
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 06:30:10.08 ID:aRD+gmzxp.net
うちにあった麺つゆの賞味期限が17年3月までだった
けっこう大丈夫なものなんだな
けっこう大丈夫なものなんだな
読んでみてほしい厳選記事
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 06:39:45.36 ID:oE/iAuRd0.net
>>486
2017なのか平成17なのか気になる
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 07:07:03.58 ID:aRD+gmzxp.net
>>487
2017年です
紛らわしくてすいません
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 07:23:41.34 ID:oE/iAuRd0.net
>>488
いやいやこっちこそすまん
1年以上過ぎてるが味は変わらんのか?
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 07:55:31.19 ID:aRD+gmzxp.net
>>489
とりあえず違和感を感じたことは無かった
うちの嫁はメシマズってほとじゃないんだけど賞味期限に関してはかなりルーズなんだよね
しかも今はまだ二人だから調味料とかは使い切れないことのほうが多いのに徳用サイズばかり買ってくるんだよ
ちなみに時間にもルーズなのでその辺りは関連性があるのかも
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 08:12:36.75 ID:oE/iAuRd0.net
>>491
意外と平気なものだんだな
賞味期限にルーズなのは分かる
うちは完全にメシマズなんだが使い道が限られてる調味料を思い付きで買いマズイ物を作る
謎の賞味期限切れのスパイスやら調味料がゴロゴロ転がってるわ
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 09:24:41.72 ID:aRD+gmzxp.net
>>492
ただ逆に怖いよね
それだけ過ぎてても味にほとんど変化が無いという事実が
俺は麺つゆほとんど使わないからマジで気づいた時はびっくりしたけどしょっちゅう使ってる嫁(冷奴とかに直接かけたりする)が気づいてなかったのにはもっとびっくりしたわ
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 13:18:00.07 ID:oE/iAuRd0.net
>>493
嫁さんの胃の強さに驚くわ
加熱しないで腹も壊さないくらい色々入ってるんだろうな
こっわ
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 13:56:44.53 ID:6+Xie8Gdd.net
>>496
腐敗してたらどんなに加熱しようが生だろうが一緒だろ
めんつゆでもストレートだとすぐ腐敗する(表面に白い膜ができるし臭いもとんでもなくなる)が、濃縮タイプで濃度が濃くなる程腐敗には強い。味の劣化はするけど
醤油の恐ろしさよ
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/26(土) 15:24:49.79 ID:52i457d80.net
醤油っつーか塩の凄さだな
冷蔵技術がない時代でも、塩漬けした
肉や魚はそれなりに保存できたもんだし
いやそういう話は嫁には聞かせられないが
冷蔵技術がない時代でも、塩漬けした
肉や魚はそれなりに保存できたもんだし
いやそういう話は嫁には聞かせられないが
引用元: ・嫁のメシがまずい248皿
おすすめ人気記事