business_woman2_2_shock

779: 彼氏いない歴774年 2020/02/04(火) 00:12:18 ID:kT2jLXec.net
昔から人とコミュニケーションを上手く取れない
初めはみんな気を遣ってくれるけど最終的にどの職場でも嫌われて退職したから送別会とか花とか貰ったことない
今の会社でも社長に嫌われてて露骨に皮肉言われたり私と会話するときはスッと声のトーンが下がる
入社したての頃はフレンドリーだったから尚更ギャップが激しくて心臓がギュッとなる

780: 彼氏いない歴774年 2020/02/04(火) 11:09:40 ID:rCaalTJN.net
ギュっとなるの分かる
人に嫌われるってしんどいよね
嫌ってても普通に接してくれる人の有り難いことよ
表に出す人、本当に苦手

783: 彼氏いない歴774年 2020/02/04(火) 12:25:39.33 ID:oyX0nbFh.net
私は最後の送別会の時にこの周辺ではかなり安っぽいお店をあえて選ばれて「ベージュとか暗い色がお似合いだからぁwww」と暗い色の花束頂いたよ
別にお互い好きじゃないのは分かってたけど私はそいつの結婚お祝い会(そもそもそんなのやることすらすごい)ではちゃんと本人が好きそうなプレゼントや1番可愛い花束何件か回って選んであげたんだぞ

今の会社でも、異動の人にまあ世話になったしと石鹸とか女子っぽい好きそうなもの何軒か回って選んだのに
渡したら、私だけわざとらしくスルーして他の人にだけお礼言いに行ったよ
見兼ねて、喪さんが選んでくれてと他の人が言ってもこっちをはぁ?と一瞥して話に戻るっていうw
ていうか嫌われすぎてやばい

私もここ辞める時は、割れたせんべいだとか不幸な花言葉のお花でも配ろうかな
人のレスから自分の話してしまってごめん

784: 彼氏いない歴774年 2020/02/04(火) 13:10:37 ID:21lQss+2.net
自分まで嫌なやつになることないじゃない?

787: 彼氏いない歴774年 2020/02/04(火) 20:19:09 ID:4CIGMq7Z.net
>>784

横だけど素敵レス

792: 彼氏いない歴774年 2020/02/05(水) 20:35:17 ID:SiSL5xmN.net
>>783

わかるよ
退職した人へのプレゼントで似たようなことがあった
他の子のプレゼントだけSNSに画像上げてありがとうってやってて
私もアカウント知ってるのに見てないと思ってるんだろうな
自分から教えてきたの忘れてるんだろうな
喜んで欲しいと思って選んだから悲しかった

自分も最低にあわせてレベル下げる必要ないと思うけどそうしたくもなるよね

794: 彼氏いない歴774年 2020/02/05(水) 22:19:05 ID:IzCsR/4w.net
>>784

>>792

783だけどありがとう
その話は見てないと思ってるんじゃなくて見てるかもしれないと思うから敢えてやるんだろうなと思う

「相手のレベルに合わせるのは自分の価値を下げること」という価値観が間違っていたんだと最近思うよ
私へのお礼無視した人は「言われっぱなしで言い様に使われている人は軽蔑する」「人を上手く言いくるめたり、上手く思い知らせる人は強くて尊敬する」「上手くやれない人は馬鹿」などと言っていたし
周りに分からないように意地悪するのが得意な人間がこれだけ多いんだから
黙って自分のされていることを正当化するだけの反撃能力もない奴なんて生存競争に負けてるただの馬鹿でしかないんだわ

795: 彼氏いない歴774年 2020/02/06(Thu) 13:12:35 ID:lBgXhvAh.net
>>794

>「人を上手く言いくるめたり、上手く思い知らせる人は強くて尊敬する」「上手くやれない人は馬鹿」

これは結構同意する。ブラックな会社や人間が存在する中で、自分なりの美徳を守って搾取されてる人の事はちょっと冷めた目で見ちゃう。
それで本人が満足してるなら良いけど。
自分が好んで悲劇のヒロインを楽しんでるんなら、搾取されるのはその対価でしょって思う。

嫌がらせをするかしないかはさておき、自分の望み通りに人や物事をコントロールできる人は尊敬する。

801: 彼氏いない歴774年 2020/02/06(Thu) 21:54:23 ID:1/MOGu4W.net
>>795

一理ある
でもそれなら子供の頃からいじめる側が100%悪いみたいな道徳観教えないで
いじめに合うような子は淘汰されるべき弱い個体だからお前が悪いとちゃんと教えて
社会で上手く生き残れる方法を考えさせればいいのにと思う
スレチで申し訳ないけど

800: 彼氏いない歴774年 2020/02/06(Thu) 19:55:46 ID:WGaRzE3l.net
>>794

それで個人の業績低かったら笑うなw
典型的な他社では使い物にならないブラック企業のお山の大将って感じ

引用元: ・仕事辞めたい喪女25

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
この手の人は自分は何も悪い事はしていないのに、みたいに思ってるけど
そんな嫌われるって絶対本人が悪いと思ってないだけで他人が不快なことを
なんかしらしてんだよ
でも本人はそう思ってないからこういうところで自分のした他人の嫌がることは書かないので
まるで相手だけが悪いみたいに見えてくる


2: 名無しのコメ民
どの職場でも嫌われるってことは
コミュ障で嫌われてるんじゃなくて単に嫌な奴だからでしょw


3: 名無しのコメ民
ずっと派遣で働いてる

必ず私を差し置いて、周りの人たちは徐々に仲良くなっていってお昼を一緒に食べたりしてる

そして私はまるで居ないかのような扱い

おとなしそうな人が多いし、私も同じく大人しいタイプなのに何故私だけ無視されるんだろう

同期と仲良く話してる時に目の前にポツンとしてる同期がいて、ほんの少しでも話題振ってみようとかは思わないんだろうか?


4: 名無しのコメ民
>>3
私は 6 の書込みした人ですが、私は女性でだいたい誰にでも( 職場的にほぼ女性 ) 話し掛けます。返答は普通にされますが、相手から話しかけてはもらえません。( べつに変なことは言ってないのです。天気の話とか服を褒めたりとか )
容姿や清潔さは普通、とくに特徴はなくおとなしい外見。なので嫌われてるわけでもなく、ただ空気の扱いです。似ているような境遇だと思われますが
何故なんでしょう
私も派遣ですので、もしどこかでお会いしたら、声を掛けてくださると嬉しいです。


5: 名無しのコメ民
3
新しい環境に入った時、自分から周囲に話しかけてますか?
ひとりポツンとしてる時、会話の輪に入る努力はしてますか?
おとなしい人たちも、自分から話しかけて、お互いの距離感を測りながら、少しずつコミュニケーションをとって仲良くなっていったんじゃないかな。
自分からは誰にも話しかけていないなら「一人が好きなのかな?」と思われてるかもしれないし、話しかけても相手にしてもらえないなら、その人たちとは価値観が合わないと思われてるのかも。
ただ黙って待っていれば一方的に話しかけて来て仲間にいれてくれて、仲良くなってお昼ごはんに誘ってもらおうと思ってるなら、少し考え直した方がいいかもしれない。
何を話せばいいか分からなかったら、笑顔で挨拶だけでも心がけて、勇気を持って「一緒にお昼に行きたい」と話しかけてみればいいかもしれません。
よい人間関係が築けるといいですね。


6: 名無しのコメ民
>>4
私から挨拶したり話しかけたりするけど、相手から声を掛けられることはなぜか無い。
先にその場にいても、ナチュラルに無視されるので必ず挨拶するのはこちらから。こちらからしないと私は透明人間。
そりゃ雑談は下手くそ( お天気とか服を褒めるくらいが精一杯です )だけど、たまには挨拶くらい相手から掛けてくれてもいいのにな〜と
しかし、問題なのは何故か挨拶しなかった時だけあとで「なんで無視するの?」と言われる。いや、私透明人間じゃん。無視するのそっちでは?? ( しかもこれ、特定の人物でもないんだよ 目上のお局とかならわかるけどさ)
透明人間をいちいち気にしないでほしい。


7: 名無しのコメ民
801は今まで結構そうだったぞ? 
主にいじめられる側に理由があることになってて、いじめられた人間が学校や社会からから排除されて、そのまま放置。しかし、昭和が終わり平成ごろイジメ容認人間だけが社会に残った結果、ギスギスが酷くてストレス社会になり、精神病やヒキコモリが増えすぎでヤバいということになって方向転換したの。
人間は一応もう動物じゃなく理性をもった崇高な生き物と想定されているから、動物の論理はやめようということになった。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月09日 21:39 ID:kichimama