
921: 可愛い奥様 2020/03/10(火) 00:23:53 ID:4SqxJmrN0.net
愚痴ごめん
さっき旦那が帰ってきて、勉強大嫌いな子供が頑張って調べ物してまとめたのを褒めてあげて欲しかったのに
「俺それ分からんし」「じゃあ(ご飯も)もういらない」
ってご飯も食べずにふてくされて寝てしまった
疲れてるところに言うのも申し訳ないとは思うけど、夜しか時間ないじゃん
子供だってパパにも褒めて欲しかったのに
さっき旦那が帰ってきて、勉強大嫌いな子供が頑張って調べ物してまとめたのを褒めてあげて欲しかったのに
「俺それ分からんし」「じゃあ(ご飯も)もういらない」
ってご飯も食べずにふてくされて寝てしまった
疲れてるところに言うのも申し訳ないとは思うけど、夜しか時間ないじゃん
子供だってパパにも褒めて欲しかったのに
読んでみてほしい厳選記事
922: 可愛い奥様 2020/03/10(火) 07:10:25.92 ID:r35K/f7a0.net
>>921
何かダメ出しされたわけじゃないのに、なぜこれで不貞腐れるのか分からないわ
子供の話より仕事で疲れて帰ってきたボクちゃんを一番に労ってってこと?
923: 可愛い奥様 2020/03/10(火) 07:16:13.07 ID:NQBOXZEf0.net
男の人(限るわけじゃないけど)にとったら、仕事終わってもうなーんも考えたくなーい!モードになってる時に、別の仕事がきたような感じかな
それ考えてなかったでしょ、と責められてる気分になったのでは
ご飯いらないってふて寝は中学生かよwって思うけど
父親として都度褒めるのは時間的にも難しいなら、まとめて褒めてもらう方に変えるしかないかなあ
具体的に褒める方は常にみてる921さんがやって、旦那さんには何かの折に「最近勉強頑張ってるなー」と全体を褒める方向にするの
それ考えてなかったでしょ、と責められてる気分になったのでは
ご飯いらないってふて寝は中学生かよwって思うけど
父親として都度褒めるのは時間的にも難しいなら、まとめて褒めてもらう方に変えるしかないかなあ
具体的に褒める方は常にみてる921さんがやって、旦那さんには何かの折に「最近勉強頑張ってるなー」と全体を褒める方向にするの
925: 可愛い奥様 2020/03/10(火) 07:58:04 ID:FZFSfdUs0.net
>>921
は細部までじっくり見て具体的な褒め言葉を言うように要求したの? 仕事から疲れて帰ってきたら「よく頑張ったな」って一言言うのも負担なの?とは思う。
これはまた違う話だけど、母親は仕事から帰ってもそのままノンストップで夕食の支度だの洗濯物だの普通にやらなきゃいけないけど父親は家に着けばゴールで終了ってこと多いよね。疲れてるのは同じなのにね。
927: 可愛い奥様 2020/03/10(火) 08:17:04 ID:r35K/f7a0.net
>>925
すごい分かる
父親って家に帰ったら全スイッチ完全オフになるよね
だから家の事任せると、こんなポンコツでよく仕事できてるなって思うw
926: 可愛い奥様 2020/03/10(火) 08:14:33 ID:iLtUq7r50.net
>>921
私も仕事から帰ってやれやれ座れると思った時にいきなり家空間の話に乗れと言われたらその反応になるかも
というか、なってるわ
反省
引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ119◇
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
褒めるかどうかは別にして、それわからんしって反応はおかしい。
もしわからないなら「父さんもわからんから、今度の休みは父さんも一緒に調べていい?」とか、「今日は仕事で疲れてるから、父さんにも分かるように今度の休みに教えて?」って言えばいいのに。
子どもを伸ばしたいと思うなら、褒めるか上手く意欲をくすぐるように話さないと。
これが配偶者なのも嫌だけど、上司だとしても、部下は可哀想だね。頭悪そうなお父さん。
もしわからないなら「父さんもわからんから、今度の休みは父さんも一緒に調べていい?」とか、「今日は仕事で疲れてるから、父さんにも分かるように今度の休みに教えて?」って言えばいいのに。
子どもを伸ばしたいと思うなら、褒めるか上手く意欲をくすぐるように話さないと。
これが配偶者なのも嫌だけど、上司だとしても、部下は可哀想だね。頭悪そうなお父さん。
おすすめ人気記事
勉強は褒めるとかえって勉強しなくなる