furo_bathtowel

633: (名前は掃除されました) 2019/09/07(土) 23:35:17.73 ID:gcUIdGC0.net
押入れに数十年前から現在までの使ってないタオルやシーツや毛布類新しいのいっぱい詰まってる
近年のはあんまり無い
箱に入ってていざ下ろして使おうとすると黄色や茶色い小さなシミが付いてたりでせっかく良い物なのに使うの嫌だなってがっかりする
捨てるには気が引けるし使いたくはないしでまたそっと仕舞ってしまう
そしてまた年月が経つ
物は溜め込んじゃいけないね
貰ったり買ったりしたらすぐ下ろして使わないと

635: (名前は掃除されました) 2019/09/08(日) 10:36:19.02 ID:BvAH0z6K.net
>>633

昔は引き出物やお返し物に寝具やタオルが多かったからねー
それも大きければ大きいほど見栄え良く喜ばれるとか
お葬式に出て、毛布を香典返しとかあった

寝具をもらうことは減ったけど、タオル類は今でもあるね
さっさと開けて水通しして仕舞って、順番に使うことにしているよ
使わないならすぐ売るとかしないと、家の中にモノはどんどん流れ込んでくる
うちもものすごい量の寝具やタオルをやっと整理したよ
家のどこを開けてもぎゅうぎゅうに詰まってたよ
今はもう「何もくれないでくれ!」と思ってる

636: (名前は掃除されました) 2019/09/08(日) 12:29:27.12 ID:X2t9gOjD.net
今時タオルじゃなあと思っていても いざとなるとタオルでいいかになっちゃう
まあ新しいタオルは気持ちいいからどんどん使えばいいさ

637: (名前は掃除されました) 2019/09/08(日) 13:23:04.74 ID:zhDX3plE.net
>>635

ほんと昔はお返しとかタオル寝具類が多かったよね
布団も含めて祖父母時代からのが残されてる
一度断捨離したんだけど親が勿体無い言うから結局祖父母代からの布団が捨てられなかった
昔のものだから品質良くて高かったみたいで全く使ってないから多分新品だけど私はそれでも何十年前のか分からないカビ臭いのは使う気ないけど
親も使ってないしこれから使う気あるのか分からないそもそも重い
客用とか言うけど泊まり客なんか来ないし
臭いは天日干しすれば消えるとか強く言うけど消えたためしがない
シミが出来てるのは思いきって雑巾としてどこか拭いてから捨てようと思うけど現在使っているタオル類は安物ばっかりだからほんと本末転倒な気がして勿体ない
タオルはふわふわよりガサガサしてた方が吸水良くて好きだから長く使ってしまうんだけど普通はどれくらいで替えるものなんだろう?

638: (名前は掃除されました) 2019/09/08(日) 14:04:32.91 ID:BvAH0z6K.net
自分は田舎のムダに広い家に住んでいるので
掃除するところはいっぱいあって、タオルの雑巾はいくらでもいるので
出てきたタオルはみんな塩素でキレイにシミを抜いて、
普通の厚さ風呂上り用
薄い雑巾用
普通の厚さでとっても美しいものお客様用か家族が外で使う用
厚いのは使いにくいので、切って使い捨てウエスにしちゃった
厚いのは上質でもったいないけど、なかなか乾かないし場所もとる
変なサイズのも、色移りしそうな染料のも、全部切ってウエス

ファイバークロスとか、いい材質の掃除道具もあるけど
自分は雑巾は普通のタオルが一番使い良いので、大量でもしまい場所を作って
きれいに詰めてある
その代わり他の物はバンバン捨てた
一生タオルは買わないだろうな

ガサガサのタオルも吸水良くて好きなんだけど、
顔や髪を拭くと荒れると聞いて、マメに替えるようにしたら
本当に荒れなくなってちょっとビックリ

639: (名前は掃除されました) 2019/09/09(月) 01:29:56.08 ID:LuZFya8w.net
>>638

私も田舎です
塩素はキッチンハイターですか?
白い物ならそれでいいんですが柄物や色物だと色落ちしちゃいますよね
かといって洗濯用のワイドハイターだとシミが落ちなかったです
100均のしか使ったことないですがマイクロファイバーは汚れ落としには良いかもしれませんが吸水がわるくて駄目でした
ほんと掃除にも普通の綿タオルが使い勝手良いですね
毛羽立ちが気になるのでそのまま使ってます
肌にそんなに違いが出るんですか!
肌荒れと言うか汚肌なんで関係してるのかもしれません

641: (名前は掃除されました) 2019/09/09(月) 20:57:52.71 ID:8j823Wyg.net
>>639

635ですが、普通の洗濯用ハイターです 1リットル入ってるのかな
色柄物の色が抜けてムラムラになったこともありましたが、
タオルはそれはもうたくさんあるので、消毒さえできれば構わなかったのです
最悪の場合、雑巾にするだけですし
本来「2時間まで」としてあるつけ置き時間を無視して
一昼夜つけたり無茶をしましたし、
多分、こんなことまでするのは自分だけかと思うけど、
シミが落ちないおしぼりを、ハイターうすめ液がついたまま手袋して絞って放置したり
(特に果物の汁は落ちないですね)

つけ置きして絞って放置してって、2,3回繰り返したらシミが落ちてたりして
なぜこれで落ちるかよくわからないし、布が傷むかもしれないけど、実験的に「落ちればラッキー」
みたいな 
そこまでするなら買った方が安いんだろうけど、ムキになってましたw
まあ塩素系は安いので

大事なものは酸素系で漂白した方がいいですね
スレチになりますが、やっぱりお肌も髪も摩擦しない方が良いらしいので、
こすらず、柔らかいタオルでそっと優しく水を吸い取るのが美肌美髪への道かも

引用元: ・掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
出産祝いの内祝いはタオルで済ませたけど、全部フェイスタオルの組み合わせにしたわ
バスタオルは使わない人もいるし、特にウォッシュタオルは使いどころがないし
フェイスタオルは一番使うサイズだから、引っ越しの挨拶回りもこれにした位


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月14日 21:57 ID:kichimama