job_youchien_hoikushi_woman
572: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 16:14:15.94 ID:LltutB370.net
保育参観。昨年亡くなった子も、先生の名簿にはこのクラスの一員としてのっています。卒園式も名前を呼びます。とのお話。
新人の先生は退職で、いきなり異動あり涙のあいさつありで5月という感じがしなかった。

575: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 17:48:40.87 ID:S+B+Fnlv0.net
>>572

せつないけど、楽しい参観日にいきなりそんな悲しくなる話を聞かされたら私はイヤだな
卒園式なんてえらい先の話じゃないか
それまで先生の心の中にしまっておいてほしいと思ってしまう
自分勝手だけど、子供の悲しい話は必要以上に聞きたくない

576: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 18:04:00.33 ID:6hlG7Bcy0.net
>>572

なんだか微妙。
先生の自己満足にしか思えない。

校門事件の高校は、亡くなった子の学年の卒業アルバムに
見開きででかでかと亡くなった子の写真が載り
〇〇 〇子さんを忘れないって書かれてあるらしい。
卒業生の人が嫌がってた。
楽しい思い出のアルバムになるはずが、なんでって。
一人ひとりが自主的に忘れないのはいいけど、強制するものでもないしね。

580: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 19:45:21.99 ID:LltutB370.net
>>575

>>576

私もいやだった。クラス替え名簿には名前が無くて、それで文句言った保護者もいたけど普通は載せないよなーと思っていたらこの話。
先生の自己満というより保護者の圧力かな?と。
お母さんにも、来られるときは来てもらうとか、子供いないのになぜ?って思った。

卒アルにももちろん特別枠で載るんだろうな。転園した子にはノータッチだろうけど。

581: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 20:07:43.96 ID:dJFF62cE0.net
>>580

>お母さんにも、来られるときには来てもらう

何をしに来るのかが本当に疑問
もし自分なら辛くて行けないなぁ
色々と乙です

573: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/22(金) 16:24:05.70 ID:pww0iKja0.net
せつないなあ

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ73◇

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
>>576
見開きページごと糊付けしちゃえばいいじゃん。


2: 名無しのコメ民
義務教育まではついて回る問題だと思う
一緒に卒園式、一緒に卒業式

引きずるのもどうかと思うけど若くして亡くなった人と同じ学び舎にいた事が不運かもね


3: 名無しのコメ民
忘れなくないお友達って認識の子はいないの?親から見りゃそりゃ自分の子だけが可愛いからそんな感情かもしれんが、子どもたちは一緒に遊んだお友達だろ。


4: 名無しのコメ民
卒アル見開きは引くけどそういう話するくらい別にいいじゃん


5: 名無しのコメ民
えぇ普通に引くなあ。それほんとにその子の親は希望してるの??
もし自分の子が当事者だとして、そういう扱いされるのは絶対に嫌だよ見世物じゃないんだからさあ。
しかも、子どもを失ったのに幼稚園行事に出るなんて、考えただけでも辛すぎて胸がつぶれる。
なってみないとわからないんだろうけど同じ年頃の子どもなんて、辛くて見たくもないんじゃない?
十年とか経てば、時間が傷を癒すこともあるかもしれないけど、亡くなったその年に行事に出るなんて無理でしょう。
そっとしておいてほしい派が大多数だと思うけどね。
先生や周りの保護者が勝手に突っ走ってるんじゃなければいいけど


6: 名無しのコメ民
3
そんなこと言ったら、転園した子はどうすんの?その場にいなくても忘れたくないお友達だから、卒園式で名前よんでほしい、写真のせてほしいってなるけど。
幼稚園児は親がセッティングしない限りお友達と連絡なんて取れないんだから、幼稚園児にとっちゃ、氏ぬのも転勤で遠くへ行くのも変わらないよ。
忘れたくないとかは個人の問題であって、クラスでどうこうすることではないと思うな。しかも大人が。子どもから出た強い要望というなら、まだわかるけど。


7: 名無しのコメ民
タイトルだけ見たら
年度末卒園前の最後の参観日での話で
同じクラスで約1年過ごして惜しくも卒園間近に亡くなってしまったのかって思った
それならわかるけど全然違うじゃんか


8: 名無しのコメ民
卒アル製作に子供が参加する小中はともかく、子供が一切関与しない幼稚園か保育園の話で、亡くなったのも卒園年度の前年でしょ。
キチ教師の自己満足か、キチ親のゴリ押しに負けたスネ夫系キチ教師のお話。

年長で転園入園して来た園児が居たりしたら「誰?それ?」な、園児混乱ホラー話。


9: 名無しのコメ民
氏んだゴミよりもいまを生きてる子を大切にしろ
氏んだ奴に人権はない
北海道のいじめで教頭もそう言っとる


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月13日 22:04 ID:kichimama