210: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 15:54:47 ID:wynYl6ZN.net
義実家が貧乏で不安、介護頼むとか親の面倒は見るもんだとか言ってくるけど絶対嫌
子供にもお祝いやプレゼントなし
結婚した時も家買った時も口だけ出して援助0
この条件で平気で介護とか言ってくる義実家ある?
お金がないなら介護必要になったら子供世帯に頼るしかないってかんじなのかな
援助もプレゼントも一生いらないから介護から逃げたい
県外に義理の姉が居るから引きとってもらいたいけど義父が地元から離れるのを嫌がると思う
子供にもお祝いやプレゼントなし
結婚した時も家買った時も口だけ出して援助0
この条件で平気で介護とか言ってくる義実家ある?
お金がないなら介護必要になったら子供世帯に頼るしかないってかんじなのかな
援助もプレゼントも一生いらないから介護から逃げたい
県外に義理の姉が居るから引きとってもらいたいけど義父が地元から離れるのを嫌がると思う
読んでみてほしい厳選記事
211: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 16:04:54 ID:+YnpKtGp.net
援助プレないんでしょ
介護は旦那がすればいい
介護は旦那がすればいい
212: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 16:23:30 ID:t/hJ01jW.net
>>210
図々しいにも程がある。
213: 210 2020/02/13(Thu) 16:32:26 ID:uyoWhjOY.net
>>211
そうしてほしいけど現実男性が介護って定年退職後でもない限り無理じゃない?直接介護できない金を出すしかないってなってくると思う 子供の学費や自分たちの老後資金準備しないとならないのにそんな余裕ないよ
>>212
やっぱり普通じゃないよね 214: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 17:16:03 ID:+YnpKtGp.net
>>213
そこで金出したら負け
215: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 18:44:43 ID:7pVbSlwG.net
>>210
やっぱり家とか買う時に援助ないって普通じゃないんだね
家はもちろん、ベビー用品の高額の物とか子供関係でも援助してもらった事ないや
子供の物買ってあげるとか言われて頼んだ事あるけど、5千円以下の物しか買ってくれなかった
それも誕生日とクリスマスの時に計4回だけ
こちらが高額の物を買うと「いいな~、うちも車買い替えるから出してほしいな~」とか平気で言ってくる
うちも介護なんてしないよ
義両親の為に出すお金なんて一円もない
216: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 18:51:09 ID:XDvzs1k4.net
家買うのに援助なんていらないよ。
うちの非常識な義父母がそんなことした日には、我が物顔で子供に毎日あいにきて、
しまいには押し掛け同居されそう。
介護が必要になってお金がないから援助とか言われても、ひとかけらの同情も見せるつもりはないわ。
うちの非常識な義父母がそんなことした日には、我が物顔で子供に毎日あいにきて、
しまいには押し掛け同居されそう。
介護が必要になってお金がないから援助とか言われても、ひとかけらの同情も見せるつもりはないわ。
217: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 19:20:36 ID:uyoWhjOY.net
そうそう、多額の援助や家建てて貰ったりしたら我が物顔で毎日家に来られても文句言いづらいし介護も断りにくくなるよ
絶対に介護したくないしお金も出したくない
でも家のお金は夫の物でもあるから夫が出すと言えば拒否出来ない
ピンピンコロを願うしかない
絶対に介護したくないしお金も出したくない
でも家のお金は夫の物でもあるから夫が出すと言えば拒否出来ない
ピンピンコロを願うしかない
220: 名無しの心子知らず 2020/02/13(木) 19:51:59.32 ID:Ks5aLoAB.net
結納も結婚式も家買う時も全く金出せず、援助どころかこっちが援助しなきゃいけないし子供のプレゼントも1000円くらいのオモチャか百均で、節目のお祝いもないのに、一人っ子長男だから介護よろしくって家もあるよ。うちだけど。
221: 名無しの心子知らず 2020/02/13(木) 20:41:21.89 ID:XDvzs1k4.net
>>220
介護するの?
222: 名無しの心子知らず 2020/02/13(木) 20:50:15.13 ID:Ks5aLoAB.net
>>221
したくないけど、介護が必要になった時に夫が仕事してたら辞めてもらう訳にもいかないし、病院や施設に入れても金かかるし介護するよ。でも最低限しかしないよ。金かけず出来るだけ早く氏ぬように頑張るだけ。
227: 名無しの心子知らず 2020/02/13(Thu) 22:19:59 ID:ICnRWX54.net
>>222
実母が実の両親介護してて姉妹と協力してたけどすごいストレス溜めてた
それを何もしてもらってない義両親になんて絶対できないって思ったよ
最低限生かすことだけでも頻繁な病院送迎に食事の用意とかなり大変だよね
ヘルパーを最低限の頻度でお願いするのが一番かな
229: 名無しの心子知らず 2020/02/14(金) 01:18:07.21 ID:2IJiTOTV.net
>>222
スレチでごめんけど、自宅に同居させて介護するなら夫の扶養に入れず別世帯として扱ったほうが、医療費の自己負担分とか高額医療費制度の面とかで得するみたい
扶養に入れた方が得と思って、後悔する人も多いらしい
低収入で介護認定も降りて介護保険使えれば、結構安くヘルパーさん来てもらえてオムツ替えたりしてくれるよ
1日3~4回来てもらってその時オムツ替えとかしてもらえば十分
入院しても決まった時間にしかオムツ交換とかしてくれないみたいだし
おすすめ人気記事