173: (名前は掃除されました) 2019/12/24(火) 09:45:52 ID:laeQr8E6.net
昔花屋を辞めた人かたらもらったラッピングペーパーが何本もある
その中の二つは色が嫌だから染め直したんだって
ロールから外れていてすごく嵩張って物置を占領しているから 捨てようと思ってゴミ袋に入れたらひっぱりだして 猛烈な勢いで怒った
母 私が染めたんだから!
私 もう何年前にもらったの?10 年は過ぎてるよね?使わないでしょ?沖のものが取れにくいから捨てるよ
母 使うの!何かあげるときに使うんだから!
私 そんなに大事なら 棺桶にははなに代わりに ラッピングペーパーで埋め尽くすよ
それとも押し入れ一つある端切れ布を 被せようか?
葬式会場もそのラッピングの紙で幼稚園でよく作る 花を作ってもらって飾るよ?
母 ふじこふじこ!!! とお怒りに
紙だって虫が湧くよね。。
その中の二つは色が嫌だから染め直したんだって
ロールから外れていてすごく嵩張って物置を占領しているから 捨てようと思ってゴミ袋に入れたらひっぱりだして 猛烈な勢いで怒った
母 私が染めたんだから!
私 もう何年前にもらったの?10 年は過ぎてるよね?使わないでしょ?沖のものが取れにくいから捨てるよ
母 使うの!何かあげるときに使うんだから!
私 そんなに大事なら 棺桶にははなに代わりに ラッピングペーパーで埋め尽くすよ
それとも押し入れ一つある端切れ布を 被せようか?
葬式会場もそのラッピングの紙で幼稚園でよく作る 花を作ってもらって飾るよ?
母 ふじこふじこ!!! とお怒りに
紙だって虫が湧くよね。。
読んでみてほしい厳選記事
176: (名前は掃除されました) 2019/12/24(火) 10:21:54.58 ID:uKKjuORz.net
>>173
笑い事じゃないけど笑っちゃう
汚屋敷漫才できそうだね
うちの天袋にもいつかカーテン縫うと言って、倒産した生地屋からもらってきた反物がある
カーテン縫わなし、白いレースが生成色もしくは茶色だし30年は経ってるし
隙間に詰めた不用品達がテトリスみたいに消えてくれないかな
177: (名前は掃除されました) 2019/12/24(火) 10:56:17 ID:b+e4MGQy.net
>>176
そうそう
自分のモノを片付けられない人間って、なぜか他人からもらってくるんだよねえ
モノを握りしめるから、カネを握れない
カネが握れないから、モノにしがみつく
なんていうか、貧乏のセット販売みたいな敗者の思考なんだよねえ
178: (名前は掃除されました) 2019/12/24(火) 11:07:08.30 ID:3u61zWrE.net
レースのカーテンって劣化すると、繊維がボロボロ落ちてくるんだよね
最初ホコリかと思って一生懸命掃除したけど、カーテンが原因とわかって捨てて取り替えた
それでなくても、古い布はダニがいそうだし
「虫が喰ってる ダニがついてる 健康に悪いよ」とか何とか言って、捨てさせてもらえるといいね
30年モノなら、握っただけで繊維が崩れ落ちそうだけど
最初ホコリかと思って一生懸命掃除したけど、カーテンが原因とわかって捨てて取り替えた
それでなくても、古い布はダニがいそうだし
「虫が喰ってる ダニがついてる 健康に悪いよ」とか何とか言って、捨てさせてもらえるといいね
30年モノなら、握っただけで繊維が崩れ落ちそうだけど
181: (名前は掃除されました) 2019/12/24(火) 12:06:58 ID:z6EjoJ+R.net
>>173
10年以上前のものな上に物置に保管されていたものを人にあげるって発想がもうすごいよね
相手にだいぶ失礼だわそれは
自分がされたら縁切りも視野に入れるレベル
ウチも母親がたまにやらかすんだけど恥ずかしくて悲しくなる
187: (名前は掃除されました) 2019/12/24(火) 15:44:52.88 ID:2F51pTHa.net
>>173
古い紙はめっちゃ虫湧く
うちも大量にあった古い本とかダンボールとか包装紙から大量に虫が湧いた
夏になるとやけに変な触角の長い虫が部屋にいるなと思ったら紙から湧いてた...
紙を餌にする虫らしい
でもさすがに虫見たら捨てさせてくれたわ
もうラッピングペーパーに針で所々穴開けて「虫に喰われてるから捨てよう!」ってやるのはどうだろうか...?
193: (名前は掃除されました) 2019/12/25(水) 11:57:41.94 ID:QR/wGg9t.net
>>181
そうだよね。逆に他の人がそういう紙で包んだ贈り物をくれたら嫌なはずだよね、
そこなぜ自分のものは良いものだからとバイアスかかってるんだろう。
>>178
古い布はいいの!もう手に入らないのよ!
これは着物の生地なんだから! 洗えば大丈夫リメイクできる!
と反論してくるのが、奴らだよなー
>>187
全面的に穴だらけにしない限り きりとって保管しそうorz
194: (名前は掃除されました) 2019/12/25(水) 12:07:57.74 ID:QR/wGg9t.net
>>173
です 先程このスレのレスをみてやっぱ紙に虫湧くよな 他人にあげるの失礼だよなとスイッチがが入り
頭の中に運動会のテーマがなり チャンチャーンチャカチャカ と歌いながら
その紙類の三分の1を新聞紙に包み 半透明ビニール袋に入れ 街のゴミ袋に入れました、
今日は母が外出していていなインでラッキー。
全部捨てたいところですが見つかった場合の逆切れが怖いのでここまで
あとは古くなった百均や大量のアキジャム瓶などを間引きます、
家の外の縁側に下に隠しておき 金曜のゴミに出すぞ!
引用元: ・掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
家の中にプライベートビーチがあるのだろうか
2: 名無しのコメ民
「、」の打ち方がわからないのかな
3: 名無しのコメ民
沖のものが獲れないとか漁師かよ
4: 名無しのコメ民
分かりやすいうち間違いに食いつく人って、なに考えてんだろう
おすすめ人気記事