
93: 名無しさん@HOME 2011/12/12(月) 16:12:17.34 0
実母がケア付きマンションに入っているんだけど、その事を知ったトメは
「あぁいう所も、お友達ができれば楽しいでしょうね」。
まるで、私が母を楽しくない所に押し込んだとでも言いたいような。
はい、実母はお友達と楽しく暮らしています。
惣菜漬けのウトメと違い、3食きちんとした食事が取れるので体調もいいです。
テレビがお友達のウトと、汚屋敷暮らししているよりはよほどマシ。
私がトメもウトも、どうなろうと構わないし関心がない。
世間様に迷惑さえ掛けなければ、どうでもいい。
「あぁいう所も、お友達ができれば楽しいでしょうね」。
まるで、私が母を楽しくない所に押し込んだとでも言いたいような。
はい、実母はお友達と楽しく暮らしています。
惣菜漬けのウトメと違い、3食きちんとした食事が取れるので体調もいいです。
テレビがお友達のウトと、汚屋敷暮らししているよりはよほどマシ。
私がトメもウトも、どうなろうと構わないし関心がない。
世間様に迷惑さえ掛けなければ、どうでもいい。
読んでみてほしい厳選記事
95: 名無しさん@HOME 2011/12/12(月) 16:39:35.21 0
母方の祖母が余命を宣告された時
「ボケ老人に会いに行ったって相手は孫の顔なんかわからないでしょ。」
「お見舞いなんか行かないで、うちの食事会を優先しなさいよ!」
って言われて、挙式にも呼べなかったのに、祖母の氏に目に会えなくてかなり後悔したなぁ。
おばあちゃんの方は意識なくても、感謝の気持ちは伝えたかったのに。
葬儀にも出させてもらえなかった。(当然、義両親は香典もスルー。)
普通は、いつでも出来る食事会をそのタイミングで決行しないで
「それじゃ、すぐ行きなさい。」って言うものだよね。
結婚したての頃だったけど、自分のしたいようにすればよかった。
「ボケ老人に会いに行ったって相手は孫の顔なんかわからないでしょ。」
「お見舞いなんか行かないで、うちの食事会を優先しなさいよ!」
って言われて、挙式にも呼べなかったのに、祖母の氏に目に会えなくてかなり後悔したなぁ。
おばあちゃんの方は意識なくても、感謝の気持ちは伝えたかったのに。
葬儀にも出させてもらえなかった。(当然、義両親は香典もスルー。)
普通は、いつでも出来る食事会をそのタイミングで決行しないで
「それじゃ、すぐ行きなさい。」って言うものだよね。
結婚したての頃だったけど、自分のしたいようにすればよかった。
96: 名無しさん@HOME 2011/12/12(月) 16:52:34.81 0
>>95
結婚してすぐだと、自分と義実家の距離を測れないよね。
私は
>>93
で、結婚して10年たつけれどいまだにトメに正面切って 「まるで、私が母を楽しくない所に押し込んだとでも言いたいようですね?」とは言えない。
それをやれば、夫が老い先短い(?)母親について私を非難するであろうことが見えるし、夫にトメのイヤらしさを理解させる自信がない。
今はただ、さっさと氏んでくれと願うだけ。
結婚してすぐの頃、夫に「うちの母親は嫁いびりなんてしないよ、そんな頭もないし、気のいいおばさんだよ」と言われたことを最近になってよく思い出す。
いびられる理由なんてないんだよ?私と貴方のお母さんは貴方だけの結びつきしかないんだよ?と言えなかったことが悔しい。
97: 95 2011/12/12(月) 17:14:50.83 0
>>96
そうそう。息子(夫)の前では嫁を気遣う良い姑を演じてるから。
それに、昔のことなんか、シラを切るに決まってるし。
読んで字のごとく、姑息なんですよね。
でも、うちの旦那も義母と同じ感覚らしくて、義母母が危篤でもスルーでした。
育てたように子は育つって言うのは本当ですね。
今は頼れるのが私達だけなせいか、人が変わったように親切にしてくれるけど、その分余計、昔言われたことが忘れられない自分にもイラッとします。
許せたら、それが一番楽な方法なんでしょうけどね。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
両方ともめんどくさいマウンティング
おすすめ人気記事