kaisya_uketsuke_woman
718: 名無しさん@おーぷん 19/07/28(日)05:43:00 ID:x0.ez.L1
時間にルーズな人に限って、異常なくらい他人を急かすけどあれって一体何なんでしょうね。最近、すごい人と遭遇しました。

私は、ある施設で事務員をやっています。
数日前、受付当番をしていたときのこと。
午前11時30分過ぎ、30代くらいの女性が正面玄関から入ってきました。
その時、私は別の来客の対応中で「順番に対応いたしますので、そちらに掛けてお待ちください」と声をかけて待合のソファを示しました。
すると、ムッとした表情をし、あろうことか事務室内に入り込んできました(職員以外立ち入り禁止の表示あり)。

その人は「採用面接を受けにきたんですけど~」と大声をだしていました。もちろん注意し、もう一度ソファで待っていてもらうように言いました。
その人は、私が最初の来客の対応を終えるまでずっと貧乏ゆすりをしていました(1~2分程度です)。
ちなみに採用担当者に連絡を取ると、本来面接を約束していたのはその次の日だったが、せっかく来てもらえたから対応はするとのこと。

マニュアル通りに、面接を受けに来た方にお渡ししている用紙を記入してもらおうとしました。その用紙は、自己PRや長所・短所等を書いてもらうようなよくあるものです。
すると、「この用紙は履歴書の内容と被っているのでいらないと思いますけど?」と言ってきました。そんなことを言ってくる人なんて初めてでびっくりしました。
それでも、用紙は記入してもらったのですが、すごく不快そうな表情をしていました。
その用紙と履歴書を採用担当者に渡し、その人には待合で待機してもらっていたのですがイライラしているような感じがありました。
その間、採用担当者は履歴書と用紙に目を通していたのですが5分程度しか経っていないのに、その人は2~3回「まだですか?」と言ってきました。

ついには「選考は辞退します。履歴書を返してください」と文句を言ってきました。
しかも「面接は10時からの予定だったんですよ。遅れを取り戻すためにもっと臨機応変にっていうか融通利かせてくれても良かったんじゃないんですか?」とまで言い出しました。
その人の眉間にアコーディオンのような皺が入ってとても面白かったです。
担当者から書類を返してもらい、帰ってもらったのですが考え方が常人とずれ過ぎていて、むしろ感心してしまいました。

これとは全く関係がないのですが、高校時代にも徒歩10分の距離に住んでいるのにほぼ毎日9時頃になって教室に到着する同級生がいました。
修学旅行の班分けでその人と組まされてしまいました。
その子は、売店で支払う際「お釣りはくれないの?」などと店員さんにつっかかっていましたがその時点で紙幣は半分まだ財布に隠れた状態でした。

時間の約束を破っても平気なのに、待たされていなくても「遅い、遅い」と他人に文句を言っている人って何を考えているんでしょうね。

引用元: ・その神経がわからん!その51

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月24日 07:18 ID:kichimama