ウトメには引っ越し完了後に報告する予定。

527: 名無しさん@HOME 2012/01/14(土) 16:27:15.59 0
引越しおめでとう!
引越し後の引越し連絡は、あなたが連絡しちゃダメだよ。

528: 名無しさん@HOME 2012/01/14(土) 18:06:45.98 0
自分たちが氏ぬまで、息子家族の鼻先ににんじんをぶら下げて走らせ続けようって魂胆か。
お金をちらつかせたらなんでもさせられると思ってるんだろうね。
とりあえずお金持ってるなら離れても安心だね。

530: 名無しさん@HOME 2012/01/15(日) 09:34:59.83 0
金しか魅力のない人間て言うのが寂しいよなあ。
お金でつろうとするのも情けない話だけど、お金で自分の息子が食いついてくると思ってるのも悲しい話だよなあ。

534: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 06:24:56.77 0
お金はあると言いつつ人にタカルのは、そのお金がこの先増えない
不安からじゃないかな。

535: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 06:27:36.44 0
だから金持ってる年寄りが金使わないから金が流通しないで不景気なんだよ。

536: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 10:02:10.36 0
老後のために蓄えた金を老後に使わないのは、本末転倒もいいところ。
老後の資金が徐々に減っていくのは当たり前のことで、全部使い切ってもいないうちから、不安だからと家庭のある子供にタカルのは異常。

529: 名無しさん@HOME 2012/01/15(日) 07:50:55.40 0
金はある金はあると言いながら、その金を使わず息子夫売に集る神経がわからん。

引用元: ・【常識?】義実家おかしくない?43【非常識?】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
お年玉は貰うんかい。
それ、遠慮しといたほうがいいんじゃない?


2: 名無しのコメ民
> ウトメは蓄えが30年分あり

石油の採掘可能年数みたいな表現に草


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月08日 11:57 ID:kichimama