
503: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/21(木) 09:54:13.41 ID:KswsUZZU0.net
懇談会で原因不明で不登校の子のお母さんが
「うちの子は学校に行くより家でゲームをしたりマンガを読む方が好きみたいで困っています」
て言っててすごくびっくりした。
「うちの子は学校に行くより家でゲームをしたりマンガを読む方が好きみたいで困っています」
て言っててすごくびっくりした。
読んでみてほしい厳選記事
504: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/21(木) 09:56:36.29 ID:mqNsGrE00.net
>>503
そりゃみんなそうだよねw
私だったらズル休みの日はゲームも漫画も禁止にするけどな
ズル休みって本人も分かってたら我慢できるんじゃないだろうか
505: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/21(木) 09:59:12.12 ID:/gp6q0bz0.net
>>503
自分は学校が好きで好きでたまらなかったんだろうね。
だとしたらどうしたらいいかわからないのかも知れない。
507: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/21(木) 11:23:50.63 ID:uEt0UE8v0.net
>>503
うわあ当たり前だろ
それを「はいはい、仕方ないわねー」で済ませちゃうって感覚がわからない。
うちの園児でも「幼稚園や学校に行って勉強しないと大人になれないよね」って言ってるのに。
509: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/21(木) 11:32:36.32 ID:8HxcqkH00.net
>>503
うちの子も学校行かない事があったから、「懇談会の場では」そうでも言うしかないお母さんの気持ちもちょっとわかるな
じゃあゲームや漫画を取り上げたら行くのかと言うと違うんだよね
引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ73◇
みんなの反応
おすすめ人気記事
誰でもよくわからないルールに縛られてやりたくない勉強や仕事するより、自分ルールで好きな事してる方が好きだよ
「そう言うしかなかった気持ちもわかる」って学校の懇談会で言う言葉じゃないでしょ
この一言でこの子の不登校は行動の不登校(所謂ズル休み)なんだなって印象になってるよ