moyamoya_man

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 09:25:33 ID:hgAlzop5M.net
心療内科に連れていくにはどうしたらいいだろう
本人は自覚ないだろうし、むしろ旦那の俺が異常だと思ってる

自分には敵か味方しかいない
自分は正しい、他のやり方は気にくわない
ちょっとしたことに被害妄想と怒り
抜毛症
生きるのが辛い楽しくない
幸せじゃない、あなたのせい
殴っても私は悪くない、殴らせたあなが悪い

明らかにボーダーぽいんだけど

503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 09:55:03.77 ID:ImlAxkFB0.net
>>502

うちは嫁が3年間毎日ヒスってヒスって
その反動でどうにもならないくらい体調を崩して
そこから総合病院で検査しても異常はなし
ならば精神科にいきなさいとなって、受診して服薬
を始めたよ

ただ君の所の場合は難しいよね
何があっても自分は味方だし、お前はおかしくもない
だけど、自律神経のバランスが悪いから受診してみないかと
苦しんでるお前が可哀想だと連れてくしかないのかな

504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 10:01:24 ID:hgAlzop5M.net
>>503

ありがとう
すでに嫁の中で俺は敵側に分類されてて何を言っても怒りで返ってきて説得できそうにないんだ
来週に嫁の両親が来るからその時に話してみるつもりだけど、親も娘には強く怒らないようだから納得できるかどうか

505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 10:08:12 ID:ImlAxkFB0.net
>>504

そんな状態なら一人で対応するのは難しいかもね
嫁の両親と結託して勧めれたら良いけどなー
頑張りどころだな

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 13:04:45 ID:ZKM449d/0.net
>>504

親はそうやって付き合ってきたんだよ。どちらかと言うと問題を先送りしてきた悪で話をしても障壁が増えてるだけ
相談するなら夫売カウンセリングに行くのが一番

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 13:18:42 ID:hgAlzop5M.net
>>506

夫売カウンセリングか、なるほどメモしとこ

先週に嫁と嫁の両親と話す機会があって、俺に対する暴力や暴言はてには俺の親に対する侮辱は止めろと親の前で言ったのだけど、両親は娘を軽くたしなめるだけで本気で怒らなかったんだよね。それを見てこの家族はヤバいと思った
それで誰も怒らないから、俺が嫁にそれは絶対にしてはいけない。ましてや子供がいるのだから。と怒ったら、嫁の両親がそういう上から物を言う言い方が嫁を傷つけていると庇うんだよなぁ

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 13:42:21.99 ID:ZKM449d/0.net
>>507

俺の嫁は実家に逃げてカウンセリングの説得も叶わなかったが、どうか貴方の家族に良い風が吹きますように
説得は嫁が悪いからとは絶対に言わず、このままじゃ自分が耐えられないからついて来てくれといった感じだろうな
家裁の夫売関係調整調停もあるが、どうやら相手には離婚する気に見えるらしく怖いとか言って承諾しない

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 13:48:27.57 ID:8xTmtE8vr.net
>>502

間違いなくボーダーでDVです
本当にありがとうございました

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 13:51:27.54 ID:V5kA9t7jr.net
自分の子供に対して甘い評価するのは当たり前だが、大人同士の会話なのだから、客観的に見てどうなのかを基準にしないといけない
その甘さを人前で露呈してるなら、相手の両親は主観を軸に話を展開して、主観だけで生きてる嫁にとって悪い意味での後押しになるだろう
親自身もそういう嫁を自分たちが作ったという「甘さ」を自覚しないだろう

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 14:00:45.04 ID:FxmIejs8a.net
心療内科通わせても自己判断で勝手に薬を飲まなくなって揺り戻しでもっと酷くなる

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 14:02:08.83 ID:V5kA9t7jr.net
うちの親は子供が批判されると親が前面に出て批判に対応してたけど、子供の盾になろうとしてるわけではなかった
子供が批判される=自分の子育てが間違ってる=自分が批判されてると解釈してたらしく
何かや誰かに責任転嫁をして、自分も子供も責任は無いと開き直っていた
相手の両親がこの種の人間であった場合、厳格な客観的評価を下す人間(弁護士など)を交えないと
相手が固持する自己中心的論理を崩せないので話が進まなくなる

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/22(金) 14:22:42.26 ID:hgAlzop5M.net
みんな意見をありがとう。来週末に嫁の両親と話し合うのでその時になにかしら判断しようと思う。

引用元: ・嫁のヒステリー49

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
そこまで行くと素人でも分かる精神障者だから


2: 名無しのコメ民
お前が原因かも知れん


3: 名無しのコメ民
妻側がカッサンドラの場合あるよね、ヒススレ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月11日 14:39 ID:kichimama