pose_zetsubou_woman
893: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/26(水) 16:02:31 ID:tMFtLFLN.net
私は高校生の時に病気で父親を亡くし、結婚1年目に母も病気で亡くなり、1人目を妊娠中に旦那を事故で亡くした。
落ち着く暇もなく出産、子育てが始まり泣いたり落ち込んだりする暇もなく、がむしゃらに子育てや仕事が始まり、気が付けば2年が過ぎた頃に私の人生って何なんだろう?何で大事な人はいなくなるの?この子も無事に育つのだろうか?と悩み出した。
そんな時にお世話になってた看護師さんに、私みたいに家族を亡くして心の穴を埋められずにいる人が集まって心のモヤモヤをみんなで話す会があるから、参加してみたらと勧められ参加した。

そこで知り合った数人と友達になり、そのうちの1人が気になる存在になり始めた。
彼も妊娠中の奥さんとお腹の子供を亡くしたけど、人前で弱音を吐けずに溜め込んでいたら、数年経ってから苦しくなり、ここに参加した人だった。

友達期間が2年程過ぎた頃に彼から結婚を前提に付き合って欲しいと言われ交際が始まった。
友達に「彼氏ができた」と話したら、色々聞かれたから「こういう会があってね」と説明したら寂しそうな顔をして「ちゃんと普通の人と付き合って欲しかったな。その彼も弱ってるんだよね?お付き合いというより傷の舐め合いだよね」と言われた。

順風満帆な人生を歩んでいる人からみたら、異様なカルに見えるかもしれないけど、彼女の言う「普通の人」っていうのに私も当てはまってない、今までそう思ってたんだと思うとなんかもう言葉に出来ないくらいショックで、その日から1度も彼女とは会ってない。

894: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/26(水) 16:13:22 ID:7i0J2Feq.net
>>893

子供の頃の一目惚れとか恋愛への憧れとかを経験した後の大人は
自分の痛みや傷をわかってくれる癒してくれる許してくれる、そんな相手と付き合ってる人多いよ。
傷心中の出会いで惹かれ合うなんてよくあることだし。
その友達はあまり酷い目にあったことのない人なのかもしれないね。
あなたに対して悪気はないと思うけど、今後もあなたと彼氏の繋がりを特殊な目で見てくるだろうから離れた方がいいね。
幸せになってね。

900: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/26(水) 19:29:48 ID:KFq/jYkc.net
>>893

友人の言う普通の人って何だ無神経すぎるよ
立て続けに肉親や旦那亡くして辛くても子育て頑張って
やっと幸せになれることはなにも悪くないのに
似た境遇でもいいじゃんねお互いの気持ちわかるし
>>893
も子供も彼氏も幸せになって欲しい

901: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 00:16:32 ID:VngEnXll.net
>>893

>ちゃんと普通の人と付き合ってほしかったな

すごいね。一体何様なんだろう
切って正解そんな奴

902: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 01:09:39 ID:xfzFTPBX.net
>>893

その友達は人の心の痛みが分からない思いやりのない可哀想な人だと思う
私も20代の頃に妹を事故で亡くして1ヶ月後に
後を追うように病気療養中だった父も亡くなった
経験していないけど想像して傷ついた人の心に寄り添える人と
そんな想像力も持てないで元気になれ頑張れと
傷つく事ばかり言う人もいる
そういう人とは自然に離れてしまったよ
お友達とは離れて正解。これからも一緒にいたら傷つく事をずっと言われ続けると思う

903: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 04:51:46 ID:NlPYLAyX.net
はっきり言って頑張れない時もあるよね
大事な人亡くしたりすごく辛いことあったら
悲しい時くらい悲しませてくれよって感じ
元気出してとかがんばれって言われるとかえって辛い時もあるんだよね
無神経な人はほんとキツイ

904: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 07:34:57 ID:gWRyrLAf.net
>>903

>元気出してとかがんばれって言われるとかえって辛い時もあるんだよね
>無神経な人はほんとキツイ

そんで大抵、言った本人は良いこと言ったつもりなんだよね

905: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 08:48:21 ID:NlPYLAyX.net
>>904

ああそれだわ
本人は気遣える私!みたいな
今はなに言っても辛いだろうなってほっといてくれる人の方が優しいよなって思う

906: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 09:28:12 ID:5W6KqdZQ.net
>>905

ほっといたらほっといたで冷たいと怒りだす人もいるし、どうして欲しいかは人それぞれで
痛みや悲しみを吐露されれば、慰めや励まし方手探りな中寄り添う努力してる人もいるのに
そういう言い方はちょっと

908: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 10:27:44 ID:NlPYLAyX.net
>>906

ごめんね
昔そういう綺麗事いって浸ってる感じのに無神経なこと言われたこたあったから
落ち着いたらお茶でもしよってメールくれてほっといてくれた人がありがたかったもんで
人それぞれなのはたしかにそうだね

910: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 12:52:08 ID:LoN[L.net
無駄に正義感の強い人間ってめんどくさい
何が正しいかは人それぞれなのに後出しでこうしたらよかったあーしたらよかったって
他人を否定することで優位に立った気持ちになるんだろう
悲しい思いをした人同士が分かり合うのは当然のことで、そういう経験のない人より優しい場合も多い
依存していると決めつけるのは人格に問題があるとしか思えない

912: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/27(Thu) 13:34:34 ID:2tPFIRvW.net
ほっといて欲しいなら関わらなきゃいいし
関わらざるを得ないなら表面上だけでももう大丈夫だよとけろっとして見せてりゃいいだろ
厄介とは言え大抵は純粋な善意からの励ましだろうにそれをよくそこまで悪意に捉えるもんだな
これだからメやメンタルにダメージ負ってる奴は面倒なんだよ

引用元: ・友達をやめるとき137

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
なにそいつ、イヤ〜〜な奴だなあ
何食ったらそんな馬鹿になれるんだろうw


2: 名無しのコメ民
メと離れられたかなその友達


3: 名無しのコメ民
結局弱ってる友人は弱ったままでいて欲しいんだろうね


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月10日 04:39 ID:kichimama