darui_woman
768: 名無しさん@HOME 2019/04/29(月) 22:02:30.50 0.net
10連休
嬉しくない理由のひとつは「義理実家の行事が苦痛」てワイドショーで言ってた
これ、義理実家に是非見てほしいなって思った
来て当たり前と思うな!

769: 名無しさん@HOME 2019/04/29(月) 22:08:52.93 0.net
>>768

行かないといったら押しかけてこようとしやがった
マゴマゴむすこちゅわぁ~んなトメはお呼びではないんだよ
何かうちに関わることをやれば「してやった」
勝手に話を進めて決定事項かのように「してやるから安心しなさい」
押し付けがましいわ
拒否すれば「人が好意でやってやるって言ってるのに!」
あーうざい
うちに来ることも「なに?来ないの? 行ってやるから明日行くわ」とかなんなの?
あ、ウトは鬼籍だからしらん

770: 名無しさん@HOME 2019/04/29(月) 23:50:17.66 O.net
>>769

ありがた迷惑です。
お断りします。で、よし

つか、旦那だけ派遣すれば

771: 名無しさん@HOME 2019/04/30(火) 00:10:06.00 0.net
>>769

トメあるあるだね
頼んでもないし、迷惑な事とか、関わりのない事まで全て語尾が「してやった」で終わる
アピールしないと誰からも感謝されない人生を送って来たんだろうなぁ

引用元: ・偽実家に行きたくないその85

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
でも、子供の伴侶にとって自分宅がいずれ義理実家になるかも?との
考えが抜け落ちているんでない?


2: 名無しのコメ民
>>1
うちは夫婦で「子供が結婚したら、まずは夫婦で頑張って暮らしてほしいし、休みだからって遊びに来てほしくない、連休は夫婦で出掛けたい、帰って来たいなら実子のみで、配偶者はそちらの実家に帰らせろ」という考えだから
子供の配偶者に来てほしくないよ
相手があまりにも「お義父さんお義母さんお義父さんお義母さん」と馴れ馴れしかったら
「あなたは誰と結婚したの?うちの子が好きで結婚したんじゃないの?二人きりで過ごしたいと思わないの?」とキッパリ遠ざけるよ


3: 名無しのコメ民
1
子供が結婚したら、せっかくの連休をつぶして自分達にゴマスリに来いって言うの?
かわいそうだよ


4: 名無しのコメ民
こんなに嫌ってるくせに、なんで自分に息子が産まれると連鎖するんだろうね。いつまで経っても同じ事言ってるよね嫁姑って。自分の親にあなたが娘に生まれてくれてよかったって言われた事あるけど自分も産んだのが娘で良かったって思う。そして私も義母が嫌い。


5: 名無しのコメ民
息子が結婚しても息子は息子だけど、結婚相手はアカの他人って事を理解しないとね
法律をちゃんと勉強しない馬鹿女が姑になると関わる人間全てを不幸にする


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月21日 06:18 ID:kichimama