
756: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/20(金) 20:50:37.81 ID:NtjMt7QP.net
あんまり非常識な人って見ないけど!今日駅で見た
ちょうど帰宅しはじめの人たちが出てくる17時頃かな
結構な人通りの改札前くらいで3歳か4歳くらいの女の子が1人でポツンと道に座ってて
周りの歩いてる人も邪魔だなーっていうより親はどこ?迷子か?みたいな感じで見てて、私たちもはぐれちゃったのかな大丈夫かなとあたりを見回してたら
なんか柱のとこに母親と祖母が隠れてその子の様子見てて、気づいてないねーと遊んでた?みたい
いやいや、その遊びはいいとしてこんなとこでやるとか非常識すぎでしょと呆れて見てた
足早に歩いてる人もいて危ないし、周りも心配そうに見たりしてるのに気付かなかったのかな
ちょうど帰宅しはじめの人たちが出てくる17時頃かな
結構な人通りの改札前くらいで3歳か4歳くらいの女の子が1人でポツンと道に座ってて
周りの歩いてる人も邪魔だなーっていうより親はどこ?迷子か?みたいな感じで見てて、私たちもはぐれちゃったのかな大丈夫かなとあたりを見回してたら
なんか柱のとこに母親と祖母が隠れてその子の様子見てて、気づいてないねーと遊んでた?みたい
いやいや、その遊びはいいとしてこんなとこでやるとか非常識すぎでしょと呆れて見てた
足早に歩いてる人もいて危ないし、周りも心配そうに見たりしてるのに気付かなかったのかな
読んでみてほしい厳選記事
757: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 18:35:24.73 ID:qskqu5J0.net
>>756
知らない振りして110に通報してやりたいわ
758: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 05:04:19.62 ID:lCPIMOVN.net
その子がその場でヘソ曲げて動かなくなっちゃったのかもよ。
母&祖母「帰るよ」
娘「イヤイヤ!じゃないと帰らない!」
母&祖母「じゃ、先行くよ」
娘「いいもん!」
母&祖母行った振りもするも、心配で影から見ている
外じゃないけど、お店のなかでこういう感じのシチュエーション、我が息子でもありました。
母&祖母「帰るよ」
娘「イヤイヤ!じゃないと帰らない!」
母&祖母「じゃ、先行くよ」
娘「いいもん!」
母&祖母行った振りもするも、心配で影から見ている
外じゃないけど、お店のなかでこういう感じのシチュエーション、我が息子でもありました。
759: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 09:10:23.28 ID:+8Fz+uyN.net
>>758
そういうレス必要?
>なんか柱のとこに母親と祖母が隠れてその子の様子見てて、気づいてないねーと遊んでた?みたい
こうやって書いてあるじゃん。
誰もあなたの息子の話なんか聞いてないよ。
本当気持ち悪い。
760: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 09:41:49.17 ID:MVia0383.net
だとしても場所柄ジャマだし、人にぶつかって怪我とかする可能性はあるよね。
それを考えたら無理に抱き上げてでも移動しろよって思う。
それを考えたら無理に抱き上げてでも移動しろよって思う。
762: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/22(日) 15:56:48.68 ID:0vYyC1po.net
>>758
子供は「最終的には親が自分を置いて帰ることはない=泣けばとりあえずなんとかなる」と学習するよね
そのシチュエーションになる=親に一貫性がないからだよ
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
>>758のレスは確かにいらないと思うが、それに対する>>759のレスの方が余程気持ち悪いんだが
2: 名無しのコメ民
うちの母もそういうことわざとやる人だったわ
何回怪我や迷子になったことか
何回怪我や迷子になったことか
3: 名無しのコメ民
1はそう思っていても、実は758ってパターンもあるよね。
ぐずりだして「じゃぁ捨てていくよ!」と先に行って壁に隠れて見ているパターン。
>>759が気持ち悪いのは確かだけどね。
ぐずりだして「じゃぁ捨てていくよ!」と先に行って壁に隠れて見ているパターン。
>>759が気持ち悪いのは確かだけどね。
4: 名無しのコメ民
一人でポツンって変じゃない。ポツンの時点で一人でしょ。二人でポツンとは言わないでしょ。
5: 名無しのコメ民
>>4
ぽつんと一人でいたってごく普通の言い回しでしょ
本読めばいくらでも出てくるよ
ぽつんと一人でいたってごく普通の言い回しでしょ
本読めばいくらでも出てくるよ
6: 名無しのコメ民
『はじめてのおつかい』みたいなことをやってたのでは?
おすすめ人気記事