
624: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 03:06:39 ID:wFfm53aE.net
職場で仲良くなった同期のA男
お互い要領悪い部分があるんで、一緒に怒られながら苦難を乗り越えて成長した
よく仕事帰りにカラオケ行ったり飲みに行ったり、お互い彼女もいなかったんで休みの日もほぼ一緒にいた
その時は、要領悪くてお調子者だけどどこか憎めないやつって感じで周りからも可愛がられてた
しかし慣れてくると、言わんでいい事をわざわざ言う節がありカチンとくる事があった
要領の悪かったA男も仕事に慣れてきて、営業として貴重な戦力にまで成長したんだけど
そうすると、上にはヘコヘコ、同期より下は見下した態度をとるようになった
何より嫌だったのが
「俺はこんなにも頑張ってるのに、さん達が頑張ってくれないから、俺1人が大変」アピールを盛大に上司にする事
営業先にも「あの会社俺以外は全員仕事できないクソなので!何かあったら俺に全部言ってください!」と言ってたらしく、営業先の人も何こいつ?と思ったらしい
ただ、うちの一部のバカ以外の上司達はまともで、A男の言う事を間に受けず
むしろ「何1人で頑張った気になってるんだ」「あいつこのままの性格じゃあかんぞ」と思ってくれていた
お互い要領悪い部分があるんで、一緒に怒られながら苦難を乗り越えて成長した
よく仕事帰りにカラオケ行ったり飲みに行ったり、お互い彼女もいなかったんで休みの日もほぼ一緒にいた
その時は、要領悪くてお調子者だけどどこか憎めないやつって感じで周りからも可愛がられてた
しかし慣れてくると、言わんでいい事をわざわざ言う節がありカチンとくる事があった
要領の悪かったA男も仕事に慣れてきて、営業として貴重な戦力にまで成長したんだけど
そうすると、上にはヘコヘコ、同期より下は見下した態度をとるようになった
何より嫌だったのが
「俺はこんなにも頑張ってるのに、さん達が頑張ってくれないから、俺1人が大変」アピールを盛大に上司にする事
営業先にも「あの会社俺以外は全員仕事できないクソなので!何かあったら俺に全部言ってください!」と言ってたらしく、営業先の人も何こいつ?と思ったらしい
ただ、うちの一部のバカ以外の上司達はまともで、A男の言う事を間に受けず
むしろ「何1人で頑張った気になってるんだ」「あいつこのままの性格じゃあかんぞ」と思ってくれていた
読んでみてほしい厳選記事
そのうブサと陰を中心に新人いじめもするようになったので
上司が今までの事も含め指摘し「このままじゃ昇格させる事ができない。せっかく仕事できるのにもったいないよ」と指摘した所
「自分は何も間違った事してない。昇格させてもらえないんだったら辞めます」とその日のうちに辞めていった
辞めたその日に呼び出されて飲んだけど、自分が悪いとは全く思ってないようで
むしろ「上司にパワハラされた」と思ってる
その後しょっちゅう飲みに誘われてたけど、もう職場一緒じゃないなら関わる理由ねぇやと思い断り続けてたら縁が切れた
一生の親友だと思ってたけど、俺も小馬鹿にされてたのが相当堪えてたらしい
上司が今までの事も含め指摘し「このままじゃ昇格させる事ができない。せっかく仕事できるのにもったいないよ」と指摘した所
「自分は何も間違った事してない。昇格させてもらえないんだったら辞めます」とその日のうちに辞めていった
辞めたその日に呼び出されて飲んだけど、自分が悪いとは全く思ってないようで
むしろ「上司にパワハラされた」と思ってる
その後しょっちゅう飲みに誘われてたけど、もう職場一緒じゃないなら関わる理由ねぇやと思い断り続けてたら縁が切れた
一生の親友だと思ってたけど、俺も小馬鹿にされてたのが相当堪えてたらしい
625: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 04:50:08.91 ID:2AyfRoBe.net
ノリが合って面白い奴が善人とは限らないから難しいよね
しかし才能あっても性格歪んでると結局損なんだなあと思ったわ
しかし才能あっても性格歪んでると結局損なんだなあと思ったわ
626: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 07:23:13 ID:bACjxHrZ.net
頑張ってるかどうかって他人が認める事で自分で言う事じゃ無いよね。
他人を下げたりはしないけど、 「自分は仕事が出来るから~」と言う友人が居るんだけど、会社内では本当はどうなんだろうか?
他人を下げたりはしないけど、 「自分は仕事が出来るから~」と言う友人が居るんだけど、会社内では本当はどうなんだろうか?
651: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/26(火) 09:42:24 ID:MV5PW/L3.net
自己評価とタコ評価にギャップがある人は要注意らしい。
いくらそいつが俺は正しいと言ってようが、
だって以上心理学者の先生曰く、頃人犯さえ「俺はいい奴」って言ってるんだぜ。
いくらそいつが俺は正しいと言ってようが、
>>624
の感覚や客観的な意見の方が確か。だって以上心理学者の先生曰く、頃人犯さえ「俺はいい奴」って言ってるんだぜ。
631: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 10:46:46 ID:Ao20kiU3.net
女だけど同一人物かってくらい似たようなやつ職場にいる
まさに上司にヘコヘコ、自分より下は馬鹿にした態度
私だけ仕事できて、私だけ頑張ってて、私に負担が全部来ちゃうってアピールするやつ
違うのが上司が馬鹿でそれを間に受けてるって事
別の人だけど、中学の時の部活でもいたな
先生と先輩の前ではめちゃ頑張って練習してます!って雰囲気出すけど、先生と先輩の目がない所では効率よくサボる
部活以外の所でもいろいろと問題があり、同級生から嫌われて総スカンされたら、先生と先輩達が全力でかばってた
先輩方の卒業後は贔屓され部長になってたけど、可愛がってくれる先輩がいないからか苦労してる様子だった
一応友達だったけど、卒業した後まで関わりたい子ではないのでそのままFOしていったな
そういう人って学校でも社会人になっても定期的に出てくるよね
まさに上司にヘコヘコ、自分より下は馬鹿にした態度
私だけ仕事できて、私だけ頑張ってて、私に負担が全部来ちゃうってアピールするやつ
違うのが上司が馬鹿でそれを間に受けてるって事
別の人だけど、中学の時の部活でもいたな
先生と先輩の前ではめちゃ頑張って練習してます!って雰囲気出すけど、先生と先輩の目がない所では効率よくサボる
部活以外の所でもいろいろと問題があり、同級生から嫌われて総スカンされたら、先生と先輩達が全力でかばってた
先輩方の卒業後は贔屓され部長になってたけど、可愛がってくれる先輩がいないからか苦労してる様子だった
一応友達だったけど、卒業した後まで関わりたい子ではないのでそのままFOしていったな
そういう人って学校でも社会人になっても定期的に出てくるよね
引用元: ・友達をやめるとき136
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
つまり、要領か悪いのでは?
2: 名無しのコメ民
職場で上の人に可愛がられて取り立てられるだけだった人って、栄華はわりと短いよね
肝心の「上の人」が異動や定年でいなくなると一気に転落する
肝心の「上の人」が異動や定年でいなくなると一気に転落する
おすすめ人気記事