630: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)16:53:08 ID:eD.td.L1
大変なときにくだらない話題ごめんなさい
高校の頃、漫画好き同士で漫研もどきみたいなグループを作ってた
その中にA子という女子がいた
別Gのでも何でもない普通の漫画に出てくる男キャラ同士がキスしたとかそういうことをキャーキャー言ってた
当時はわからなかったけど要するに腐ってたんだろう
自称霊感持ちでしょっちゅう見える見えるあそこにいるとわめいてた
ある時当時流行ってた漫画に出てくるイケメンキャラBの事で女子達が盛り上がってたら
A子が「Bムカつく!!」といきなり怒鳴りだした
みんなポカーン
「Bって(タイトル)のB?」「A子ちゃんイケメン好きなのになんで?」と聞くと
「ちがうー!!そっちのBじゃないー!!こっちのBよーーー!!」と怒鳴る
みんなポカーン
高校の頃、漫画好き同士で漫研もどきみたいなグループを作ってた
その中にA子という女子がいた
別Gのでも何でもない普通の漫画に出てくる男キャラ同士がキスしたとかそういうことをキャーキャー言ってた
当時はわからなかったけど要するに腐ってたんだろう
自称霊感持ちでしょっちゅう見える見えるあそこにいるとわめいてた
ある時当時流行ってた漫画に出てくるイケメンキャラBの事で女子達が盛り上がってたら
A子が「Bムカつく!!」といきなり怒鳴りだした
みんなポカーン
「Bって(タイトル)のB?」「A子ちゃんイケメン好きなのになんで?」と聞くと
「ちがうー!!そっちのBじゃないー!!こっちのBよーーー!!」と怒鳴る
みんなポカーン
読んでみてほしい厳選記事
A子の言い分を何とか解読すると、
・今まで別に言わなかっただけで実はA子は社長令嬢
・Bというのは父親と同じ社長仲間の御曹司、マンガのイケメンキャラと同名なのは偶然
・B(御曹司の方)はA子をものすごく気に入っている
・よく家に来ては抱き着いてきたりハラまがいのポッキーゲームを強いてきたりしてるらしい
「もうサイッテー!!Bムカつくー!!あたしのポッキー!!」とひとりでぷりぷり怒っているA子
みんなポカーンするしかなかった
なぜってA子はアンコ型通り越して球体
顔も言っちゃなんだけどお察しレベル
これで性格がいいならまだしも
弱そうな女子には「あんたの読んでるマンガってどこがいいの~?w イケメンの〇〇様が出てくるこのマンガに比べれば」
とsageまくりパシリマウント借りパクはしょっちゅうだった
私も借りパクされて今でも悔しい
自分より弱そうな相手には女王様の如く振舞う
周囲から見てもそれは如実だった
でも強気でしっかりしてる女子の前ではころっとスネ夫化
陽キャや男の前では固く口を閉ざして一言もしゃべらない
そんなA子を気に入る男がいるのか?
それ以前にA子って男子と会話できるの?
あとでA子にパシられてた子達が
「言っちゃなんだけど、一度だけA子の家行った事あるけど、どう見てもボロボロでとても社長令嬢の家には見えなかった」
「高価なグッズを借りパクされて我慢できなくてA親にチクったら『うちは子供のやる事に口を出さない方針なんです』とか言われてけんもほろろだった」
とこぼしてた。
あれから10~20年経って嘘松という言葉を知って「ああ」と感じた
私がアラフォーだからA子も今アラフォーだと思うけど今でもあんな調子なんだろうか
・今まで別に言わなかっただけで実はA子は社長令嬢
・Bというのは父親と同じ社長仲間の御曹司、マンガのイケメンキャラと同名なのは偶然
・B(御曹司の方)はA子をものすごく気に入っている
・よく家に来ては抱き着いてきたりハラまがいのポッキーゲームを強いてきたりしてるらしい
「もうサイッテー!!Bムカつくー!!あたしのポッキー!!」とひとりでぷりぷり怒っているA子
みんなポカーンするしかなかった
なぜってA子はアンコ型通り越して球体
顔も言っちゃなんだけどお察しレベル
これで性格がいいならまだしも
弱そうな女子には「あんたの読んでるマンガってどこがいいの~?w イケメンの〇〇様が出てくるこのマンガに比べれば」
とsageまくりパシリマウント借りパクはしょっちゅうだった
私も借りパクされて今でも悔しい
自分より弱そうな相手には女王様の如く振舞う
周囲から見てもそれは如実だった
でも強気でしっかりしてる女子の前ではころっとスネ夫化
陽キャや男の前では固く口を閉ざして一言もしゃべらない
そんなA子を気に入る男がいるのか?
それ以前にA子って男子と会話できるの?
あとでA子にパシられてた子達が
「言っちゃなんだけど、一度だけA子の家行った事あるけど、どう見てもボロボロでとても社長令嬢の家には見えなかった」
「高価なグッズを借りパクされて我慢できなくてA親にチクったら『うちは子供のやる事に口を出さない方針なんです』とか言われてけんもほろろだった」
とこぼしてた。
あれから10~20年経って嘘松という言葉を知って「ああ」と感じた
私がアラフォーだからA子も今アラフォーだと思うけど今でもあんな調子なんだろうか
引用元: ・その神経がわからん!その56
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
松って確かに独特の何かを表した言葉なんだよな
おすすめ人気記事