761: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/02(Thu) 14:43:30 ID:wlAYMogC.net
昨年産まれた双子の娘に、
美子(みこ)、華子(かこ)と名付けた(仮名)。
同級生Mも同時期に女の子を出産。
名前は天愛来(てぃあら)のようなキラキラネーム。
対照的だねーなんて呑気に会話してたんだけど、Mは、
「 そ ん な 名前子供が可哀想だと思わないの?」
と。
はぁ?と思って訳を聞くと、
今時じゃないからいじめられるらしい。
M自身も一発では読めない名前でよく間違われてた。
私は娘と同じで子がつく名前、褒められることが多くて好き。
意味を込めて名づけた名前だし、産後ハイか知らないけど神経わからんなと思った。私は里帰り出産だったので、学区は別。子供同士が同級生になることはないと思うのが幸い。
美子(みこ)、華子(かこ)と名付けた(仮名)。
同級生Mも同時期に女の子を出産。
名前は天愛来(てぃあら)のようなキラキラネーム。
対照的だねーなんて呑気に会話してたんだけど、Mは、
「 そ ん な 名前子供が可哀想だと思わないの?」
と。
はぁ?と思って訳を聞くと、
今時じゃないからいじめられるらしい。
M自身も一発では読めない名前でよく間違われてた。
私は娘と同じで子がつく名前、褒められることが多くて好き。
意味を込めて名づけた名前だし、産後ハイか知らないけど神経わからんなと思った。私は里帰り出産だったので、学区は別。子供同士が同級生になることはないと思うのが幸い。
読んでみてほしい厳選記事
762: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/02(Thu) 14:49:40 ID:rpFPayZa.net
>>761
子供には、変な名前とか古い名前って感覚はないので、要は親なんだよね
親が、そういうことを言って攻撃するというか、マウントを取りに来る
引用元: ・その神経が分からん!part456
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
みこかこ素敵
2: 名無しのコメ民
天愛来(てぃあら) 53歳さん、とかってのが未来に普通の時代になるのかな。(いやいや流石にペット名はどうかなぁ)
3: 名無しのコメ民
よしこはなこ?
4: 名無しのコメ民
仮名じゃなければ「みこかこ」も変な名前だと思うのですが
5: 名無しのコメ民
>>4
寧ろ適度に華やか系の漢字使ってることと、子を使っているから、若い世代にも古い世代にも容認してもらえる要素あり、ってことで、悪くない名前だと思うよ
なにより、外国人が認識しやすい名前だから、個人的にはかなり好印象
二音の名前、子が付く、MとKの発音は、万国で日本人っぽいと言われるし、漢字の説明の際に「な子」という意味で付けた、ってなるとかなり説明便利なんよ
寧ろ適度に華やか系の漢字使ってることと、子を使っているから、若い世代にも古い世代にも容認してもらえる要素あり、ってことで、悪くない名前だと思うよ
なにより、外国人が認識しやすい名前だから、個人的にはかなり好印象
二音の名前、子が付く、MとKの発音は、万国で日本人っぽいと言われるし、漢字の説明の際に「な子」という意味で付けた、ってなるとかなり説明便利なんよ
6: 名無しのコメ民
>>4
仮名とかいてるのに「仮名じゃなければ」
頭がおかしいやつが常識を語るな
仮名とかいてるのに「仮名じゃなければ」
頭がおかしいやつが常識を語るな
おすすめ人気記事