bo-ttoshiteru_woman

8: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 05:54:33 ID:on58mZgn0.net
知り合いからお子さんの事で相談されるのがしんどい。
低学年の男の子で多分恐らく何らかの発達障がいがあるんだと思う
落ち着きの無さが尋常じゃない
その子がうるさくて疲れるという愚痴と学校の先生が障者扱いする、教育相談に行けと言われた。でも先生は気にならないし頭が良すぎるだけだとも言われたという愚痴と自慢のハイブリッド
友達に仲間外れにされているみたいという心配
しょっちゅう不安を漏らされるけど私は中高の教員免許はあるが先生じゃないから知らんよ。

9: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 06:46:52 ID:lUAq4syt0.net
>>8

専門機関と医師に相談しちゃえば白とハッキリ分かるから良いじゃない
受診したら堂々と反論できるのに何で受診しないの?(スットボケ)
と言えば相手の親からは嫌われるだろうけど、それで話が終わるよ
私も複数人から、しつこく相談やら愚痴と謎の自慢を受け続け
いい加減嫌になって上記の台詞を言い続けて疎遠にした

疎遠にしたくなければ愚痴のゴミ箱にされてる状態だけど堪えるしかないよね
簡単に切れない関係の人もいたけど、思いきって切ったら楽になった
親子揃って診断がおりた家庭と付き合いがあった時も最後は先方の言いがかりと思い込みで揉めに揉めたから
発達障を認めない人とは距離を置くしかないと結論づけた
特性を認めて努力している人とは付き合いは続けてるけど、そんな人は一握りもいない

10: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 08:56:52 ID:on58mZgn0.net
>>9

意外と疎遠にしてしまえばどうってことないのかな
私がアドバイスみたいな事を言っても「いつもではないの、たまになの」「そこまで困ってるわけではない」「先生に何を言われても別にいいからそこまでではないんだけどね」
と受け入れないからただ垂れ流したいだけなんだろうとは思う。
繋がっている人間関係を断ち切るのは勇気がいるけどしばらくLINEを無視するわ

11: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 10:02:24 ID:lUAq4syt0.net
>>10

「そんな事ないよー、普通だよー」の全肯定待ち兼愚痴のゴミ箱が欲しいだけだから
アドバイスとか一切不要だし相手も求めてないでしょ
面倒くさいし、愚痴のゴミ箱なんて迷惑じゃない?
見るからにヤバそうな子なら素人が下手にアドバイスもしちゃ駄目だし
親が専門家に発達相談しない限りはずっと続くから縁を切ってスッキリよ
子供同士も最初は仲良くても成長すると疎遠になってるし
どんなに家が近所で急に敬語を使われて態度がよそよそしくなっても特に問題なし
複数人いたけど所詮はママ友だからその程度

13: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 12:52:55.32 ID:on58mZgn0.net
>>11

そうなの。多分「男の子なんてみんなそうだよ」「そういう子は後から伸びるよ」という返事意外受け付けない姿勢。
アドバイスというか、「先生がそういうならそうしてみたら?」とか、
教室を走り回って止まらなくなる時があると言うので「それだと危ないし本人も困るだろうから相談に行ってコントロールの仕方を教えてもらえないのかな」とかなんだけど
いやそれは大丈夫、危なくない
とか、先生がちょっと対応が良くない、とかそんな返事ばかり
私も(あー、今、言われたくない事を言ってしまったんだなー)と思って凹む
お互いいい事がない付き合いですね

14: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 13:08:49.14 ID:jgabayGm0.net
>>13

先生の言う通り一度診断受けた方がいいよ!ってアドバイスし続ければ疎遠になれるよ
ストレス溜まるなら疎遠になればいいのに

20: 可愛い奥様 2020/06/10(水) 14:36:24 ID:Rl4j/eOlO.net
>>13

> 私も(あー、今、言われたくない事を言ってしまったんだなー)と思って凹む
奥さま優しいのね
凹まないで、こういうことを言い続けていれば向こうが去らないかしら

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ121◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
この人は優しいわけじゃないよね。
悪者になりたくない、どんな相手でも嫌われたくないだけ。
気持ちはわかるけど無意味な感情なんだよね。
むしろさっさと切り捨ててあげた方が優しい。
気持ちはわかるけどね。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月12日 22:04 ID:kichimama