22: (名前は掃除されました)[] 2007/09/22(土) 21:20:23 ID:3CWAM6kr
うちの親はきちんと片付けも掃除もするんだが、
いかんせんモノを捨てようとしない。
いかんせんモノを捨てようとしない。
読んでみてほしい厳選記事
俺は今20台前半なんだが
「あんたが使ってた紙おむつ、未使用のがまだこの奥にあるわ」
「ビデオカメラも何台あるかなぁ・・・」
「七五三のときの髪飾りや鞄も全部置いてあるで」
という状況。
ビデオカメラは初期のデカい奴からある模様。
紙おむつ、誰に使う気だ。てか20年前のなんて使えないだろう。
七五三の小道具なんて誰かにあげないなら捨てろよ&オクに出せ。
捨てろと言ったら「記念やないか」「壊れてもないのに勿体無い」
・・・前者は100歩譲って仕方ないけど、後者。
もう 使 わ な い だ ろ が !
「あんたが使ってた紙おむつ、未使用のがまだこの奥にあるわ」
「ビデオカメラも何台あるかなぁ・・・」
「七五三のときの髪飾りや鞄も全部置いてあるで」
という状況。
ビデオカメラは初期のデカい奴からある模様。
紙おむつ、誰に使う気だ。てか20年前のなんて使えないだろう。
七五三の小道具なんて誰かにあげないなら捨てろよ&オクに出せ。
捨てろと言ったら「記念やないか」「壊れてもないのに勿体無い」
・・・前者は100歩譲って仕方ないけど、後者。
もう 使 わ な い だ ろ が !
23: (名前は掃除されました)[] 2007/09/22(土) 22:05:41 ID:e1VIFiv3
二度と使わないのは
メモリアルグッヅ以外、貯めててもしょうがない。
紙おむつ?なにそれ?捨ててよくない??
メモリアルグッヅ以外、貯めててもしょうがない。
紙おむつ?なにそれ?捨ててよくない??
24: (名前は掃除されました)[] 2007/09/22(土) 22:26:50 ID:3CWAM6kr
>>23
俺も捨てて欲しいんだが、「この奥」といわれてもどこか判らない。
階段下の狭い押入れだし、暗いし、ミシンや裁縫箱や救急箱でモノが
溢れてるから見えないんだな。自室のことじゃないし親に任せてる。
俺もそろそろ自分の部屋の掃除したい。
4月から社会人で、学生の頃のものを思い切って捨てたいけど
暇がなくてなかなか捨てられなかったし。
親がどこか適当に放り込んでるものまで面倒見れない
25: (名前は掃除されました)[sage] 2007/09/22(土) 22:51:04 ID:gaVBr69A
>>24
まあ、その何だ。
週に一袋、一日10分の不要品処分でもだいぶ違うからがんがれや。
おすすめ人気記事