イラッ

28: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 14:56:13.37 ID:JrvrGp8l.net
子供の頃離婚して別れた母親が20年ぶりに連絡してきた
父親が氏んだのを聞きつけて
今まで一度も連絡してこなかったのに、毎日のようにメール送ってきていい母親面
絶対金目当てだろうなぁと思ってたら、案の定2ヶ月経って体が悪くて働けず生活が苦しいから毎月仕送りしてくれだとよ
もちろん払うつもりはないし無視
でも、そのうち家まで押しかけてくるんだろうなぁ

元々別れた理由が何に使ったか知らんが、貯金数千万使い込み
別れた後も父の会社に電話したり押しかけたりで毎月20万くらい振り込みさせられてた

今度は息子から同じ事しようとしてるんだな

分譲だし、近所の人に迷惑かけたくはないんだけど
隣には管理人さんも住んでるし

とにかく、面倒だからと一度でも払ったらお終いだろうから絶対に払わないが

29: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 15:15:58.14 ID:4t2Lg6bh.net
>>28

ストーカー化しなきゃいいね

30: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 15:24:12.38 ID:tcvY8oGM.net
>>28

他人なら即通報出来るのに本当に頭おかしい肉親てたちわるいよね

35: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 18:26:34.71 ID:JrvrGp8l.net
>>28
だが、扶養義務ってのは強制力はあるの?
親の催促を無視続けてもいいんだろうか?
自分は収入はギリギリで余裕なんて全くない
ただ、遺産で貯金はそこそこある
でも、あんな母親に金は渡したくないし何より今後の自分の生活には必要不可欠な金
税金やら年金やら貯金崩さないと払っていけないし


基本払うつもりはないが、法的に払わないといけないとなってくるとねぇ
母親も最初だから大人しいがそのうち扶養義務は絶対上げてくるだろうなぁ

37: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 18:35:37.26 ID:5yQJDGwx.net
>>35

くわしくはググるなりすればわかるけど、民法では親族の扶養義務があるから、例えば親族が生活保護を申請したら、役所から月一万円でもいいから援助してくれと言われるよ。

39: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 18:37:41.94 ID:ahbf1qCM.net
>>35

扶養義務はあくまでも努力義務で、強制力や罰則は無いので
自分の生活を無理に削ってまで扶養義務を果たす必要は今の法律では無い。
もし強制になったら、親子間の個別借金もお互い背負わなきゃならなくなるので
そう簡単に家族だからと言って扶養を強制義務化出来ないと思う。

金銭的余裕があるのに援助を断っているなら(例えば億単位の資産があるなど)
怠慢と見なされて督促されても仕方がないとは思うけど。

40: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 19:28:49.74 ID:4t2Lg6bh.net
>>39

これに同意

子供じゃないんだから、無視でおk
生活保護申請しるでおk
援助~と来ても無理でおk

41: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 23:38:29.38 ID:rxXMInhg.net
毒親ってお金援助もなにか援助も絶対精神的な見返りないとしない。
見栄張れるか寂しいから構えってひそかに醸し出したりとか。


普通の親はそんなことないみたいだね。
あるなら協力するしないなら拒否するみたい。羨ましいよ。

42: 優しい名無しさん 2016/11/05(土) 23:54:44.53 ID:Hsyrpd8W.net
>>41

本当だよね
それどころか、関わったらお金やら労力やら骨の髄までしゃぶり尽くされる
本当に人生めちゃくちゃにされ兼ねないよ

寂しい余生を送ってるのも自業自得なのにね
好き勝手に生きてきて、子供に毒振りまいて、いざ病気になったり心細くなったら過去は水に流して
子供に頼ろうなんてどうにかしてるわ
ここの方々も、毒親に寄生されず自分だけの人生を歩んで幸せになって欲しい

43: 優しい名無しさん 2016/11/06(日) 00:07:41.60 ID:JBzbN5fV.net
>>42

ほんと骨の髄までしゃぶり尽くされるって言葉が完全にしっくりくる。
ギブアンドテイクって概念がない。
そういう人といてると奪い取れるだけ奪い取る方がいい生き方なのかと思ってしまう。奪ってないと損みたいな

44: 優しい名無しさん 2016/11/06(日) 00:16:35.92 ID:ceHLiBIw.net
>>43

本当、毒親って「育ててやった」精神だよね
その「育ててやった」も最低限の養育をしただけの癖に
(毒親だから精神的虐やら身体的虐などの、負のオマケまで付けてくれてね)

その上で、何もかも子供から頂ける物は頂いて当然、って考えで嫌気が差すわ
普通の親は「子供に迷惑は掛けられない」って精神があるから遠慮するのにね

47: 優しい名無しさん 2016/11/06(日) 02:39:52.61 ID:r6MKutzz.net
>>44

そういや子供の頃から何度も、何かした訳でもないのに「黙ってても食事が出てくるのが当たり前だと思うな」と食事中唐突に説教されたり
虐氏のニュースが流れると「うちは虐がないだけ幸せな家なんだ」と恩を着せるような話を定期的にされることがあったけど
やっぱ「普通の親」はしないんだろうな・・・

48: 優しい名無しさん 2016/11/06(日) 02:54:23.64 ID:ceHLiBIw.net
>>47

わかる。突然、恩着せの説教するよね
毒父が度々「誰が食わしてやってると思ってんだ!」って怒鳴り散らしてたわ
「虐が無いから幸せ」って考えもおかしいよね
虐は無いのが大前提じゃん、って子供に御飯出して理不尽に説教するって言葉の暴力=虐だしね
しかも、親は選べないから非力な子供時代は辛かったよね

引用元: ・毒親育ちが語り合うスレ 73

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
どうせ養育費も出してないんだろうに。
なんで親父さんが先に逝って、こんな母親がまだ生きてるんだろうなぁ。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月29日 04:39 ID:kichimama