kids_kodomofuku_shirt_boy

689: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 10:18:29 ID:UbWZHmHH0.net
うちの息子、小学生からキャラクター拒否、中学生からは黒無地しか着ない
小さい時には、お出かけ用はDOUBLE Bの熊
遊び着はトーマス、アンパンマン、戦隊、ライダー、ウルトラマン
下から靴まで本人が欲しがるままに全部キャラクターで揃えて公園に着ていった。海外物のトーマスキャラクターの顔びっしりのジャンパー着ていたのを、写真整理していて思い出した。
なぜこんなにシンプルになったのか。

690: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 11:14:35 ID:bjV3YsYi0.net
>>689

仮面ライダーの服で飛び上がるほど喜んでる息子も、いつかこうなるのかと思うと少し寂しい気持ちになるw

691: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 11:27:06 ID:CuKjQGXG0.net
>>689

小学生女児のおしゃれに悩んでるから逆に羨ましい
子供によって服もこだわりあるし気持ち優先したいけれど

692: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 11:28:40 ID:5mhdaRoM0.net
>>689

うちも黒紺グレーの無地のみ
人様から見たら、毎日同じ服の可哀想な子みたいだからやめて欲しいw

693: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 12:23:21 ID:F5B8d1si0.net
>>689

そりゃ幼少期に色んな服を着てるから洗練されたって事じゃない?

引き算の美学の最高峰に辿り着いたのよ。
かっこいいわ。

694: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 12:26:28 ID:m75B1uoP0.net
キャラクターものとか着たがったら、おしゃれとは関係無しに着せるのがいいって聞くね
小さい子のプリキュアとかライダーとかダサかわいくて好き

695: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 13:18:25 ID:7NeIu19j0.net
>>694

絶対それ精神の発達に良いよね

自分が小さい頃そうできなかった反動もあって、我が子には絶対キャラまみれ堪能させるつもりだったのに、そういうの興味ない子で内心ガッカリした
妖怪ウォッチは好きだけど服は拒否!みたいな、大人受けする服が好きな子で、面と向かって言わなかったがカーチャンはつまんなかった

696: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 13:21:52.51 ID:7NeIu19j0.net
そんでママ友の ディズニープリンセスの衣装を普段でも着たがって困るのよーw みたいなのが羨ましかったな

699: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 14:18:17 ID:qFv4rwnQ0.net
>>695

センスの良い立派なお子さんで素敵ね。

697: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 13:24:38 ID:sLBIXwAP0.net
私は小さい頃ビニールのキラキラした靴が欲しかったけど買ってもらえなかった
今娘がそういうの欲しがるけどあれ足に悪そうだし靴擦れしそうだし買いたくない、買ってくれなかった親の気持ちが分かったわw

698: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 13:38:18 ID:Ki885DBF0.net
あ!懐かしいビニールのキラキラサンダル
わがまま言って買ってもらったのに足が痛くてあんまり履けなくてだから買いたくなかったのに~とか母親から文句言われた思い出。
うちの男児たちは妖怪ウォッチの服やパジャマ着まくったな。なんかもう何十年も前のことに感じる。

700: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 14:21:19 ID:tgGyJB8z0.net
うちの子も私が選んだベージュとかカーキとかチャコールとか喜んで着るけど、私自身がこのくらいの年頃のときは、ピンクや赤ばかり欲しがってた
時代の違いもあるのだろうけど

701: 可愛い奥様 2020/05/18(月) 15:21:34 ID:q+ohjVBJ0.net
言われてみればそうね
キャラクター物は幼稚園生の時に着まくったせいか、小学生からは欲しがらない
スポ少と中学部活中はスポーツメーカーばっかり来てたけど、部活終わってからは普段着はシンプルカジュアルだわ
流行りも取り入れてるけどシンプルな感じね

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ120◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
幸せに育ててもらった、そして今も好きな服を着て良いという
幸せなお子やで
お幸せに


2: 名無しのコメ民
ビニールのキラキラした靴!なつかしい!


3: 名無しのコメ民
自分、小1の夏頃に買ってもらったランボルギーニカウンタックのTシャツ着て学校行ったら、カッコつけ、カッコマンといじられたのが嫌になり、以後キャラなししか着なくなった。


4: 名無しのコメ民
そういや私も小さい頃から黒の服ばっかり好んで着てて、母親に「たまには明るい色の服着たら?お葬式じゃあるまいし」って言われてたわ。
今でもモノトーンばっかり。柄物1つもない。なんでだろ?


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月12日 00:39 ID:kichimama