657: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 07:54:13.44 ID:YvPpwrlQ0.net
うちは姑がうちの長男ラブで、運動会には来るけど、長男の種目が全部終わると帰る
「え、まだ次男のかけっこが」と言っても帰った
長男が卒業したらもう来ない
次男もおばあちゃん好きなんだけどね~
初孫は別にいるんだから、するならそっちを贔屓しろやオラと思う
「え、まだ次男のかけっこが」と言っても帰った
長男が卒業したらもう来ない
次男もおばあちゃん好きなんだけどね~
初孫は別にいるんだから、するならそっちを贔屓しろやオラと思う
読んでみてほしい厳選記事
662: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 08:59:06.49 ID:sVGMSpf90.net
長男が旦那さん似で次男は
うちはそんなあからさまなえこひいきは無いけど
若干、私似の長女より旦那似の次女の方がトメに気に入られてる感じ
>>657
似って事は無い? うちはそんなあからさまなえこひいきは無いけど
若干、私似の長女より旦那似の次女の方がトメに気に入られてる感じ
664: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 09:38:37.74 ID:YvPpwrlQ0.net
>>662
顔だけで言えば、長男が私、次男が旦那なんだけどね~
長男はお喋りで、次男はだんまりだから相手にしても楽しいのかも知れないけど
もう次男も高学年だから、扱いの差には気付いてると思う
667: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 10:38:05.70 ID:DWtbcarC0.net
>>664
次男は当然だけど、長男のフォローもしてあげてね
うちは後継ぎ長男を猫かわいがりしていたけど、その長男本人が
5つ下の妹が生まれてからの婆の妹の扱いにあきれ果て、なぜ自分ばかり可愛がられる?と
悩んでいた時期があった
特に幼少期は、長男自身が妹が可愛くてしょうがなかったからなおさらだったよ
もちろん、婆は娘の学校行事なんて来た事もない
それどころか外孫の行事と日程がかぶったため爺が、爺うちの子たちの行事、婆外孫の行事と
分担しようと提案したら、烈火のごとく怒って爺を外孫行事に連行したと言う人
外孫の居住地は新幹線で1時間、うちの子たちの学校は爺さん婆さん宅から歩いて15分
671: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 13:15:05.45 ID:iX/eev6R0.net
>>667
婆っていうのは祖母のことかしら
爺は祖父?
妹イコール娘?
祖母が長男ばかり可愛がり妹が邪険にされるのに悩んだ
祖母は妹(娘)の行事に来たことないし、外孫の行事を祖父に押し付けてまで長男を見に来た
でおk?
672: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 13:17:13.40 ID:iX/eev6R0.net
祖母が長男ばかり可愛がり妹を邪険にするから長男は悩んだ、だったわ
658: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 08:08:06.37 ID:iX/eev6R0.net
うへ
次男かわいそうだね
でもそんなのに好かれる長男もかわいそうだ
次男かわいそうだね
でもそんなのに好かれる長男もかわいそうだ
659: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 08:08:08.58 ID:nL8TsaWv0.net
いやな婆さんだね
668: 可愛い奥様 2015/05/25(月) 11:23:46.60 ID:rGZ1CVC1l
年寄の可愛がり方の典型的なパターン
贔屓差別しないと愛せない仕様なんだと思う。
贔屓差別しないと愛せない仕様なんだと思う。
引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ73◇
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
昔はそんなもんだった
次男以下は長男が継げなくなった時の補欠に過ぎない
次男以下は長男が継げなくなった時の補欠に過ぎない
おすすめ人気記事
どうしようもない奴っているんだよなあ