hyoujou_shinda_me_woman

654: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/08(日) 22:20:00 ID:Ox+HQ1zc.net
会う時にもれなく子連れな友人がうざい。
もともとは仲良かったし彼女自身は好きなんだけど、毎回子連れでもううんざり。
最初の子が生まれた時には、しばらくは仕方がないと受け入れてたが、もう10年となるといい加減にしろって思う。

私が地元に帰った時に彼女の家に会いに行くことが主だけど、もちろん子供同席。
落ち着いて話もできない。
子連れ同士ならいいんだろうけど、私は子なし。
預けられない時はしょうがないよ?
たまになら受け入れるよ。
けど、彼女は実家で両親と同居で、両親も旦那も見れないのが10年も続くのかっつったら、もう本人の意思で子連れを貫いてるとしか思えない。
ここ数年はこっちから連絡しないし、誘われても断ったりして、会う頻度も年に1、2回程度。

んで、先月、遠方の私の方に遊びに来たいと連絡があり、空いてる日を聞かれ日程が決まり、会う日まであと数日って時に、子供連れて行かせてもらうねって何!?
マジうざい。
家族の都合がつかなくて~って、
実家で自営業やってる親も時期的に今まだ忙しくないじゃん。
旦那も土日休みじゃなかったっけ?
子供2人とも小学生でしょ?
時々様子見てやればお留守番できるんじゃないの?

初めの数年、仕方ないと思って快く受け入れてたのが悪かった。
もうそれが当たり前みたいになってて今更言えない。

乳飲み子連れてきた時も、驚いた。
お互い平日休みの時に、わざわざ保育所を休ませて連れてきた時も驚いた。
そして今回も。

もう当日に仮病使おうかな。。。

655: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/08(日) 23:11:03 ID:+qcJr+E0.net
>>654

子連れならゆっくり出来ないから別の日に仕切り直しましょうと断っていいんじゃないな、今後のためのこちらの意思表示にもなるし

656: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/08(日) 23:50:07 ID:Ox+HQ1zc.net
>>655

初めからそうすりゃよかったんだよね。
今さら言うと、今までずっとイヤイヤ付き合ってたのがバレて気まずい。
結局言えない自分が悪いんだけど。
ほんと、最初の2、3年は心底、いいよいいよって思えたんだけどさ。
実際そのくらいまではたいして邪魔にもならなかったし。

けど、こっちが距離置こうとしてんのがわかんないくらい天然なあたりもイライラする。
そもそも普通、子連れじゃ迷惑かな?って思いそうなもんだけど違うのね。
昔から割と空気読めないとこあったしなぁ。

657: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/09(月) 00:10:23 ID:ocpSt7Cw.net
>>656

今さら言ってもいいんだよ?

658: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/09(月) 00:33:17 ID:YgA6kLgh.net
「なんでその時に言わなかったの?」とか「最初に言えよ」って言われて余計怒るパターンだよ

660: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/09(月) 11:58:35 ID:hCaXjT4F.net
>>654

あぁそれ完全に「うちの子も私たちの一員よね!」パターンだわ
私の友達もどうもある程度大きくなってからも連れてこようとしてるみたいだし前に某サイトに「友達が毎回会うたびに中学二年になる息子さんを連れてくる」っていうのも見た

665: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/09(月) 21:19:47 ID:XXGgXRtL.net
654ですが、そういや彼女、子供の頃は妹連れてきたりしたこともありましたわ。
数回だったからまだよかったものの、ちょっと嫌だった。

私はあんたの友達ではあっても、あんたの子供にはどれほど興味はないんだー!
あんたと会うなら落ち着いて近況報告だったりをしあいたいのであってー!
話してる途中で子供に話をぶった斬られながらの、ぶつ切りの会話じゃ盛り上がんねーわ!
上の子のベイブレードと、下の子のお医者さんごっこに付き合いながら、何の話ができるんだー!
ましてや外で会うときにわざわざ子供向きな行き先に変えるとか意味わかんねー!

子供連れて出かけたいなら私抜きで家族でやってくれ!!!

反応をして下さった方々、ありがとうございました。
ストレス溜まってたので少し気が晴れました。

667: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/12(木) 19:30:16 ID:3DR3I7Do.net
>>665

子持ち友人に「私さん家行きたい!」としつこくされたことがあるけど
家族で過ごしたいなら他人巻き込むなよって思ったことある

私の家を宿泊場所にして地元観光したかったらしく

交通に不便なところは私さんが車出してくれるはず!
おいしいごはん食べられるとこ紹介してくれるはず!
・・・と勝手に思っていたらしい。アホらしい。

668: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/13(金) 16:30:46 ID:ln74x5P+.net
>おいしいごはん食べられるとこ紹介してくれるはず!

そこはきっと紹介だけじゃなくて
連れてってもらってご馳走してもらえると思ってただろうよ

引用元: ・友達と遊びたくない 8

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
読者は子が産めない女の嫉妬を俯瞰できるが
その感情を表現していない以上
子育ては24時間営業だってこと思いやれない方が一方的に悪い


2: 名無しのコメ民
>>1
毎回子連れで来るのがウザいんであって、子連れ自体は批判してないでしょ
それに子供は小学生でしょ
その年なら旦那に任せることも祖父母に預けることも問題ないはずなのに、わざわざ連れてくるって小梨の報告者へのマウント?と思ったけどな


3: 名無しのコメ民
1はなにいってんだ?
読者代表のつもりなのか?


4: 名無しのコメ民
もう小学生ならよく知らないおばさんの家に行くより学校の友達と遊びたがると思うけどね


5: 名無しのコメ民
10代の子供を連れてくるとかタカリだろ


6: 名無しのコメ民
子供の存在に依存してんじゃないかね。身一つでは自分が空っぽ過ぎて他人とどう付き合ったらいいか分からないとか?子供が言わば鎧、ファッション、厚化粧のたぐいと化してる。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月13日 07:47 ID:kichimama