wedding_chapel
115: 名無しさん@おーぷん 15/06/14(日)21:00:51 ID:dM3
旦那の従兄弟の結婚式が私達一家にとって地味~に不幸だった

・「親族顔合わせがあるので11時集合とななっていたのに「血のつながりのある祖父母と伯叔父母だけしかイラネ」と約1時間ほど待たされる(その間ロビーで立ちっぱなし)

・ウェルカムドリンクが「甘くないレモンスカッシュ・マンゴーアップル・ゆずのお酒」だけしかない。
中高年の出席者が「せめてお茶か水を下さい」と頼むもスタッフが拒否(徒歩圏内にコンビニは無い)。
私も全部嫌いだから飲めなくて辛かった。

・披露宴会場は2FなのにEVが無い。
杖ついた高齢者い一段ずつ辛そうに上がっていた(これでも築年数は20年以内)

・披露宴後半で新郎の友達がバンド演奏。
それはいいが音が大きすぎて音割れがひどく、気分が悪くなる人が数人出る(私と子供達も具合が悪くなったから一時的にロビーに避難した)。

それでもってプチ不幸は、近距離別居してる義兄に招待状が届かなかったこと。
義母に聞けば分かるのに「義兄君と義姉ちゃんは独身だから、おばさん(義母)家にまとめて送ればいいと思った。私夫君は結婚してるから別に送った(私達は義両親と同居してる)。」
そしてついでに宛名に私の名前が無かったこと(従兄弟は義母の甥。義両親の招待状には義父の名前は記載されていた)
「おじさん(義父)は世帯主だから名前いるけど、私ちゃんは嫁なんだから、いらないじゃん?」
これは私よりも夫と義母が腹を立てていた(私は特に何とも思わなかった)
あとついでに私の食べれない物(生のバラ科の果物)が出されたわ。ちゃんとアレルギーの有無欄に記載したのにねぇ
旦那が気付いてくれたから食べずに済んだから、割とどうでもいいんだけどさ

引用元: ・私は見た!!不幸な結婚式(おーぷん)

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
義母さんええ人やな
だから同居できるんだろうね
とりあえずその従兄弟とやらは縁切りでどうぞ


2: 名無しのコメ民
どうでも良くないから書いたんだろうに、と思ってしまった


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月08日 12:39 ID:kichimama