seikou_shitto_woman_solo
283: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)18:05:15 ID:mYy
カチムカってほどじゃないんだけど疑問なこと

先日あるママAの家で集まりがあった
ママたち5人、子どもは8人くらいになって、子どもたちはそれはもう全力で遊んで楽しんで、ママたちもまったりおしゃべり。
でもみんなお菓子持ってくるじゃん。暗黙の了解で。
なのにAは自分で用意したおやつは出してたけど、持ち寄ったおやつはほとんど出さなかった。
足りなくはなかったけど
で、持ち寄ったおやつはそのままAのものになった。
これってずるくない?Aまるもうけじゃない?
もやもやするけど、ケチと思われそうで言えない

284: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)18:36:18 ID:m0D
場所提供代として接収したのかな?
丸儲けってほどではないと思う、個人的に菓子くらいで自宅開放しないで済むならそっちの方がいい
人によると思うし、地域によって考え方とか違うかもしれない

もやもやするなら、Aじゃないママに「あのお菓子はやはり場所代ということか?」と聞いてみたら?
ケチとかそういうのじゃなくて、たまに「こうするのが常識」ってローカルルールが出てきてびっくりすることもあるから
共通認識があると、持ち回りで誰が得とかなくなるからね

285: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)19:46:15 ID:mYy
>>283
です
気になって他のママ友に聞いてみたら
「確かに持ち寄りおやつはあんまり出してこなかったけど、Aはかなりの量のおやつを用意してくれていた。
子どもたちにもたくさんおやつをくれたし、家で幼児を遊ばせればかなり汚れるよ?
掃除も大変だし、壁とか床とか傷つけちゃうかも。
それを考えれば気持ちよく家に招いてくれるんだからいいじゃない」と。
おやつなんてそんな高級品でもないんたからいいでしょと。
なんかこっちがおかしいみたいな顔された
あーもう

286: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)20:00:31 ID:IdN
>>285

>もやもやするけど、ケチと思われそうで言えない
>あーもう

あなたの2つのレスの最後の部分に本音が出てるよ。
「ケチなんだけどそうは思われたくない」ってのと
「それがバレてムカついた」って。

287: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)22:15:51 ID:mYy
>>286

だってずるくない?家に友達呼んだだけでお菓子もらえるんだよ?
しかもいっぱい
確かに高級菓子じゃないけど、友達と遊んでお菓子増えるならもうけだよね
Aきにくわないわ

288: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)22:37:07 ID:6YK
>>287

でたwww「ずるい」がwww

そんなんお互い様じゃんwww
出たお菓子足りないわけじゃなかったんでしょ?
子どもの遊び場+しゃべり場提供してもらっときながら図々しいよ。
じゃあなたの家に来たときは持ってきたお菓子全部その場で開けるの?
子どもらお菓子でお腹いっぱいになって夕飯食べなくなるじゃん。
あたしはそういう時旦那さんやお子さんのおやつにしてって言ってるし、ずるいとか考えたことなかったわ。

289: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)23:14:04 ID:IdN
>>288

場所提供のお礼としてお菓子渡して、受け取った先の扱いは問わない。
場所提供のお礼として受け取ったお菓子の扱いを気にしないでもいい仲。
そういう事をいちいちああだこうだ言わなくてもいいスマートな関係なんだよ、あなた以外の人達は。

卑しい人間って分かる?そういう部分って育ちが出ちゃうんだよ。
自分達と異質な価値観の持ち主と今後長く付き合いたいって思う?

これから先その人達と付き合って行きたいなら考え方を改めた方がいいと思う。

290: 名無しさん@おーぷん 14/11/29(土)23:33:00 ID:mYy
>>289

いやしいって何?
くれくれとか言わないよ、ただギブアンドテイクにしてはAのテイクが多すぎるってこと
たかが友達と遊ぶだけじゃん
なんでみんなそんなに重大事みたいに言うの?
うちは賃貸だし狭いから呼べません
だから呼ばれたらお菓子持っていくけど、正直ちょっと負担だよ

291: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)05:11:02 ID:J6B
いかなきゃいいんだよ

292: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)07:48:23 ID:vhE
>>291

遊びにいったほうが子どもも楽しめるし自分も楽なんだよ
他のママ友の家で集まる日もあるけどAの家が一番多い
だからAの家に行かないって決めると集まり自体に参加できないことになるから
ぼっちはイヤだし

293: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)08:30:53 ID:J6B
>>292

ならお礼の菓子くらいでゴタゴタ言うな
子供は楽しめるし自分も楽だけど、お礼はしたくないってか

294: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)08:53:31 ID:vhE
>>293

だから
Aはただ友達呼んだだけでしょ?
Aだって楽してるのにお菓子もらって不公平じゃない?って言ってるの
こっちばっかり負担多くて、Aはもうけててずるいでしょ
お菓子ってみんなの好意じゃん
好意をただ受け取ってヘラヘラしてるAだって充分セコいと思うけど?

295: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)11:46:49 ID:YRK
>>294

言ってる事が矛盾してるよ。

>遊びにいったほうが子どもも楽しめるし自分も楽なんだよ
>Aだって楽してるのに

楽してんのはどっちだって?
あんた、自分ちは狭いから無理って開き直るんじゃないよ。
他の人達は多少の差はあっても招いてるから場所提供の大変さを知ってんの。
参加する子供の人数分部屋は汚れるし散らかるでしょ。食べ物は持ち寄るけど飲み物は提供しなきゃいけないでしょ。
何より人が家に来るってだけで普通はストレス感じるものなんだよ。掃除って誰がやると思ってんの?

集まりはAさんの家が多いんでしょ?だから他の人達は「いつもありがとう」って気持ちを持ってるから誰も文句言わないの。
「いや、こんなにもらっちゃったら悪いよ」なんて言うと、その気持ちを突っ返す事になるから素直に受け取ってるだけだよ。
だから裏表の無いスマートな関係だって言ったの。

あなたが出してるお菓子にはその「お礼」って意味合いが無いから不満に感じるんだよ。あれは「場所提供してくれてありがとう」って事なの。
そこを理解出来ないならもうその集まりに参加するのはやめときな。
海外に行って「何でチップなんて払わなきゃいけないの?」って言う様な非常識さをあんたから感じるよ。

296: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)14:45:43 ID:d0G
>>294

取りあえずあなた、余計な言い訳とかなしで、一度皆を自宅に招いて子ども達を自由に遊ばせた上で、頂いたお菓子も全部その場で提供してみなさいよ
もちろん自分で用意したお菓子もね?

そこまでして自分で何も不公平を感じないなら堂々とAさんに文句言いなさい

実際やってみたら、持って行ったお菓子が出てこない位で文句言う気もなくなるよ

297: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)14:49:52 ID:d0G
>>294

あ、追記
子ども8人が全力で遊んだ後の片付け、掃除も文句言わないように。

きっとそのAさんはそう言うことも文句言わずに、そんな大した高級でもないお菓子でその苦労と相頃してるんだろね
よっぽど偉いと思うわ

298: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)14:56:47 ID:fGl
>>294

あなたは悪くないよ。セコいだけだよ、相手ママが。あなただったらどうしてたの?皆に「これ余ったから家で食べてね」ってお土産的に渡すでしょ?

他のままにも普通そうやるんじゃない?って言うかんじで聞けば同意してくれるはずだよ。皆自分はケチと思われたくないから口に出さないだけで、あなたと同じこと思ってるよ。

300: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)15:26:15 ID:vhE
>>298
だけだね、わかってくれるの
うちに招くとか論外だから、狭いし賃貸だしもし傷でもつけられたら誰が弁償するの?
絶対無理
Aは金持ちだし、持ち家だし、それなのにお菓子おみやげに返さないとか、ケチすぎて引くレベル
うちだったらどうするかとか考えてもムダだよね
しないから絶対

301: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)15:27:41 ID:ZRg
>>300

ところで、そこまでお菓子に拘る貴女はどんなお菓子を持って行ったの?
100均のお菓子2~3個とかだったら全力で後ろに吹っ飛ぶけど

302: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)15:31:26 ID:d0G
>>300

あなたはもし自分が持ち家で、子ども8人も招いて、壁や床に傷やらよごれやらつけられたらどう思う?
賃貸だろうが持ち家だろうが、傷付けられたらかなわんのは同じだわ

他人のことは省みずに自分の権利主張ばっか、どこかの半島の人種なんでしょうね

303: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)15:37:44 ID:d0G
>>300

ちなみにあなたがここで卑しい卑しい言われてるのは
自分の都合ばかりで相手の立場を考えないこと
相手がお金持ちで自分は金持ちでないから、などと金銭的な身分を持ち出すこと
この二点が理由です

ものすごく考えが卑しい
哀れに思います

306: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)16:13:21 ID:c4z
>>300

逆に聞きたいんだけど
あなたが持ち寄ったお菓子を開けてほしいんだよね?
じゃあ家に呼んでくれて子供遊ばせてくれて掃除してくれるAさんへの
お礼はどうするつもりだったの?

あなたは自己都合で家に呼べないんだからお互い様は無いよね
何もしないつもり、してもらって当然なら、ドケチはあなた自身なんだけど

299: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)15:23:09 ID:Yfk
私の認識が間違ってたら申し訳ないんだけど、本来手土産として頂いたものはお客様に振る舞わないのが正しいマナーだと聞いたことがあるような
そのママさんが育ちの良い方なのかなと思ったんだけど

308: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)16:23:40 ID:vhE
ここ参考にして別のママに聞いてみた
私なら全部出すか、持ってこなくていいよっていうけど、って
そしたら別ママは、Aが持ってこいなんて言ったことないよと
むしろ何持っていく? って聞くと、持ってこなくていいよって言うんだって
それから、自分ならっていうけどあなたの家行ったことないでしょって言われた!
賃貸だしって言ったけどわかってくれなかったっぽい
別ママは家に招くって大変なんだよって言うけど嘘でしょ?
主婦なら掃除くらいするじゃん
変な人ばっかり
みんな金持ちなんだね お菓子くらいどうってことないんだ
幼稚園のこととかあるから抜けられないけど、お菓子は百均にする!
わけわからんわ!!

310: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)16:46:37 ID:YRK
>>308

今まで友達に敬遠されたりハブられたりした事って無い?
「変わったコ」「空気よめないコ」って言われた事無い?
バカにしたくて聞いてるワケじゃないから分かって欲しい。

314: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)18:26:08 ID:v1X
>>308

そのうちハブにされるから心配しなくていいよ
賃貸暮らしはこの手の卑しい奴おおいね

313: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)18:07:05 ID:zu5
もう話が終わってると思うけど基本的にAさんが正解なんだよ
招待した側がお茶やお菓子などおもてなしの準備をする
招待される側は手土産(食べ物に限らない)を持参する
万が一お茶菓子が足らなくなってしまったら招待側は「お持たせですが」とお断りして
手土産の食品を追加するのが基本的なマナーでAさんはそういう家庭に育ったんだと思う
もちろん家飲みとかで持ち寄ったお酒やおつまみをわいわい頂くのがNGというわけではないけど
手土産をその場で出さないのがケチや得してるという考えは誤りですよ

315: 名無しさん@おーぷん 14/11/30(日)18:38:11 ID:iaR
>>313

むしろ、いただいたお菓子をその場で出すとか、ホスト側のもてなし準備が不十分だって言ってるようなもので、恥ずかしいって言う位の意味合いだよね

その点、Aさんは大人5人、子供8人いても十分な量のお菓子を出してるわけだ
これはホスト側としてすばらしいもてなしだと言える
文句言ってる人は、それだけの量に見合う以上の質か量のお菓子を持って行ってない限り、騒ぐだけ恥ずかしい。

319: 名無しさん@おーぷん 14/12/01(月)03:08:38 ID:WXJ
報告者はカツカツの生活してて余裕がないんだろうなあ。
だから金持ちが全部持つべき!出せるものは何喪かも全部出せ!
という思考回路になるんだと思う。浅ましすぎて逆に同情するわ。

321: 名無しさん@おーぷん 14/12/01(月)16:53:29 ID:xwA
貧乏な上に常識がないんだから無理に付き合おうとすんなよ。
今回の一件で疎遠にされると思うけど、儲けさせたくないんだから願ったり叶ったりだろ?

322: 名無しさん@おーぷん 14/12/01(月)18:48:58 ID:epS
そもそも友達でもなんでもないな
ママ友と友達は違うものだし、助け合い・お互い利用しあう要素も強いし
件の人は寄生しようとしてるだけだけど

330: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)08:02:59 ID:3nO
まだ私が叩かれてて気分悪いんだけど、お菓子ひとりじめAママの話書いた者だけど
Aが謝ってきたよ
いつもお菓子たくさんもらっちゃってるから気にしてたんだってさ
これからはてぶらできてねってことにするするからって
ここの人たちは私が悪いってせめてたけど、Aが謝ったんだから正しいの私でしょ
Aが意外と常識人でびっくりしたけどよかったわ

331: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)08:54:51 ID:Kh1
>>330

そりゃこんなアホにからまれたら、賢明な人は取りあえず頭下げて場をおさめようとするわな

取りあえずおまえか卑しいだけじゃなくてアホってこともわかったよ

333: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)08:57:54 ID:ops
>>330

ここではアホ扱いで確定なんだからもう来んなよ

334: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)08:58:29 ID:Kh1
>>330

なんだ、まだいたのかコイツw

Aさん悪くないのに自分から頭下げてホントできた人なのね
こんなのがママ友の中にいるなんてこれから苦労しそうで可哀想だ
Aママは早くこんな疫病神から離れられると良いなぁ

337: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)12:11:58 ID:65Y
なんというか頭の構造とか色々と次元が違いすぎて
こんな人に理解させようと上で頑張ってた人たちホント乙だわ

338: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)15:50:55 ID:LmW
Aさんは賢い方なんだね。
頭のおかしな人が爆発すると大変だから
場を納めようとしてくれたんでしょ。

339: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)18:07:55 ID:yTV
これだけここで卑しい卑しい言われ、手土産の扱い方、ホスト側のもてなし方までいろんな人が教えてくれてたのに全く聞く耳持たず、
挙げ句の果てにAさんにアホ突撃して謝らせるとか本当狂ってる

頭おかしすぎるよこいつ

335: 名無しさん@おーぷん 14/12/06(土)09:13:37 ID:URi
Aが謝ってもこいつが正しくはならない。
向こうも思った以上にセコイこいつにびっくりしただろうな。

引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
卑しすぎて草


2: 名無しのコメ民
今ごろは、周りから距離置かれまくってるんだろうなー。
それか、いたたまれなくなって引っ越したか。


3: 名無しのコメ民
まさに貧すれば鈍する
生活レベルが違いすぎるんだから
付き合いやめた方が相手も報告者も幸せになれるのにな


4: 名無しのコメ民
何だこの婆?


5: 名無しのコメ民
こんな気持ちの卑しい女と結婚しなくて良かった


6: 名無しのコメ民
子供の頃友達の家に招かれたり、親と親戚の家とかに行った事ないのかこの人。
子供同士でも当たり障りのないお菓子とか花持って行ってたよ。花はうちの祖母が趣味だったからちょっと変わってるかもしれないけど庭は同級生で仲良しの子やお母さんも知ってたし学校にも持って行ってたから不気味がられずにセーフだったけど。この母に育てられた子供は宇宙人になるわけね。一口ちょうだい!ズルイ!って宇宙人に。


7: 名無しのコメ民
総勢13人の対価がお菓子ってかなり安いよなwww
コイツは菓子折りじゃなくスナック菓子持って行ってそうwww
卑しいねえwww


8: 名無しのコメ民
普通お土産はお邪魔する家に渡すものだから何もおかしくない
何だコイツ


9: 名無しのコメ民
渋々買ってきた安いお菓子持ってこられてもAさんの子は食べないから本気で困ってる可能性もある。


10: 名無しのコメ民
この卑しいカスがAの子供に危害加えることほのめかしたからしぶしぶAは謝ってきただけでカスが正しいわけでは無いね
カスが調子こいてさらに金品とかタカりだしたら次は報復か警察沙汰だろうけど


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月10日 02:57 ID:kichimama