necchuusyou_taoreru_girl
745: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/25(火) 23:51:30.17 ID:36xSYePN.net
今、夏休みの預かり保育で午前中だけ連れて行ってる
8時から1時まででお弁当食べて帰るんだけど
教室クーラーがついてない
説明会のときは冷暖房完備ですって言ってたから安心してたのに、夏休み前もクーラーついてなかったし一体いつつけるんだろう
午前中でも30度超えてるし、お昼前には35度近かったのに
迎えに行ったら子供たち汗だくで可哀想
ひとつの教室に30人くらいいつもいて蒸し風呂みたいだよ
夏休み毎日私と居たらまた泣き出すと思って、何回か預かりチケット買ったけど、連れていくのが可哀想だ
お金払ってるんだから肝心なところに使って欲しい
職員室だけはいつもクーラーついてるのに

746: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/25(火) 23:57:48.04 ID:XJTP672G.net
>>745

先生に聞いてみては?
うちはつけてるけどみんなの熱気がすごくて、つけてても暑いって先生が言っていた
完全にオフだと熱中症になりそう

747: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/26(水) 00:22:55.20 ID:ZlrGN9O9.net
うちは給食の時と午後の活動が部屋の時だけつけてるっぽい
参観の時エアコンついてる部屋に入ったけど子供はあせだくだったよ

748: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/26(水) 07:35:50.95 ID:Lcg9HesZ.net
昔ながらの設備の園だからエアコン無い
熱中症は恐いけど地域の小学校もエアコンが無いからこの環境に慣れるしかないのかなと思ってた

750: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/26(水) 09:06:17.54 ID:qX5qqYki.net
うちはエアコンと扇風機どちらもついてるわ
だから真夏は適度に涼しくて羨ましいし、汗疹が出来やすい子だから助かる。
まあ子供が騒いでるとエアコンさえ効いてないくらい熱気すごいけどね

小学校も完備だしありがたい。
昔より確実に暑いからケチらずエアコンつけてほしいよね

引用元: ・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】30学期

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月03日 22:39 ID:kichimama