pasta_spaghetti

193: 可愛い奥様 2020/05/17(日) 13:32:43 ID:NphRkoEu0.net
パスタを茹でる時に使うオーバル型の大鍋を出すのが面倒くさくなって
パスタを半分に折って味噌汁用の丸鍋で茹でた

結婚前にコレをやって夫にさんざんDisられたので、
20年以上やってなかったのよね
思い出したらだんだん腹が立って来て、
何か言ったら皿を取り上げてパスタをゴミ箱にぶちまけてやろうと
待ち構えてたんだけど、夫は何も言わず食べてたわw

196: 可愛い奥様 2020/05/17(日) 13:56:22.41 ID:ZUnM9pgl0.net
>>193

頃気を感じたんだよ

引用元: ・食事作りが苦痛で仕方ない奥様118食目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
「Disられた」んじゃなくて
注意されたんでしょう
そんな区別も付かないからパスタ折って茹でるなんて奇行するんだよ
まあ一事が万事だから、そもそも根本がおかしくて、人に何を注意されてもイラつく嫌な人間なんだろうね
あとパスタはフライパンで茹でて、具と和えるときに平鍋に移すとやりやすいよ


2: 名無しのコメ民
>>1
なんか嫌なことでもあったのか?
あー通勤始まったからか
パスタ折るのは別に珍しくないぞ


3: 名無しのコメ民
不味くなるわけでもなしなんでそんなに拒絶するのだろうか


4: 名無しのコメ民
半分に折って茹でるやるやる〜電子レンジで茹でれるやつはなんか粉っぽいというかまずくやなるし、フライパンは横幅足りないし。


5: 名無しのコメ民
>>3
一人暮らしで自炊してたらパスタ半分折りはやるよねえ
デカい鍋なんか要らないし邪魔だし狭いから置くところが無い
半分に折るだけで全ての問題が解決できるんだから


6: 名無しのコメ民
>>3
俺28センチの深型フライパン使って茹でてるけどそんなに幅足りないかなあ?


7: 名無しのコメ民
>>10
女の一人暮らしで深皿フライパンは28cmなんて買わないよ26cmでも大きい
自分は22㎝使ってる
28cmまでいくと片手で扱うには重いし、そんなに量は要らないから不経済なんで


8: 名無しのコメ民
正直「たっぷりの湯で茹でる」なんて水と光熱費の無駄やりたくない。時間も掛かるし。
文句を言うヤツにはチキンラーメン出す。


9: 名無しのコメ民
俺にとってのパスタは茹でるもんじゃなくレンジでチンするもんだわ


10: 名無しのコメ民
伝統的な手法をないがしろにしろとまでは言わんけど
伝統を妄信するばかりで思考のアップデートができない人っているよなあ
それで取り残されて不利益を被っても、誰も守っちゃくれないのに


11: 名無しのコメ民
ミスター味っ子が丸井のおっちゃんにパスタ勝負で買ったのもパスタを半分に折ったから


12: 名無しのコメ民
スレタイを見るに、パスタ折る程度どうということはないと20年で気づいたのだろう


13: 名無しのコメ民
真面目に聞きたいんだけど、パスタ半分に折ると細かいパスタの破片が大量に散らばらん?
あれ、みんなどうやってるん?自分が下手くそなだけ?
普通にやったりネジったりいろいろ試すけど、全然うまくいかん


14: 名無しのコメ民
>>12
一応飛ばないように湯面下に向けて折ってるけど
そんなに破片は発生しないな
麺は変えてみた?
袋の中で遊びの部分が出来たら袋の中で折ったりしてもいいけど
気を付けないと折ってない長麺と混ざる


15: 名無しのコメ民
>>14
パスタはマ・マーの太麺をよく使うけど、それがよくないんかな
後は量も関係あったりする?
自分は100gの束を丸ごと半分に折ってるんだけど、みんなはもっと小分けにしてる?


16: 名無しのコメ民
>>15
言われてみたら長時間茹でるのが面倒だから
カッペリーニまではいかないけど6~8分で茹で上がるくらいの中細麺だわ
だいたい120g~140gを一気にいってるたぶん太麺だからでは


17: 名無しのコメ民
>>16
なるほど!
一人暮らしビギナーなんで助かる!
太さとかメーカーとか、いろいろ試してみるわ!


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月12日 04:18 ID:kichimama