268: 愛と氏の名無しさん 2012/09/17(月) 16:01:39.13
どこ書いていいか分からんからここに小ネタ投下。
昨日出た披露宴の帰りに更衣室で一人着替えていると
他の披露宴の出席者と思しき三人が入ってきた。そのうち一人、ドレスが真っ白。
ドレスは二次会の新婦衣装としてネットで売ってるようなつるつるしたサテンっぽい素材。
膝丈くらい。ショールも真っ白。
あれ? 引き出物持ってる。新婦が先に着替え終わって二次会に友達と一緒にいくのか?
荷物持ってあげてるのかな?
閉める時に自分で暗証番号を設定するロッカーだったんだけど、その人ボタン押してロッカー開けてる。
え? ゲスト!? 新婦はこんなとこに荷物預けないし、親族控え室は別にあるし。
ドレスも真っ白だけど、目撃したこっちの頭も真っ白だ。
気になったけど、自分はもう荷物まとめて靴はこうとしてたところだし時間も押してたから
そのまま出てきた。
あれで披露宴出席してたら間違いなく修羅場がどっかで起こってる
昨日出た披露宴の帰りに更衣室で一人着替えていると
他の披露宴の出席者と思しき三人が入ってきた。そのうち一人、ドレスが真っ白。
ドレスは二次会の新婦衣装としてネットで売ってるようなつるつるしたサテンっぽい素材。
膝丈くらい。ショールも真っ白。
あれ? 引き出物持ってる。新婦が先に着替え終わって二次会に友達と一緒にいくのか?
荷物持ってあげてるのかな?
閉める時に自分で暗証番号を設定するロッカーだったんだけど、その人ボタン押してロッカー開けてる。
え? ゲスト!? 新婦はこんなとこに荷物預けないし、親族控え室は別にあるし。
ドレスも真っ白だけど、目撃したこっちの頭も真っ白だ。
気になったけど、自分はもう荷物まとめて靴はこうとしてたところだし時間も押してたから
そのまま出てきた。
あれで披露宴出席してたら間違いなく修羅場がどっかで起こってる
読んでみてほしい厳選記事
269: 愛と氏の名無しさん 2012/09/17(月) 16:16:11.05
ブライドメイド
270: 愛と氏の名無しさん 2012/09/17(月) 16:30:07.37
>>269
ブライズメイドは白一色は着なくない?
271: 愛と氏の名無しさん 2012/09/18(火) 06:40:16.09
欧米のブライズメイドの伝統だと、花嫁とよく似た格好をすることで、悪魔に狙われやすい花嫁の身代わりになる、と聞くけど
シチュエーションが分からないからなんとも言えないね。
新婦のたっての希望で、30歳以上も既婚者も振袖着用の披露宴ってのがあったよ。
事情を知らない人からしたら、無理して頑張って花嫁の希望に応えてあげた人たちが
「非常識な若作りおばさん」に見えてしまったかもね
シチュエーションが分からないからなんとも言えないね。
新婦のたっての希望で、30歳以上も既婚者も振袖着用の披露宴ってのがあったよ。
事情を知らない人からしたら、無理して頑張って花嫁の希望に応えてあげた人たちが
「非常識な若作りおばさん」に見えてしまったかもね
273: 愛と氏の名無しさん 2012/09/18(火) 09:13:09.44
>>271
よく似た格好とかいいながら、ブライズメイド用のドレスって
パーティードレスとあんま変わらないんだよね。白以外を着るようになってる。
白で許されるのってリングガールとか子供が手伝う時だけなんだよなあ。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
30オーバーで振り袖は本人もつらいな
2: 名無しのコメ民
花嫁以外が白を着てはいけないことを知らない単なる常識無しか、嫌がらせか
どちらにしてもウエディングドレスって同じ白でもやっぱり布地からして違うし、ボリューム感も違うから、結局花嫁が引き立つだけなのよね。
その上で常識無しか嫌がらせをする人間性が周りにバレるだけなので、結婚式で白ドレスはやった人だけが損するよ笑
どちらにしてもウエディングドレスって同じ白でもやっぱり布地からして違うし、ボリューム感も違うから、結局花嫁が引き立つだけなのよね。
その上で常識無しか嫌がらせをする人間性が周りにバレるだけなので、結婚式で白ドレスはやった人だけが損するよ笑
おすすめ人気記事