はてな
622: 名無しさん@おーぷん 19/07/24(水)12:35:18 ID:16.lm.L1
図書館がロゴマークのデザイン募集で
賞金5000円にしたことでプロデザイナーが怒ってるらしいけど・・・
話自体は最初はそういう意見もあるのねって思ってたけど
ちょっと、え?ってなったわ

プロも参加可能って条件にはなってるけど
基本的に小中学生向けの募集企画みたいなもの

イラストレーターの扱いが悪すぎる!タダ働きさせるな!ってのはわかるのよ
中には無償で働かせようってところもあるわけだし
安売りさせないのは当たり前

でも別にプロに依頼したわけでもなく応募強制でもない
図書館だしその予算どこから出てるの?

仮に賞金20万だったら小中学生じゃなくて
プロの小遣い稼ぎにされるだけでしょうに

これの落としどころって、
賞金が増えるんじゃなくて今後一切募集せずにするか
図書館の中で応募コンペでもするか
賞金を0にするか小中学生限定の募集になるだけよね
予算増やすとか最初からあり得ない話だし

ちょっとなにがしたいのかよくわからないわ
お金が出せないところの募集で憤っても仕方ないと思うのだけれど

623: 名無しさん@おーぷん 19/07/24(水)12:51:11 ID:y5.o6.L1
>>622

出し過ぎるのもだめだけど、5000円は少ない
一般的なアマプロ問わないロゴデザイン公募は最低で1万円、最も多い価格帯は3万円くらい

図書館は公共施設だけど1万円出せないなんてことはないw
ただ、プロのデザイナーが企画意図無視してキーキー怒るのはアホみたいと思った

624: 名無しさん@おーぷん 19/07/24(水)12:54:47 ID:hT.nk.L7
小中学生のつたないイラスト前提で
ロゴとして使うのにプロがブラッシュアップする作業が必要だからね
ロゴ完成品募集と賞金額変わるのはわかる

625: 名無しさん@おーぷん 19/07/24(水)14:17:40 ID:2T.ix.L1
それなら最初から義務教育限定にしとけばいいのに

626: 名無しさん@おーぷん 19/07/24(水)15:11:58 ID:16.lm.L1
結局3万円にすべきだとか義務教育限定にすべきとかじゃなくて
プロのデザイナーの噛みつき方がうざいってだけなのよね
似たような企画に今後ずっと言い続けるつもりかしら

627: 名無しさん@おーぷん 19/07/24(水)16:51:02 ID:2T.ix.L1
そりゃ、この手の値段を前例に値引き交渉されたら氏活問題だからな

引用元: ・その神経がわからん!その51

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ココナラに噛みつけよ
2,000円で絵ができるぞ


2: 名無しのコメ民
俺はデザイナーじゃないから怒ることは無いけど、5000円+諸経費で何とかしようってのはデザイン舐めてるよ。


3: 名無しのコメ民
>>2 小学生あたり対象にしてるデザイン募集で、入選作を実使用するのに
プロによるブラッシュアップとかロゴ規定なんかにしっかり手間も金もかかる。
それを5000+諸経費と表現するあたり、お前こそガチでデザインなめてるだろ。


4: 名無しのコメ民
>>3
非道い言い掛りだぜ。
経費で落ちるヤツは全部諸経費でしょうが。
「自分はわかってますぅ」風でワザワザばらさなくてもいいからw


5: 名無しのコメ民
そもそもプロのデザイナー様達に直接依頼してるわけでもないのに何被害者ぶってるんだ
自分は参加しませんで終わりでしょこんなの
もしくはデザインに選ばれたって名前を上げるために参加するくらいだ


6: 名無しのコメ民
デザイナー「俺はデザイナーじゃないけど、これは安すぎる」


7: 名無しのコメ民
宝くじと同じ
当たるためには300円はらうよな
5000円当たるために労力を使うだけ


8: 名無しのコメ民
プロデザイナーってのが芸能人と同じで不要職なのにギャーギャー言う種類なんだって事はわかった


9: 名無しのコメ民
デザイナー(自称)


10: 名無しのコメ民
そもそもプロ参加を可能にしなきゃよかったのに
プロも参加できるけど賞金5000円ってなっちゃうと参加するしないに関わらず、自分の市場守るために発言しなくちゃと思う人がいる


11: 名無しのコメ民
そもそもロゴデザインなんてそんなもんだろ


12: 名無しのコメ民
遊びなんだからグダグダ言う方がおかしい


13: 名無しのコメ民
投稿者も書いてはいるが最初から小中学生限定にすべきだった案件だなこれは


14: 名無しのコメ民
>>12
そもそも子供向けの企画にプロも参加可能なんてする意味が分からないので、馬鹿なこと言ったプロが子供向けだろアホがと反論されて、プロが参加不可とは書かれてないから問題視しても良いんだもん、と駄々をこねただけなんじゃねーの?


15: 名無しのコメ民
賞金が安いと思うなら参加し無きゃ良いだけ。
>そりゃ、この手の値段を前例に値引き交渉されたら氏活問題だからな
値引き交渉されるようなとこから仕事受けなきゃ良いだけ

怒る意味が判らん


16: 名無しのコメ民
賞金後から5000円とか言ったら問題だけど最初から提示されてたら気に入らないやつは参加するなってだけ。


17: 名無しのコメ民
プロならこんな一般公募で金を稼ごうとするなよw アマチュアかよw


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月24日 00:57 ID:kichimama