334: 可愛い奥様 2019/10/29(火) 14:37:42 ID:mqQWMtpF0.net
夫の兄夫売が離婚して、義兄は市内の義実家に帰った。
離婚したとはいえ、義兄の子供たちは祖父母と縁が切れるわけでもないと
思うし、元日お昼の義実家強制集合は来年もあるかもしれない。
一体どんな顔して行けばいいのか。
ちなみに元日のお昼のメイン料理は、義兄夫売が買って来る
ほっともっとのオードブルで
不味いのであまり手をつけないために毎年かなり余る
離婚したとはいえ、義兄の子供たちは祖父母と縁が切れるわけでもないと
思うし、元日お昼の義実家強制集合は来年もあるかもしれない。
一体どんな顔して行けばいいのか。
ちなみに元日のお昼のメイン料理は、義兄夫売が買って来る
ほっともっとのオードブルで
不味いのであまり手をつけないために毎年かなり余る
読んでみてほしい厳選記事
335: 可愛い奥様 2019/10/29(火) 14:39:39 ID:jtaOsHeA0.net
>>334
離婚したならもう無いでしょ
336: 可愛い奥様 2019/10/29(火) 14:57:51 ID:mqQWMtpF0.net
>>335
義親のことなので、ご飯食べに来いと孫(義兄の子供)を呼びそう。
そのついでに私達夫売と義弟一家も呼ばれて
微妙な雰囲気の元日になる危険が高い。
そして義父母は、義兄嫁の文句を言いそう。
337: 可愛い奥様 2019/10/29(火) 15:04:21.65 ID:i4G7GwAQ0.net
>>336
義兄嫁が子供引き取ってるなら、呼ばれても行かせないんじゃない?
338: 可愛い奥様 2019/10/29(火) 16:47:12.38 ID:4ryqC+1f0.net
義兄嫁が引き取ったならわざわざ正月に父親に面会させないと思うわ
祖父母には面会権ないから離婚してるのに言うこと聞く義理はないよね
祖父母には面会権ないから離婚してるのに言うこと聞く義理はないよね
引用元: ・【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその47【実家】
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
今年は嫁(報告者)実家に行きます、でいいじゃん。
なんで旦那側だけに行かなきゃならんの。
なんで旦那側だけに行かなきゃならんの。
おすすめ人気記事
離婚の理由は知らんが