502: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/22(水) 23:37:50
義姉は離婚して母子家庭で子は男の子と女の子1人ずつ。
旦那に義姉は母子家庭だし、義両親も親戚付き合いあんまりなくて
甥&姪がお年玉やお祝い関係をくれる家が少ないから、
うちからはちょっと奮発してくれ、と言うので入学祝は2万包んだり、
帰省する度に甥姪にお小遣いとして5千円ほどあげてた。
私の方の甥姪にはお祝い1万、お年玉は2~3千円。(年齢は同じくらい)
まあ、単純に言うと義姉のところには倍渡してる。
今年の4月うちの子が小学校に入ったんだけど、お祝いの一つもくれなくて。
私が天然でGWに帰省した時までそんなこと気付かなかったんだけど、
帰省中に気付いて旦那にちょっと「そういえばうちはもらってないね」
ってな感じで話したら、旦那の方はその少し前に「お祝いくらいくれよ」
みたいに催促してたらしい。
多分義姉には言わず義母に言ったんだろうけど、
帰りがけに義母が子供にぽち袋をくれた。(私たちの目の前で子に手渡し)
その中身が、小学校に入った上の子に2万、下の子に3千円。
ちなみに義姉は帰る少し前に「養育費が払われなくて(ry」と愚痴をこぼして何もなし。
義母も入学祝のつもりなら子供に直接、しかもぽち袋って変じゃない?
私は甥の入学の時は正月帰省しなかったから入学祝は祝儀袋、お年玉はぽち袋に入れて
現金書留で送ったし、姪の時は義姉&甥姪の目の前で「これはお年玉、こっちは入学祝」
ってやっぱり別に渡してるのに。
旦那に義姉は母子家庭だし、義両親も親戚付き合いあんまりなくて
甥&姪がお年玉やお祝い関係をくれる家が少ないから、
うちからはちょっと奮発してくれ、と言うので入学祝は2万包んだり、
帰省する度に甥姪にお小遣いとして5千円ほどあげてた。
私の方の甥姪にはお祝い1万、お年玉は2~3千円。(年齢は同じくらい)
まあ、単純に言うと義姉のところには倍渡してる。
今年の4月うちの子が小学校に入ったんだけど、お祝いの一つもくれなくて。
私が天然でGWに帰省した時までそんなこと気付かなかったんだけど、
帰省中に気付いて旦那にちょっと「そういえばうちはもらってないね」
ってな感じで話したら、旦那の方はその少し前に「お祝いくらいくれよ」
みたいに催促してたらしい。
多分義姉には言わず義母に言ったんだろうけど、
帰りがけに義母が子供にぽち袋をくれた。(私たちの目の前で子に手渡し)
その中身が、小学校に入った上の子に2万、下の子に3千円。
ちなみに義姉は帰る少し前に「養育費が払われなくて(ry」と愚痴をこぼして何もなし。
義母も入学祝のつもりなら子供に直接、しかもぽち袋って変じゃない?
私は甥の入学の時は正月帰省しなかったから入学祝は祝儀袋、お年玉はぽち袋に入れて
現金書留で送ったし、姪の時は義姉&甥姪の目の前で「これはお年玉、こっちは入学祝」
ってやっぱり別に渡してるのに。
読んでみてほしい厳選記事
503: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/22(水) 23:38:44
今度甥が中学入学だけど、うちも下の子が小学校入学だし、嫌味含めてまた現金書留で送ってやろうかと思ったけど、
旦那が「どうせうちには寄越さないからやらんでいい」と言うしやめるよ。
甥姪はお年玉やお祝いをくれる家が少ないから、って旦那は言ってたけど、うちはもらってないから一緒だよ。
義姉は離婚して実家に帰ってくればよかったのに、子が小学校で、名字で(離婚したって)バレると嫌だからって別に家を建てた。
なんだか展示場の移築か何かで安く建てられたみたいだけど、そのせいで生活が厳しいとか言われても自業自得としか。
帰省した時はうちの子らと一緒に甥姪を遊びに連れて行ったら
その体験のほとんどが初めてだと言うのでちょっとかわいそうにもなったけど、うちが金持ちだと誤解してるみたいだから、この次からはそれも控えめにするよ。
旦那が「どうせうちには寄越さないからやらんでいい」と言うしやめるよ。
甥姪はお年玉やお祝いをくれる家が少ないから、って旦那は言ってたけど、うちはもらってないから一緒だよ。
義姉は離婚して実家に帰ってくればよかったのに、子が小学校で、名字で(離婚したって)バレると嫌だからって別に家を建てた。
なんだか展示場の移築か何かで安く建てられたみたいだけど、そのせいで生活が厳しいとか言われても自業自得としか。
帰省した時はうちの子らと一緒に甥姪を遊びに連れて行ったら
その体験のほとんどが初めてだと言うのでちょっとかわいそうにもなったけど、うちが金持ちだと誤解してるみたいだから、この次からはそれも控えめにするよ。
504: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/23(木) 18:18:46
離婚して家建てて養育費貰ってなくてって本気で訳わからん。
名字も学校も替えたくないなら名字変えないで実家同居、学区が違うなら賃貸へ転居でいいじゃんね。
なんで「家を建てる」のか本気で理解に苦しむ。
名字も学校も替えたくないなら名字変えないで実家同居、学区が違うなら賃貸へ転居でいいじゃんね。
なんで「家を建てる」のか本気で理解に苦しむ。
505: 502 投稿日:2010/12/24(金) 14:42:07
私も理解できない。
ま、家は最初アパート住まいだったけどその展示場の移築販売が抽選で申し込んだら当たった、みたいな部分もあったみたいだけど。
苗字は元旦那の苗字を名乗り続けるのがイヤ、
学校は実家からの通学だと自分の母校で父兄にも同級生が多くてバレるからイヤ、
みたいに自分の都合ばっかりだったよ。
自分で苦労する方向に持って行ってるのに愚痴るなよーと。
それらを決める前にも「イヤとか言ってる場合じゃ(ry」とか言ったのに。
ま、家は最初アパート住まいだったけどその展示場の移築販売が抽選で申し込んだら当たった、みたいな部分もあったみたいだけど。
苗字は元旦那の苗字を名乗り続けるのがイヤ、
学校は実家からの通学だと自分の母校で父兄にも同級生が多くてバレるからイヤ、
みたいに自分の都合ばっかりだったよ。
自分で苦労する方向に持って行ってるのに愚痴るなよーと。
それらを決める前にも「イヤとか言ってる場合じゃ(ry」とか言ったのに。
507: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/25(土) 12:40:42
子供が「苗字が変わるの嫌」って言ったのかと思ってた。
506: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/25(土) 10:34:07
ケチな人は何かをするに必要な労力すらケチるから
どんどんどんどん不幸のスパイラルに陥ってしまう。
どんどんどんどん不幸のスパイラルに陥ってしまう。
508: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/25(土) 22:21:56
>>506
その通り。
貴重な時間を浪費にしている事にきづいていないんだよな
その通り。
貴重な時間を浪費にしている事にきづいていないんだよな
引用元: ・★発見!せこいケチケチ親族★その4
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
持ち家が羨ましいだけ?w
おすすめ人気記事
あれ当たったのか羨ましい